<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にみずほFG
10日の米国債券市場では30年債入札が好調な結果となったことを受け、米長期金利は小幅に低下したものの、4%台での高止まりの状況が続いている。アトランタ連銀のボスティック総裁が11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ見送りを示唆したと伝わると、米長期金利に上昇圧力が掛かる場面があった。内外金利の上昇が業績にポジティブな影響をもたらすとみられているメガバンクのなかでも、みずほFGを巡っては9月30日に、楽天グループ<4755.T>が戦略的な資本・業務提携の検討で合意したと発表している。みずほFGが楽天経済圏を活用し、金融サービスを強化することへの期待も市場では膨らんでいるようだ。全体相場に対してみずほFGの株価は出遅れた状況にあるほか、PBR(株価純資産倍率)は1倍を下回る水準とあって、今後の反転攻勢を期待した投資家の存在が、買い予想数の上昇につながったようだ。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
みずほFGのニュース一覧- 三菱UFJが初の2000円台乗せ、金利上昇受け大手銀行株に買い流入◇ 今日 11:29
- 日経平均は13円高でスタート、東京海上や川崎重などが上昇 今日 09:38
- ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円~ 2025/02/17
- 14日のNY市場はまちまち 2025/02/17
- 信用残ランキング【買い残増加】 NTT、三菱UFJ、三菱重 2025/02/16
#個人投資家の予想 の最新ニュース
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
みずほフィナンシャルグループの取引履歴を振り返りませんか?
みずほフィナンシャルグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。