![キーホルダーのように持ち歩けるアルコール検知器 キーホルダーのように持ち歩けるアルコール検知器](https://prtimes.jp/i/58550/106/resize/d58550-106-4e987856d51290ca5a70-0.jpg)
また、すでに他社のアルコール検知器を使用している場合には、測定アプリ(測定結果管理クラウドサービス)のみの使用も可能。検知器に結果表示機能が付いていれば、他社製品であっても測定結果が表示された画面をスマホのカメラで撮影してアプリにアップロードして簡単に使え、確認できます。
道路交通法施行規則の改正により、社用車を運転する際、緑ナンバー車に加え、白ナンバー車も昨年12月1日からアルコール検知器を使用した酒気帯びの確認と1年間の記録保存が義務化されました。ドラチェは今回の義務化に対応した商品となります。
※1 当社調べ ※2 J-BAC(アルコール検知協議会)の認定取得済み
特長
■キーホルダーのように持ち運べる
アルコール検知器は超小型、超軽量のため、持ち運びやすくなっています。
![超小型で持ち運びやすい 超小型で持ち運びやすい](https://prtimes.jp/i/58550/106/resize/d58550-106-91505142a7ae19306aa7-1.jpg)
■電池不要
電源はアルコール検知器の使用時に接続するスマホから給電するため、電池切れの心配もなく、電池交換のコストや手間もかかりません。
![](https://prtimes.jp/i/58550/106/resize/d58550-106-803940e2b0ef6efbeba2-3.png)
■スマホの複雑な操作が不要
スマホの複雑な操作は不要。車両情報を確認、測定開始ボタンを押して息をアルコール検知器に吹き込むだけで、測定結果を自動で報告します。
■データを400日間保存
測定結果は法令で定められた保存期間の1年間を超す400日間保存します。
■測定アプリ(測定結果管理クラウドサービス)だけでも安価で使用可能
測定アプリのみの使用料は、月額にして1アカウントあたり200~300円(税別、契約数により変動します)と安価です。システム導入のための初期登録費用も不要です。アルコール検知器の価格は1個あたり1万5000円(税別)。
■会社概要
会社名:新東工業株式会社
設立:1934年10月2日
代表者:代表取締役社長 永井 淳
事業概要:鋳造事業を核に、魅力ある表面づくりを提供する表面処理事業や、働く人の安全と健康を守る環境事業、様々なものづくりの基盤となるメカトロ事業を展開。近年では、ロボット用センサや介護機器、IoTサービスなどの新分野にも参入。
Webサイト:https://www.sinto.co.jp
この銘柄の最新ニュース
新東工のニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … KDDI、ダイキン、コンコルディ (2月5日発表分) 2025/02/06
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … KDDI、ダイキン、コンコルディ (2月5日発表分) 2025/02/06
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本標準〕(連結) 2025/02/05
- 新東工、4-12月期(3Q累計)経常が53%減益で着地・10-12月期も55%減益 2025/02/05
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 郵船、ホンダ、伊藤忠 (11月6日発表分) 2024/11/07
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
新東工業の取引履歴を振り返りませんか?
新東工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。