星和電機
ニュース

562.0 円+6.0(+1.07%)
06/14 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/03/15 - 星和電(6748) の関連ニュース。 星和電機<6748.T>の500円絡みは底値買い対象として面白そうだ。同社は高速道路の情報表示システムをはじめとする情報機器のほか、プラント関連の防爆照明機器、また電磁ノイズを遮断する製品の開発などを手掛け、高い技術力に定評がある。 今年1月に岡山大学や関西学院大学などと共同で多孔質炭素材料の開発に成功したと発表した。同材料は電気二重層キャパシタの電極に用いることで高容量化を実現、今後はエネルギー貯蔵デバイス電極材料や燃料電池触媒担体の開発につながるものとして、期待がかかっている。 株価はこの発表を受けて急騰したが、その後は全体相

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

6748東証スタンダード

株価(06/14 15:00)

562.0 円
+6.0(+1.07%)

星和電機のニュース一覧

<注目銘柄>=星和電、多孔質炭素材料開発と指標面でも超割安圏で見直しへ

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2022/03/15 10:00
<注目銘柄>=星和電、多孔質炭素材料開発と指標面でも超割安圏で見直しへ  星和電機<6748.T>の500円絡みは底値買い対象として面白そうだ。同社は高速道路の情報表示システムをはじめとする情報機器のほか、プラント関連の防爆照明機器、また電磁ノイズを遮断する製品の開発などを手掛け、高い技術力に定評がある。

 今年1月に岡山大学や関西学院大学などと共同で多孔質炭素材料の開発に成功したと発表した。同材料は電気二重層キャパシタの電極に用いることで高容量化を実現、今後はエネルギー貯蔵デバイス電極材料や燃料電池触媒担体の開発につながるものとして、期待がかかっている。

 株価はこの発表を受けて急騰したが、その後は全体相場の波乱もあって“往って来い”の状態となっている。しかし、時価予想PERが7倍台で、PBRは0.5倍前後と超割安圏にあり、テクニカル的にも5日・25日移動平均線のゴールデンクロスが接近しているタイミングにあるだけに、ここは買い好機に映る。(桂)

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

星和電機の取引履歴を振り返りませんか?

星和電機の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ