大興電子通信
ニュース

857.0 円+10.0(+1.18%)
01/31 15:30

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2018/02/08 - 大興電子(8023) の関連ニュース。 AppGuard(アップガード)に関する話題が増えつつある。昨年9月にテレビの報道番組で紹介されて以来、メディアで取り上げられることが増えたが、株市場市場でも1月19日、ハイパー<3054.T>がAppGuard Marketing(アップガード マーケティング、東京都新宿区)と提携し、「AppGuard」の提供を開始すると発表し、これを受け連日のストップ高を記録。2月6日にはパシフィックネット<3021.T>がPCIホールディングス<3918.T>と提携し、「AppGua

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

8023東証スタンダード

株価(01/31 15:30)

857.0 円
+10.0(+1.18%)

大興電子通信のニュース一覧

<話題の焦点>=新概念のサイバーセキュリティー製品へ関心高まる

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2018/02/08 12:10
 AppGuard(アップガード)に関する話題が増えつつある。昨年9月にテレビの報道番組で紹介されて以来、メディアで取り上げられることが増えたが、株市場市場でも1月19日、ハイパー<3054.T>がAppGuard Marketing(アップガード マーケティング、東京都新宿区)と提携し、「AppGuard」の提供を開始すると発表し、これを受け連日のストップ高を記録。2月6日にはパシフィックネット<3021.T>PCIホールディングス<3918.T>と提携し、「AppGuard」の提供を開始すると発表して7日にはストップ高をつけており、関心の高さがうかがえる。

 AppGuardとは、システムの正しい動作と機能を守ることを目的としたサイバーセキュリティー製品。従来のセキュリティーソフトは、マルウエア(悪意のあるソフトウエアやコードの総称)を検知・駆除することでサイバー攻撃を防いでいるが、新しいマルウエアは次々と登場するため、セキュリティー企業は日々、新たな情報を収集し、ソフトを更新し、ユーザーに提供する必要がある。そのため、既に存在を知られているマルウエアは検知・駆除することができるが、未知のものは検知できないというリスクがつきまとう。

 一方、AppGuardは「検知」をしないセキュリティー製品だ。AppGuardをインストールしたシステムでは「適正な動作」を監視し、適正でない動作は遮断される。つまり攻撃の段階で脅威を取り除くことになる。そのため、「新概念のサイバーセキュリティー製品」とも呼ばれ、米国陸軍ならびに米国防省の高水準なセキュリティー・スタンダードを満たしたことを示すCoN認証を取得。また、米国の政府機関での長年の実績を持っているという。

 日本国内ではまだ認知度は高くないものの、「AppGuard」を提供するBluePlanet-works(ブルー・プラネット ワークス、東京都渋谷区)が昨年4月に行った資金調達にはANAホールディングス<9202.T>第一生命ホールディングス<8750.T>傘下の第一生命保険、SOMPOホールディングス<8630.T>傘下の損保ジャパン日本興亜、電通<4324.T>、ISID<4812.T>大興電子通信<8023.T>、PCIホールディングスなどが出資。8月に行った資金調達でもジェイティービー(東京都品川区)、フェイス<4295.T>、吉本興業などが出資しており、将来性への期待の高さがうかがえる。

 関連銘柄としては、販売パートナーである大興電通やPCIHDが代表格だろう。また、前述のハイパー、PCNETなども注目を集めそうだ。

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

大興電子通信の取引履歴を振り返りませんか?

大興電子通信の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

大興電子通信の株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ