アンリツ
ニュース

1,186.0 円-3.5(-0.29%)
06/21 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/10/16 - アンリツ(6754) の関連ニュース。アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、分散型遠方監視装置が2023年10月4日付けで国土交通省が運営する新技術情報提供システム「NETIS」(ネティス)に登録されたことをお知らせいたします。

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

6754東証プライム

株価(06/21 15:00)

1,186.0 円
-3.5(-0.29%)

アンリツのニュース一覧

分散型遠方監視装置が国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されました!

配信元:PR TIMES
投稿:2023/10/16 14:17
アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、分散型遠方監視装置が2023年10月4日付けで国土交通省が運営する新技術情報提供システム「NETIS」(ネティス)に登録されたことをお知らせいたします。



分散型遠方監視装置と現場の端末装置、および、監視・制御用の汎用PCで構成される広域分散型設備監視制御システムは、広域に点在する非常用発電設備や受配電設備等の監視対象設備を遠隔から監視・制御するためのシステムです。
監視データの収集・処理・情報提供の役割を担う専用サーバを必要としていた従来システムに比べ、簡易かつ経済性の高い一括設備監視システムの構築が可能となります。

技術名称 広域分散型設備監視制御システム
NETIS番号 KT-230135-A
登録日 2023年10月4日
https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KT-230135%20

NETIS(New Technology Information System) は、国土交通省が新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として整備したデータベースシステムです。公共工事等において、施工業者がNETISに登録された新技術の活用を提案し、実際に工事で活用された場合は、活用の効果に応じて工事成績評定での加点対象となります。

広域分散型設備監視制御システムを構成する分散型遠方監視装置は、その高い経済性や導入の容易性、高信頼性が認められ、これまで、国土交通省や各公共団体のさまざまなシステムに導入実績があります。

アンリツは、公共工事等において本技術を採用していただけるよう、お客様に積極的に提案してまいります。

・分散型遠方監視装置 ET3000 シリーズ
https://www.anritsu.com/ja-jp/network-solutions/solutions/facility-monitoring-et3000

・導入事例ページ
https://www.anritsu.com/ja-jp/network-solutions/case-studies

※NETIS(New Technology Information System) のサイトはこちら
https://www.netis.mlit.go.jp/NETIS
配信元: PR TIMES

アンリツの取引履歴を振り返りませんか?

アンリツの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ