1. 会社沿革
ジーンテクノサイエンス<4584>は、北海道大学遺伝子病制御研究所における研究成果をもとに、診断薬や治療薬の開発を行う目的で設立された大学発のバイオベンチャーで、設立は2001年となる。バイオ新薬の研究開発では、2007年6月に科研製薬<4521>に対して、抗α9インテグリン抗体をライセンスアウトした。また、安定した収益基盤を構築するために、バイオシミラーの開発にも着手し、2007年に富士製薬工業<4554>とフィルグラスチムBSの共同開発契約を締結、2012年11月に国内バイオシミラー・ガイドラインの下で初めて製造販売承認された製品となった。2013年5月から富士製薬工業及び持田製薬から販売が開始されている。なお、2012年11月には東証マザーズ市場に株式上場を果たしている。
バイオシミラーの開発パイプラインを強化していくなかで、共同開発先との業務提携も積極的に進めている。2014年1月に三和化学研究所とダルベポエチンアルファBSの共同開発契約を締結したほか、2015年8月には持田製薬とがん治療領域において、同年11月には千寿製薬と眼科治療領域において共同開発及び販売に関する業務提携の基本合意書を締結し、それぞれ共同開発を進めている。
また、2016年にはノーリツ鋼機グループで再生医療分野の開発を手掛ける日本再生医療と資本業務提携契約を締結(2020年2月に子会社化)したほか、2019年4月には歯髄幹細胞で再生医療等製品の開発を進めるセルテクノロジーを完全子会社化し、新規バイオ事業(再生医療事業)を第3の柱として育成していく方針を打ち出し、アカデミアや企業等との共同研究にも積極的に取り組み始めている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<ST>
この銘柄の最新ニュース
富士製薬のニュース一覧- <02月14日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/02/15
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 東エレク、TOWA、伊藤忠 (2月6日発表分) 2025/02/07
- 出来高変化率ランキング(10時台)~テクノスJPN、リボミックなどがランクイン 2025/02/07
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 東エレク、伊藤忠、スズキ (2月6日発表分) 2025/02/07
- 2025年9月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/06
マーケットニュース
- 18日=シンガポール・日経平均先物寄り付き3万9125円(-70円) (02/18)
- 17日の米株式市場の概況、プレジデントデーの祝日で休場 (02/18)
- 米株価指数先物 時間外取引 上昇、ダウは90ドル高 (02/18)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:手掛かり難の中で買い優勢か (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
富士製薬工業の取引履歴を振り返りませんか?
富士製薬工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。