日本製鉄
株価診断結果「割安」に賛成

3,344.0 円+19.0(+0.57%)
06/14 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

日本製鉄(5401)の買い予想。 コーベアー(偽物) さんの株価予想。 予想株価: 4,135円 期間: 中期(数週間~数ヶ月) 理由: 業績(会社計画の修正発表を含む) 株価診断結果「割安」に賛成

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

5401東証プライム

株価(06/14 15:00)

3,344.0 円
+19.0(+0.57%)
買い予想

株価診断結果「割安」に賛成

予想株価

4,135
現在株価との差
+791.0
登録時株価

2,513.0円

獲得ポイント

+93.91pt.

収益率

+33.06%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

【株価分析結果】2015/10/09 01:26
 割安

【総論】
 この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において過去比較で割安と判断され、また相対比較でも割安と判断されます。結果、現在の株価は「割安」と結論付けました。
 但し、この銘柄の株価が「4,135円」を超えると割高圏内に入ります。加えて、PBRが一倍割れなことから将来のキャッシュフローが悪化する見通しの場合を除き、長期的には下値リスクの軽減から買い圧力が高まる可能性があります。
 このように、この銘柄は現在の株価水準において割安と判断されますが、この結果は必ずしも今後の株価の上昇を示唆するものではありません。
投資判断においては、株主還元関連事項を中心に、企業や外部環境の動向に注視してください。


【過去比較】
 過去2年間において、この銘柄は配当利回りの変動幅が最も狭いことから株主還元策が投資判断で重視されている可能性があります。現状、配当利回りは過去平均値より高い為、過去比較の観点からは割安と判断されます。

【相対比較】
 一方、この銘柄の配当利回りは同一業種分類銘柄の平均値と連動性が高い傾向にあります。つまり、この銘柄の投資判断では同一業種分類を対象に株主還元策が比較されている可能性があります。
 結果、現在、この銘柄の配当利回りは同一業種分類の平均値よりも高い為、相対比較の観点からは割安と判断されます。

4件のコメントがあります
■新日鐵住金  2,264円  +65.5 円 (+3.0%)  本日終値
 クレディ・スイス証券の鉄鋼セクターのリポートでは、鉄鋼市況が転換点を迎えた遠因は、ドル高からドル安に転換したことと指摘。米財務省や米大統領候補のドル安誘導発言によってドル安が続くなら、鉄鋼市況は高止まりを期待できるとみて、高炉3社(新日鉄住金、JFEホールディングス、神戸製鋼所)の17年3月期経常利益予想を引き上げ。個別銘柄では、輸出比率が高炉3社の中で最大で輸出市況上昇のメリットを最も享受できるJFEホールディングスの「アウトパフォーム」を継続している。
■新日鐵住金  2,198.5円  -33 円 (-1.5%)  本日終値
 米系大手証券の鉄鋼セクターのリポートでは、高炉2社の株価は、17年3月期同証券予想ベースのPBRで、新日鉄住金が0.6倍台、JFEホールディングスが0.4倍台となり、「割安感がある」と指摘。急落も懸念されていた中国の鋼材市況は、5月第3週が前週比小幅上昇と、下げ止まり感が見られ始めたため、株式市場には一定の安心感が醸成され、株価は緩やかに上昇すると解説。東京製鉄の株価は、スクラップ価格の値下がりがある程度織り込まれたと推定するも、今後もスクラップ買値引き下げが継続的に打ち出されれば短期的に株価は強含む可能性があると予想しています。
■新日鐵住金  2,271.5円  +72.5 円 (+3.3%)  本日終値
 新日鉄住金が続伸。16日の取引終了後、保有している韓国ポスコ株の一部150万株(保有株の34.1%に相当)を売却すると発表しており、現在取り組んでいる資産圧縮による財務体質改善に寄与すると見た買いが入っている。両社は2000年8月に締結した戦略的提携などにより株式を相互に保有しており、今回売却するのは保有する439万4712株の34.1%に相当する。これにより、売却後の出資比率は3.32%に低下する。なお、ポスコが保有する新日鉄住金株の売却については現時点では未定という。また、戦略的提携関係は従来通りとしている。
■新日鐵住金  2,400.5円  +105 円 (+4.6%)  本日終値
 新日鉄住金が大幅続伸。国内大手証券では、足元で海外の鋼材価格が上昇しているため、同社の輸出価格も16年7~9月期にかけて上昇する可能性が高まったと指摘。円高は損益にマイナス作用するも、ドルベースの輸出採算の改善効果が大きいとみて、17年3月期経常利益予想を1900億円から2300億円に引き上げた。レーティング「ニュートラル」を継続、目標株価を2170円から2370円に引き上げている。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

303 / 661

日本製鉄の取引履歴を振り返りませんか?

日本製鉄の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ