サステナブルな未来に向けた新たな取り組み
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70897/436/70897-436-a5cb13750fd8846fb1a8fb598c372e91-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、アジア有数の大手複合企業の一つであるタイのチャロン・ポカパン(CP)グループと、タイにおけるサステナブルな未来に向けた協業を進めるべく、2024年9月30日に基本合意書を締結しました。タイにおいてコンビニエンスストア「セブン-イレブン」やスーパーを展開するCPグループに対し、日用品事業での環境に配慮した商品の提供や、ケミカル事業でのサステナブルな視点での協業の取り組みを進めます。タイ花王の設立60周年という節目に、タイの人々の暮らしや社会をさらに豊かにする取り組みを「グローバル」と「パートナーとの共創」の視点で推進します。
1.背景
花王は、中期経営計画「K27」の柱に「グローバル・シャープトップ事業の構築」と、「パートナーとの共創による事業構築」を掲げています。花王グループのグローバルビジネスの拡大とビジネスモデル構築につなげる活動を、タイ花王がモデルとなり推進します。
花王は1964年にタイでの事業を開始し、1967年にタイで初めての粉シャンプー「フェザーシャンプー」を発売しました。1972年にはケミカル事業を開始。現在は「アタック」や「ビオレ」、「メリーズ」など、11ブランドの日用品を展開しています。近年は、東南アジアでデング熱の脅威が深刻化していることから、花王の独自技術で化学合成の虫よけ成分を使わない蚊の忌避剤を開発し、世界で最初にタイで発売するとともに、デング熱被害の削減に向けて産官学連携で取り組むなど、社会課題の解決をめざすESG活動を展開しています。
CPグループは1921年にタイで創業し、農業と食料品を中核として、情報通信や流通、金融、医薬品などの幅広い分野で国際的に事業を展開しています。「国、人々、会社の幸福のために」という理念を掲げ、社会・経済・環境に与える影響や持続可能性に配慮しながら、タイの人々の暮らしを支えてきました。タイ、中国を中心としたアジア地域で強固なネットワークを築き、抜群の知名度を誇ります。
2.協業内容について
花王とCPグループは、「タイの子どもたちの未来に貢献する」という共通の志のもと、ESG分野における提携を始めます。両社で相乗効果を高め、サステナブルな未来に向けて提携を深めます。
- サステナブル視点のCPグループのハウスブランドを共同開発し、花王グループの革新的な商品開発力とCPグループの強い流通網による新たな価値提案を行います
- 環境に配慮して開発された花王グループの商品群の中から、特定の商品をCPグループに独占提供します
- ケミカル事業において、双方のビジネスを強化する連携の機会を追求します
- 両社の専門性を活かし、環境問題や社会課題に対処するための取り組みを共同で行います
関連情報
■ニュースリリースURL
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2024/20240930-001/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70897/436/70897-436-a5cb13750fd8846fb1a8fb598c372e91-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、アジア有数の大手複合企業の一つであるタイのチャロン・ポカパン(CP)グループと、タイにおけるサステナブルな未来に向けた協業を進めるべく、2024年9月30日に基本合意書を締結しました。タイにおいてコンビニエンスストア「セブン-イレブン」やスーパーを展開するCPグループに対し、日用品事業での環境に配慮した商品の提供や、ケミカル事業でのサステナブルな視点での協業の取り組みを進めます。タイ花王の設立60周年という節目に、タイの人々の暮らしや社会をさらに豊かにする取り組みを「グローバル」と「パートナーとの共創」の視点で推進します。
1.背景
花王は、中期経営計画「K27」の柱に「グローバル・シャープトップ事業の構築」と、「パートナーとの共創による事業構築」を掲げています。花王グループのグローバルビジネスの拡大とビジネスモデル構築につなげる活動を、タイ花王がモデルとなり推進します。
花王は1964年にタイでの事業を開始し、1967年にタイで初めての粉シャンプー「フェザーシャンプー」を発売しました。1972年にはケミカル事業を開始。現在は「アタック」や「ビオレ」、「メリーズ」など、11ブランドの日用品を展開しています。近年は、東南アジアでデング熱の脅威が深刻化していることから、花王の独自技術で化学合成の虫よけ成分を使わない蚊の忌避剤を開発し、世界で最初にタイで発売するとともに、デング熱被害の削減に向けて産官学連携で取り組むなど、社会課題の解決をめざすESG活動を展開しています。
CPグループは1921年にタイで創業し、農業と食料品を中核として、情報通信や流通、金融、医薬品などの幅広い分野で国際的に事業を展開しています。「国、人々、会社の幸福のために」という理念を掲げ、社会・経済・環境に与える影響や持続可能性に配慮しながら、タイの人々の暮らしを支えてきました。タイ、中国を中心としたアジア地域で強固なネットワークを築き、抜群の知名度を誇ります。
2.協業内容について
花王とCPグループは、「タイの子どもたちの未来に貢献する」という共通の志のもと、ESG分野における提携を始めます。両社で相乗効果を高め、サステナブルな未来に向けて提携を深めます。
- サステナブル視点のCPグループのハウスブランドを共同開発し、花王グループの革新的な商品開発力とCPグループの強い流通網による新たな価値提案を行います
- 環境に配慮して開発された花王グループの商品群の中から、特定の商品をCPグループに独占提供します
- ケミカル事業において、双方のビジネスを強化する連携の機会を追求します
- 両社の専門性を活かし、環境問題や社会課題に対処するための取り組みを共同で行います
関連情報
■ニュースリリースURL
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2024/20240930-001/
この銘柄の最新ニュース
花王のニュース一覧- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅反発、ソフトバンクGとアドバンテストの2銘柄で約65円押し上げ 2025/02/17
- この春、お弁当づくりを卒業するすべての方へキュキュット『お弁当づくり卒業証書』Web動画を公開 2025/02/17
- 総合皮膚科学スキンケアブランド「SOFINA iP(ソフィーナ iP)」から「水光ピーリング泡セラム<ふきとり美容液>」を発売 2025/02/17
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小反発、アドバンテストとソニーGの2銘柄で約78円押し上げ 2025/02/17
- 株主提案に対する当社取締役会意見と企業価値向上に向けた取り組み 2025/02/14
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
花王の取引履歴を振り返りませんか?
花王の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
花王の株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /