―決算で買われた銘柄! 上昇率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある東証1部の銘柄である。株価が決算発表前日の10月14日から15日の決算発表を経て18日9時27分現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。
★No.1 ベクトル <6058>
22年2月期の連結経常利益を従来予想の40億円→50億円(前期は27.9億円)に25.0%上方修正し、増益率が43.0%増→78.8%増に拡大し、従来の2期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
★No.2 DDHD <3073>
22年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結最終損益は0.6億円の黒字(前年同期は55.8億円の赤字)に浮上したが、通期計画の2.3億円に対する進捗率は28.3%にとどまり、5年平均の76.6%も下回った。
★No.5 大庄 <9979>
21年8月期の連結最終損益は48.6億円の赤字(前の期は63億円の赤字)に赤字幅が縮小し、22年8月期は5.1億円の黒字に浮上する見通しとなった。
■決算プラス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 上昇率 発表日 決算期 経常変化率
<6058> ベクトル 東1 +16.65 10/15 上期 黒転
<3073> DDHD 東1 +7.42 10/15 上期 黒転
<2930> 北の達人 東1 +5.25 10/15 上期 -3.68
<3915> テラスカイ 東1 +5.08 10/15 上期 -45.61
<9979> 大庄 東1 +4.03 10/15 本決算 黒転
<2722> アイケイ 東1 +2.08 10/15 1Q 赤転
<8127> ヤマトインタ 東1 +1.56 10/15 本決算 171.74
<3087> ドトル日レス 東1 +0.81 10/15 上期 赤縮
<6532> ベイカレント 東1 +0.53 10/15 上期 76.45
<3547> 串カツ田中 東1 +0.42 10/15 3Q 赤転
<6199> セラク 東1 +0.41 10/15 本決算 3.49
<3501> 住江織 東1 +0.22 10/15 1Q 赤縮
<7035> アンファク 東1 +0.21 10/15 本決算 赤縮
<3091> ブロンコB 東1 +0.08 10/15 3Q 黒転
※上昇率は「決算発表前日の終値を基準とした18日9時27分株価の変化率」。上昇率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
セラクのニュース一覧- 【セラクCCC_Tableau定着・活用支援実績事例】半年かかっていたTableau改修作業が、1か月で完了。顧客接点120%実現の背景には、「データ利活用基盤構築」と「人材育成プログラム」があった 2025/02/12
- 自己株式の取得状況に関するお知らせ 2025/02/03
- 【セラクCCC_Salesforce定着・活用支援実績事例】導入からわずか1ヶ月間で社内の運用保守体制を構築。Salesforce運用フロー検討から各種マニュアル作成まで、「期待を超える支援」で実現 2025/01/30
- 新潟県JAえちご中越の「みどりクラウド らくらく出荷」導入事例が日本農業新聞に掲載されました 2025/01/27
- 【セラクCCC_Salesforce定着・活用支援実績事例】Salesforce複数ツールの環境連携を構築。営業部門の業務効率化と大幅なシステム管理コスト削減を実現! 2025/01/27
マーケットニュース
-
東京株式(寄り付き)=売り買い交錯、欧州株高と円高で強弱観対立 (02/18)
- 日経平均18日寄り付き=13円高、3万9187円 (02/18)
-
メタリアルが切り返し急、製薬企業向け生成AIソリューションサービスをリリース (02/18)
-
アセンテックに人気集中、今1月期経常7割増益に増額し中期計画も上方修正 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
セラクの取引履歴を振り返りませんか?
セラクの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。