今回提供開始する最新版のデバイスIDでは、管理者が Chrome Enterprise 管理コンソールにデバイスID拡張機能を登録することで、端末利用者がChromebookの初回起動時に行うGoogleアカウントへのログインをトリガーにデバイスID拡張機能の自動インストールを可能にしている。この拡張機能の自動インストール後に、これまで端末利用者側で必要だったデバイスID拡張機能の起動と証明書を取得するための操作がなくなり、デバイスID認証局からのデバイス証明書発行とChromebookへのインストールをワンストップで処理する。
同社は、今回のデバイスID拡張機能により、各都道府県の教育委員会や教育委員会へ提案するシステムインテグレーターやIDaaSベンダーなどの顧客に向けて、強固なアクセス制御による厳格な端末認証への対応をより容易に実現可能にし、教育機関における情報セキュリティ対策を支援する。
<AK>
この銘柄の最新ニュース
サイバトラスのニュース一覧- 個人投資家・有限亭玉介:やはりサイバーセキュリティ!AI人気の裏でトレンド築く注目株【FISCOソーシャルレポーター】 2025/02/15
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イタミアート、テックファムがS高 2025/02/10
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、テックファムがS高 2025/02/10
- 2025年3月期第3四半期決算に関する質疑応答集 2025/02/07
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、イタミアート、テラドローンが一時S高 2025/02/07
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
サイバートラストの取引履歴を振り返りませんか?
サイバートラストの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。