持田製薬
ニュース

3,085.0 円+15.0(+0.48%)
06/24 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/05/12 - 持田薬(4534) の関連ニュース。三洋化成工業<4471>は9日、持田製薬<4534>と、これまで「炎症性腸疾患の診断補助及び潰瘍性大腸炎の病態把握の補助」を使用目的としていた体外診断用医薬品「カルプロテクチン モチダ」について、2022年2月24日に、「クローン病の病態把握の補助」の使用目的追加が薬事承認され、2022年5月1日に保険収載されたことを発表した。「カルプロテクチン モチダ」は、同社および持田製薬が、開発元であるスイスのBUHLMANN Laboratoriesと日本国内での独占製造・販売契約を交わし、三洋化成が製造、持田製薬が

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

4534東証プライム

株価(06/24 15:00)

3,085.0 円
+15.0(+0.48%)

持田製薬のニュース一覧

三洋化成工業---体外診断用医薬品「カルプロテクチン モチダ」におけるクローン病の病態把握の補助の使用目的追加

配信元:フィスコ
投稿:2022/05/12 10:37
三洋化成工業<4471>は9日、持田製薬<4534>と、これまで「炎症性腸疾患の診断補助及び潰瘍性大腸炎の病態把握の補助」を使用目的としていた体外診断用医薬品「カルプロテクチン モチダ」について、2022年2月24日に、「クローン病の病態把握の補助」の使用目的追加が薬事承認され、2022年5月1日に保険収載されたことを発表した。

「カルプロテクチン モチダ」は、同社および持田製薬が、開発元であるスイスのBUHLMANN Laboratoriesと日本国内での独占製造・販売契約を交わし、三洋化成が製造、持田製薬が販売している体外診断用医薬品。サンドイッチ酵素免疫測定法を用いて糞便中のカルプロテクチン濃度を測定することで、腸管内の炎症を簡便に評価する。

今回の使用目的追加により、クローン病も対象となることから、炎症性腸疾患の診断補助から治療における病態把握の補助まで、幅広く対応できるようになる。「カルプロテクチン モチダ」を使用することで、内視鏡検査の回数が低減でき、患者の身体的・経済的負担軽減や臨床現場の負担軽減につながり、炎症性腸疾患患者の早期診断・早期治療開始の一助として、医療の質の向上、患者の生活の質(QOL)の維持・向上への貢献が期待できるという。


<ST>
配信元: フィスコ

持田製薬の取引履歴を振り返りませんか?

持田製薬の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ