開発した「マグネシウム二次電池負極用新合金」の企業、研究機関へのサンプル試験供給を1月中にも始めると報じられている。新合金とともに、高速充放電が可能な活性炭を正極に使い、約200回の充放電ができることを確認したと伝えている。株価は昨年11月の急騰後の反動がみられていたが、上昇する25日線を支持線としたリバウンド基調を見せている。
チタン工<4098>
昨年12月半ばの戻り高値2440円をピークに調整が続いており、25日線を割り込み75日線レベルでの攻防に。ただし、75日線が支持線として意識されており、前日までのリバウンドで上値を抑えられていた5日線を突破してきている。一目均衡表では雲を一時割り込んだが、再び雲下限を突破し、雲上限を捉えてきている。ただし、遅行スパンは今後昨年12月高値水準に向かうことから、しばらくは下方シグナルが継続しやすい。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
日金属のニュース一覧- 圧延技術で新たな価値を共創する日本金属ステンレス広幅箔(BS・WS仕上)の拡販を強化 2025/02/12
- [Delayed]Summary of Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31,2024(Based on Japanese GAAP) 2025/02/10
- 日金属、4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・10-12月期も赤字縮小 2025/02/07
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/07
- 圧延技術で新たな価値を共創する日本金属、絶縁ステンレス鋼 FI(Fine Insulation)仕上を開発~電子機器の小型化ニーズに対応~ 2025/01/08
マーケットニュース
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高 (02/18)
-
「データセンター」が4位、生成AI市場拡大でAIデータセンターに脚光<注目テーマ> (02/18)
- 後場に注目すべき3つのポイント~防衛関連買われるも指数の小動きは継続 (02/18)
-
東京株式(前引け)=続伸、欧州株高と円高一服で買い優勢 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
日本金属の取引履歴を振り返りませんか?
日本金属の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。