イード
ニュース

749.0 円+3.0(+0.40%)
06/26 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/09/19 - イード(6038) の関連ニュース。*13:07JST イード Research Memo(7):連結株主資本配当率1.5%を目安に安定継続的な配当を実施、自社株買いも適宜検討■株主還元策イード<6038>はここ数年で収益が拡大し、財務基盤も充実してきたことから、2023年6月期より株主還元として配当を行うことを決定、1株当たり12.0円の配当を実施した。当面は連結株主資本配当率(DOE)1.5%を目安に、安定的かつ継続的な配当を実施する方針としており、2024年6月期については前期比1.0円増配の13.0円(DOE1.5%)の配当を予定している。また、自己株式の取得も適宜検

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

6038東証グロース

株価(06/26 15:00)

749.0 円
+3.0(+0.40%)

イードのニュース一覧

イード Research Memo(7):連結株主資本配当率1.5%を目安に安定継続的な配当を実施、自社株買いも適宜検討

配信元:フィスコ
投稿:2023/09/19 13:07
*13:07JST イード Research Memo(7):連結株主資本配当率1.5%を目安に安定継続的な配当を実施、自社株買いも適宜検討 ■株主還元策

イード<6038>はここ数年で収益が拡大し、財務基盤も充実してきたことから、2023年6月期より株主還元として配当を行うことを決定、1株当たり12.0円の配当を実施した。当面は連結株主資本配当率(DOE)1.5%を目安に、安定的かつ継続的な配当を実施する方針としており、2024年6月期については前期比1.0円増配の13.0円(DOE1.5%)の配当を予定している。

また、自己株式の取得も適宜検討しており、2023年に入ってから7月までに合計3回の自社株取得を実施した(総取得株式数280千株、取得総額214百万円)。自己株式の取扱についてはストック・オプションに充当していくほか、M&Aの際の株式交換用として、また消却も含めて様々な選択肢の中から検討することにしている。2023年6月期末の1株当たり純資産は829円となっており、企業価値をPBR1倍以上に引き上げていくことも経営課題の1つとして捉えている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

<SI>
配信元: フィスコ

イードの取引履歴を振り返りませんか?

イードの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ