天昇電気工業
ニュース

273.0 円+3.0(+1.11%)
02/18 15:30

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2021/01/15 - 天昇電(6776) の関連ニュース。■中長期の成長戦略天昇電気工業<6776>は中期経営計画等は発表していないが、以下のような目標を掲げて、必要な施策を実行していくと述べている。現在は、コロナ禍の影響で先行きが不透明であるが、これらの施策を粛々と実行していく予定だ。1. 持続的な成長が可能な企業体質への足場固め人材の採用を積極的に行う。足元ではコロナ禍の影響で同社の業績も影響を受けているが、これをむしろチャンスと捉え、中途採用を含めて積極的に人材を補強する考えだ。設備への投資も継続する。キャッシュ・フローが安定してきたことから、増産投資だけでなく、機械の入れ替えなど

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

6776東証スタンダード

株価(02/18 15:30)

273.0 円
+3.0(+1.11%)

天昇電気工業のニュース一覧

天昇電 Research Memo(5):人材及び設備への投資を継続し、持続的成長を図る

配信元:フィスコ
投稿:2021/01/15 15:45
■中長期の成長戦略

天昇電気工業<6776>は中期経営計画等は発表していないが、以下のような目標を掲げて、必要な施策を実行していくと述べている。現在は、コロナ禍の影響で先行きが不透明であるが、これらの施策を粛々と実行していく予定だ。

1. 持続的な成長が可能な企業体質への足場固め
人材の採用を積極的に行う。足元ではコロナ禍の影響で同社の業績も影響を受けているが、これをむしろチャンスと捉え、中途採用を含めて積極的に人材を補強する考えだ。設備への投資も継続する。キャッシュ・フローが安定してきたことから、増産投資だけでなく、機械の入れ替えなどの更新投資も積極的に行う考えだ。また今後も必要な減損処理を行い、更なるバランスシートの健全化を進め、企業体質を強化する計画だ。

2. 内需型の製品を拡充し、自動車向けの比率を下げる
現在は売上高の約60%が自動車向けとなっているが、この比率を約35%程度までにすることを目標としている。これは、自動車向けの売上高を減らすのではなく、内需型の製品を拡充して全体の売上高を増加させることで、相対的に自動車向けの比率を下げようというものだ。その代表的な製品が、雨水貯留浸透資材である。既に少しずつだが市場に浸透しつつあるが、加えて昨今頻発する洪水被害の影響で、各自治体において「雨水の貯留」に対する考えが高まることが予想され、長期的な視点から同社製品にとっては追い風となるだろう。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


<EY>
配信元: フィスコ

天昇電気工業の取引履歴を振り返りませんか?

天昇電気工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

天昇電気工業の株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ