三菱商事
高い

3,148.0 円+49.0(+1.58%)
06/28 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

三菱商事(8058)の売り予想。 No323 さんの株価予想。 予想株価: 224円 高い

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

8058東証プライム

株価(06/28 15:00)

3,148.0 円
+49.0(+1.58%)
売り予想

高い

No323さん
No323さん

予想株価

224
現在株価との差
-2,923.97
登録時株価

1,103.3円

獲得ポイント

-527.23pt.

収益率

-185.32%

期間

理由

この銘柄は高いです。
もちろん株価が高いのですが、加えて原油も金も高い。
昨年は資源関連・新興国関連銘柄としてにぎわったのが総合商社セクターですが、個人的には既に待ったがかかる時期だと感じます。

まず資源関連という意味では資源が高い。
自分はイラン辺りで戦争が起こっても不思議ではないと思っていますが、これをWTI原油価格は織り込む、あるいは織り込んでいるのでしょうか?
戦争だということになるならば即座にこの投稿は頭を下げて終了しますが、まだそんな事実はありません。
ともすれば、それくらいでしか正当化できない原油価格は高いということになります。
また金も高い。これも同様説明のつかない水準に達しつつある気がします。
勢い1トロイオンス1000ドルは突破するでしょうが、調整するでしょう。

加えて、現状ドルが非常に弱い。
もちろんアメリカの影響力低下が原因ですが、問題はこれが原油価格とある程度相関関係があるのではないかということ。
WTIはドル建てですから、ドルの価値が下落すれば、産油国は値段を上げるよりありません。
これはドルが下落すれば原油価格が高騰することを意味します。
すると上記の説明と矛盾するように映りますが、そうではありません。
原油高はドルの下落に見合う分だけ起こる、逆に戦争でも起こらない限り、この関係からしか現値が説明できないということです。

もしこの仮定が正しければ、原油や金といった資源価格が高騰しても、その分ドルという外貨価値が下がる事になるので、結果として儲けが増えることに繋がりません。
また、新興国も自国通貨の切り上げが起こり、ドルは下落するのであれば、調子が狂ってくるのは当たり前です。
であれば、資源関連としても、新興国関連としても、総合商社は徐々に苦しくなるのではないか。
結局のところ、三菱商事が26週移動平均付近にある株価を維持する正当性はないと思います。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

803 / 855

三菱商事の取引履歴を振り返りませんか?

三菱商事の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ