インドネシア・アチェにおけるグリーンアンモニア事業“GAIA”に関しPIHC、伊藤忠と共同開発契約を締結<English follows>
これに伴い、2024年8月21日にジャカルタにて行われたアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)第2回閣僚会合にて当該JDA調印を公表しています。
本プロジェクトでは、TOYOが2000年代に設計・建設し、PIM社がアチェ州の経済特区にて保有・運転する既存プラントの製造能力の一部を活かし、グリーンアンモニアを製造します。このグリーンアンモニアは、伊藤忠商事により船舶燃料として調達されることで、一連のバリューチェーンを構築することを目指します。将来的には、PIHC社傘下の他既設プラントにも同様の仕組みを横展開することを視野に入れています。船舶燃料用途を目的とし、既存アンモニアプラントを活用した商業規模のグリーンアンモニア製造は世界初の取り組みとなります。
なお、本プロジェクトは、経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業補助金」の対象事業として採択されております。
本共同開発の一環として、2024年8月より、基本設計(FEED)を実施、並行して2024年内には3社でJoint Venture Companyを設立、2025年前半の最終投資決定(FID)および、2027年頃の生産開始を目指します。
TOYOは、インドネシアをはじめ世界各地でのアンモニアプラント建設の実績を活かし、再生可能エネルギー由来のグリーンアンモニアの製造・事業創出に取り組んでいます。本プロジェクトを通じて、更なる持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107878/97/107878-97-9c9e59ab80452b4236b7af29cf8e3440-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)にて行われた調印式の様子 左から、 TOYO 細井栄治 取締役社長、伊藤忠商事 木村卓 機械カンパニープラント・船舶・航空機部門都市環境・電力インフラ部長 、 齋藤健 経済産業大臣、Rosan Perkasa Roeslani インドネシア投資大臣、PIHC社 Rahmad Pribadi President Director
=================
関連する情報はこちらから
=================
▼2022年5月31日 インドネシアにおけるグリーンアンモニア生産の事業化調査開始
https://www.toyo-eng.com/jp/ja/company/news/?n=3627
--<English follows>--
TOYO, PIHC and ITOCHU Signed A Joint Development Agreement of The Green Ammonia Initiative from Aceh (Project “GAIA”)
Toyo Engineering Corporation (TOYO, President and CEO Eiji Hosoi) has signed a Joint Development Agreement (JDA) with Pupuk Indonesia Holding Company (President Director Rahmad Pribadi,"PIHC"), a state-owned fertilizer company in the Republic of Indonesia, and ITOCHU Corporation (President and COO Keita Ishii,"ITOCHU"). The agreement focuses on producing green ammonia by installing an electrolyzer at the existing ammonia plant owned by Pupuk Iskandar Muda ("PIM"), a subsidiary of PIHC, and supplying green hydrogen derived from renewable energy sources. The signing of this JDA was announced at the 2nd Ministerial Meeting of the Asian Zero Emission Community (AZEC) held in Jakarta on August 21, 2024.
The project aims to produce green ammonia at the existing plant, which TOYO designed and built in the 2000s. This plant is currently owned and operated by PIM in the Special Economic Zone (SEZ) of Aceh. ITOCHU will procure the green ammonia as marine fuel, thereby establishing a comprehensive value chain. This initiative marks Indonesia’s first and the world’s first commercial-scaled green ammonia production for marine fuel by utilizing part of the production capacity of the existing plant.
The initiative also aims to expand this mechanism to other existing plants under PIHC in the future. In addition, the GAIA project has been selected by Japan’s Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) as a subsidized project for the "Global South Future-Oriented Co-Creation Business Expense Subsidy”.
As part of this joint development, the Front End Engineering Design (FEED) will commence in August 2024. Simultaneously, the three companies will establish a joint venture company (JVC) in 2024, with a final investment decision (FID) targeted for the first half of 2025 and the Commercial Operation Date (COD) targeted for 2027.
TOYO has been leveraging its extensive experience in ammonia plant construction in Indonesia and globally to advance the production and business development of green ammonia derived from renewable energy. Through this project, TOYO will continue to contribute to the realization of a sustainable society.
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107878/97/107878-97-fd5c9c9194ae65f2c0c040343a18a16c-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
Photo of а signing ceremony in the Asian Zero Emission Community (AZEC) From left to right, Mr. Eiji Hosoi, President and CEO, TOYO/ Mr. Taku Kimura, General Manager Urban Environmental & Power Infrastructure Dept.Plant Project, Marine & Aerospace Division Machinery Company, ITOCHU Corporation / Mr. Ken Saito, Minister of Economy, Trade and Industry/ Mr. Rosan Perkasa Roeslani, Minister of Investment, Republic of Indonesia / Mr. Rahmad Pribadi, President Director, PIHC
=================
Please refer to the link below
=================
▼May 31, 2022 TOYO to commence a Feasibility Study for Green Ammonia production in Indonesia
https://www.toyo-eng.com/jp/en/company/news/?n=2399
この銘柄の最新ニュース
東洋エンジのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … JT、住友林、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … JT、ネクソン、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- 出来高変化率ランキング(14時台)~ファンペップ、リスキルなどがランクイン 2025/02/13
- 出来高変化率ランキング(13時台)~奥村組、大倉工などがランクイン 2025/02/13
- マレーシアにてSAF製造プラントの付帯設備建設プロジェクトを受注<English follows> 2025/02/13
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
東洋エンジニアリングの取引履歴を振り返りませんか?
東洋エンジニアリングの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。