「全固体電池」が4位にランクイン、トヨタと出光興産の提携で関心集める<注目テーマ>
★人気テーマ・ベスト10
1 半導体
2 半導体製造装置
3 人工知能
4 全固体電池
5 JPX日経400
6 防衛
7 TOPIXコア30
8 水素
9 地方銀行
10 インド関連
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「全固体電池」が4位にランクインしている。
トヨタ自動車<7203.T>と出光興産<5019.T>は12日にBEV(バッテリー電気自動車)用の「全固体電池」で提携すると発表した。固体電解質の量産技術開発や生産性向上、サプライチェーン構築に両社で取り組む。全固体電池の材料開発などで世界をリードする両社が提携することへの期待が膨らんでいる。
全固体電池とは、電池を構成するすべての部材が「固体」である電池を指す。従来の二次電池は電解質に液体が使われているが、電解質が固体になることでリチウムイオン電池よりも大容量で高出力の電池が可能になると期待されている。また、発火リスクが小さいといった安全面でのメリットもあり、自動車メーカーや電池メーカーなど多くの企業が開発に取り組んでいる。全固体電池の関連銘柄では、TDK<6762.T>やマクセル<6810.T>、FDK<6955.T>、ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674.T>、ニッポン高度紙工業<3891.T>、オハラ<5218.T>、三櫻工業<6584.T>、三井金属<5706.T>、日産化学<4021.T>などが注目される。
出所:MINKABU PRESS
1 半導体
2 半導体製造装置
3 人工知能
4 全固体電池
5 JPX日経400
6 防衛
7 TOPIXコア30
8 水素
9 地方銀行
10 インド関連
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「全固体電池」が4位にランクインしている。
トヨタ自動車<7203.T>と出光興産<5019.T>は12日にBEV(バッテリー電気自動車)用の「全固体電池」で提携すると発表した。固体電解質の量産技術開発や生産性向上、サプライチェーン構築に両社で取り組む。全固体電池の材料開発などで世界をリードする両社が提携することへの期待が膨らんでいる。
全固体電池とは、電池を構成するすべての部材が「固体」である電池を指す。従来の二次電池は電解質に液体が使われているが、電解質が固体になることでリチウムイオン電池よりも大容量で高出力の電池が可能になると期待されている。また、発火リスクが小さいといった安全面でのメリットもあり、自動車メーカーや電池メーカーなど多くの企業が開発に取り組んでいる。全固体電池の関連銘柄では、TDK<6762.T>やマクセル<6810.T>、FDK<6955.T>、ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674.T>、ニッポン高度紙工業<3891.T>、オハラ<5218.T>、三櫻工業<6584.T>、三井金属<5706.T>、日産化学<4021.T>などが注目される。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
GSユアサのニュース一覧- 今週の決算発表予定 トヨタ、任天堂、NTTなど (2月3日~7日) 2025/02/02
- 来週の決算発表予定 トヨタ、任天堂、NTTなど (2月3日~7日) 2025/01/31
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1294銘柄・下落939銘柄(東証終値比) 2025/01/22
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1195銘柄・下落1063銘柄(東証終値比) 2025/01/21
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1556銘柄・下落702銘柄(東証終値比) 2025/01/09
マーケットニュース
- 10時の日経平均は607円高の3万9127円、アドテストが91.02円押し上げ (02/04)
- <注目銘柄>=テラスカイ、クラウド好調で業績飛躍期に (02/04)
- メンバーズがS高、事業領域の転換進み25年3月期利益予想を上方修正 (02/04)
- ネクスGはS高カイ気配、暗号資産交換業者を傘下に持つ企業を子会社化 (02/04)
おすすめ条件でスクリーニング
ジーエス・ユアサ コーポレーションの取引履歴を振り返りませんか?
ジーエス・ユアサ コーポレーションの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
ジーエス・ユアサ コーポレーションの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /