予想株価
---円
登録時株価
2,535.0円
獲得ポイント
-309.40pt.
収益率
-55.62%
期間
理由
大幅に下げているが根拠はない。
①大幅な増収・増益が続いている。
②アメリカの景気減速でアメリカでの落ち込みは予想されるが、中国等新興国、資源国での成長で十分カバーできる。
③リスクは生産体制の遅れによる需要の取りこぼしであるが、積極的に投資し対応しようとしている。
④好業績が当分続くと考えられるがPERが10倍近くでバーゲンセールと言えるでしょう。
⑤市場が落ち着くと株価2倍の可能性は高い。
①大幅な増収・増益が続いている。
②アメリカの景気減速でアメリカでの落ち込みは予想されるが、中国等新興国、資源国での成長で十分カバーできる。
③リスクは生産体制の遅れによる需要の取りこぼしであるが、積極的に投資し対応しようとしている。
④好業績が当分続くと考えられるがPERが10倍近くでバーゲンセールと言えるでしょう。
⑤市場が落ち着くと株価2倍の可能性は高い。
おすすめ条件でスクリーニング
日立建機の取引履歴を振り返りませんか?
日立建機の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
日立建機の株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /
売上高13%増、営業利益5%増、経常利益23%増。
絶好調と言えるものではありませんね。営業利益の5%増は原材料の値上がり、円高の影響が現れているのでしょうね。
世界需要予測(台数ベース)も6%増から4%増に下方修正されました。
①今の株価水準が低いこと、②業績が落ち込むことはないと考えること、からそんなに心配はしていませんが、株価の大幅な上昇は当分先かも知れません。
今期は円高や資材費の上昇が重しとなり、増益率は鈍化し「微増」と報じている。今期も年間配当を2円増やし、44円とする計画。
円高や材料費が上昇するので業績予想を厳しく見ているのか、もっと厳しく見ているが「減益予想」とはいかないので「微増益予想」としたのか、知るよしもない。
私は2倍になってもおかしくないと思っています。割安と思い2,470円で買い増ししました。