テラプロは熊本大と生体信号を用いたヒューマンインターフェース技術の共同研究開始
この研究は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの運動失調症を発病し、病気の進行に伴い言葉やジェスチャーによる意思伝達が困難となった場合、脳波の特徴から人の意思を特定し、機器に伝える次世代技術(BCCS)の実現を目指すもの。光視覚刺激を用いたBCCS機器に必要な脳波解析の新技術を保有する熊本大学と、組み込みソフトウェア開発やシステム開発を手掛けるテラプローブとで新たなBCCS機器の製品化に向けた研究開発を進める。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
テラプローブのニュース一覧- 立地協定調印に関するお知らせ 2025/01/31
- 個人投資家・有限亭玉介:AI向け半導体需要高で再び人気化する中小型株に注目【FISCOソーシャルレポーター】 2025/01/19
- テラプローブは3日ぶり反発、配当方針を変更 2025/01/16
- 個別銘柄戦略:大真空やタカミヤなどに注目 2025/01/16
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇76銘柄・下落82銘柄(東証終値比) 2025/01/15
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
テラプローブの取引履歴を振り返りませんか?
テラプローブの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。