GDX株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:洞田 潤、以下、GDX)は、東南アジア市場における家電を中心としたパナソニック製品のダイレクト・トゥ・コンシューマー(DTC)販売の拡大を目指し、パナソニック株式会社(本社:東京都港区、CEO:品田 正弘、以下、パナソニック)傘下でマレーシアに拠点を置く、パナソニック アプライアンス マーケティング アジアパシフィック社(以下、PAPMAP)との連携の下、新しいアプリケーション「AIコマース『需要予測』」を開発し、タイにおける試験運用を開始しました。
「AIコマース『需要予測』」は、GDXが独自開発したAIによる需要予測アプリケーションで、売上の最大化と在庫管理の効率化を目的とします。具体的には、36のシナリオに応じてAIが予測した結果の中から、状況に応じて最適なシナリオを生成AIが選択、利用者の指示に従ったフォーマットで需要予測データの出力が可能です。PAPMAPは、東南アジア地域におけるEC販売の需要予測精度の向上を目指し、またAI関連の専門知識を持たないマーケティング担当者が簡単に利用可能な生成AIツールの開発を目的として、GDXとアプリケーション開発における連携を行ってきました。
新たなアプリケーションは2024年10月より、タイのパナソニック販売会社(パナソニック ソリューションズ タイ株式会社)において家電製品のEC販売予測の精度向上を図るべく、試験運用を開始しました。これにより、PAPMAPは、パナソニックが所有する各種販売関連データに、生成AIや機械学習を活用することで、属人的なノウハウによらず、手間をかけず簡便に、先々の需要予測を行い、製品購買計画に反映し、販売機会損失の低減を図ることで、まずは、タイにおけるEC販売の拡大を目指します。
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]東南アジア市場におけるEC販売拡大に向けて生成AIを活用した需要予測アプリケーションの試験運用を開始(2024年10月30日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn241030-1
この銘柄の最新ニュース
パナHDのニュース一覧- 高齢者施設利用者とそのご家族のウェルビーイングを向上させる「テレさんぽ日記」サービスの共同実証を開始 ~「FAMILICO」プロジェクトにおけるウェルビーイング研究成果を介護・福祉領域で導入実証 2025/02/17
- パナソニック検査済み再生品(保証付)「Panasonic Factory Refresh」のラインアップを計13カテゴリーに拡大 2025/02/17
- 熊本市とパナソニックが節水支援の向上を視野に入れた実証実験に関する協定を締結 2025/02/17
- 家事を家電に頼らず、自分の手でやるべきと思い込んでいる家事観“家事根性論”「食洗機は甘えですか」プロジェクトを展開 2025/02/17
- 信用残ランキング【売り残増加】 日産自、ルネサス、Jディスプレ 2025/02/16
マーケットニュース
-
東京株式(寄り付き)=売り買い交錯、欧州株高と円高で強弱観対立 (02/18)
- 日経平均18日寄り付き=13円高、3万9187円 (02/18)
- 前場に注目すべき3つのポイント~ウクライナ和平期待で押し目狙いのスタンス~ (02/18)
- 米株価指数先物 時間外取引 上昇、ダウは90ドル高 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
パナソニック ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
パナソニック ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。