「DBJ健康経営格付」融資は、従業員の健康や働き方への配慮に関する取り組みに優れた企業を評価・選定する「健康経営格付」の専門手法を導入した、世界で初めての融資メニューです。
このたび、オリコは健康経営の取り組みについて、以下の点で評価されました。
■「DBJ健康格付」における評価のポイント
(1)健康経営を人財戦略に不可欠な要素として位置づけ、今般新たに「健康経営基本方針」を策定し、当方針と合わせて策定した2カ年計画に基づき、まずは社内理解・浸透を図る研修会を開催し風土づくりに着手した上で、アスリート社員による運動イベントや女性の健康をテーマにしたセミナー等生活習慣改善に向けた施策を幅広く展開。またその事後アンケートやマネジメントレビューを通じて見直し改善を図る仕組みを構築するなど、高度な健康経営マネジメント体制を確立している点
(2)インクルージョン&ダイバーシティ推進室を中心に研修会等を開催し、周囲の意識改革を促しながら多様な人材が働きやすい環境づくりに尽力していることに加え、社員エンゲージメント調査の結果を踏まえて各職場および経営層間で課題を議論する体制を整備。足下ではボトムアップ型の組織運営を企図してERG(Employee Resource Group)を創設するなど、「会社と社員が互いに成長できるWin-Winな関係構築を通じた社員エンゲージメントの最大化」に向けた取り組みを実践している点
(3)人財戦略における重点実施事項の一つに「多様性に富んだ人材集団づくり」を掲げ、キャリアコンサルタントの駐在や社内外公募制度の積極的な運用によって自律的なキャリア形成を支援する取り組みを充実させていることに加え、事業戦略上重要な要素であるDX人材の育成に向けた独自の育成プログラムを開発し社員の知識・スキルの向上に取り組むなど、事業戦略と連動する人財戦略を策定し施策を展開している点
オリコは、社員が心身ともに健康であることを大前提に、働きながら公私ともに生き生きとした生活を送ることができるよう、「健康経営基本方針」を以下のとおり定めております。
1.当社は、経営陣が先頭に立ち、社員の健康を何よりも優先する組織風土づくりに努めます
2.当社は、社員およびその家族の健康に寄り添い、健康に関して積極的にサポートします
3.当社は、健康づくりに関する啓発や教育を通じて、社員一人ひとりのヘルスリテラシーを高め、自律的な健康行動を促します
4.当社は、健康保持・増進の取り組みを通じて、社員が安心して生き生きと働き続けられる職場をめざします
オリコは、社員の健康保持・増進を欠かせない取り組みとして捉え、すべての社員が心身ともに健康な状態に向けて自律的に行動できるよう、健康経営に取り組み、企業価値の向上に努めてまいります。
この銘柄の最新ニュース
オリコのニュース一覧- 【日本初】USDC対応の国際ブランドカード「Slash Card」発行に向けた提携合意のお知らせ 2025/02/13
- オリコ、東急不動産ホールディングス、空き家活用の3社、空き家のホームシェアリング活用のさらなる促進を始動 2025/02/10
- 信用残ランキング【買い残減少】 NTT、SB、三菱UFJ 2025/02/09
- オリコフォレントインシュア、九州電力と業務提携開始~見守りサービス「Q-ieまもり」を加盟店へ展開~ 2025/02/07
- オリコ、CDP「気候変動」分野で最高評価獲得 2025/02/06
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
オリエントコーポレーションの取引履歴を振り返りませんか?
オリエントコーポレーションの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。