「少子化対策」が18位、出生率が過去最低水準に低迷で危機感も<注目テーマ>
![「少子化対策」が18位、出生率が過去最低水準に低迷で危機感も<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20230605%3A47b206860b7935a6e61078cc0810b7ec/190f0184a.jpg)
1 生成AI
2 半導体
3 人工知能
4 水素
5 TOPIXコア30
6 パワー半導体
7 インバウンド
8 半導体製造装置
9 防衛
10 ペロブスカイト太陽電池
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「少子化対策」が18位となっている。
厚生労働省が2日発表した1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数を示す「合計特殊出生率」は1.26と2005年に並んで過去最低を記録した。1年間に生まれた子どもの数(出生数)も77万747人と1899年の統計開始以来、初めて80万人を割り込んだ。松野博一官房長官は記者会見で「危機的な状況で、静かなる有事として認識すべき」と述べるなど、対策が急務となっている。
また、政府が6月中に策定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の柱のひとつとして、少子化対策が取り上げられる見通しであり改めて注目されそうだ。
少子化対策関連銘柄としては、JPホールディングス<2749.T>やグローバルキッズCOMPANY<6189.T>、テノ.ホールディングス<7037.T>、さくらさくプラス<7097.T>、カラダノート<4014.T>、SERIOホールディングス<6567.T>などが挙げられる。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
さくらさくのニュース一覧- 週間ランキング【値下がり率】 (1月31日) 2025/02/01
- 連結子会社による販売用不動産の売却に関するお知らせ 2025/01/31
- 東証グロース(大引け)=値下がり優勢、リベラウェア、SynsがS高 2025/01/30
- 東証グロース(前引け)=値下がり優勢、Syns、ABEJAが一時S高 2025/01/30
- 週間ランキング【値下がり率】 (1月17日) 2025/01/18
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
さくらさくプラスの取引履歴を振り返りませんか?
さくらさくプラスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。