エーアイ
ニュース

810.0 円-13.0(-1.57%)
06/28 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/06/28 - エーアイ(4388) の関連ニュース。■DLE <3686> 176円 (+7円、+4.1%) ディー・エル・イー <3686> [東証S]が大幅高で4日続伸。26日取引終了後、子会社EsplanadeがK-POP事務所のiNKODE(インコード)と合弁会社を設立すると発表。これが材料視されたようだ。合弁会社の名称は「iNKODE JAPAN」。7月に設立する予定で、インコード所属タレントのアーティストマネジメントやイベント運営などを行う。出資比率はインコードが51%、DLE子会社が49%。■

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

4388東証グロース

株価(06/28 15:00)

810.0 円
-13.0(-1.57%)

エーアイのニュース一覧

前日に「買われた株!」総ザライ (2) ―本日につながる期待株は?―

配信元:株探
投稿:2024/06/28 05:30

DLE <3686>  176円 (+7円、+4.1%)

 ディー・エル・イー <3686> [東証S]が大幅高で4日続伸。26日取引終了後、子会社EsplanadeがK-POP事務所のiNKODE(インコード)と合弁会社を設立すると発表。これが材料視されたようだ。合弁会社の名称は「iNKODE JAPAN」。7月に設立する予定で、インコード所属タレントのアーティストマネジメントやイベント運営などを行う。出資比率はインコードが51%、DLE子会社が49%。

JBCCHD <9889>  3,705円 (+140円、+3.9%)

 JBCCホールディングス <9889> [東証P]が大幅反発。27日午前11時、ネットワーク環境における機器や端末といった企業のIT資産の脆弱性などを診断するサービスの提供開始を発表。サイバー攻撃への対策につながるサービスの拡大を期待した買いが入ったようだ。企業のIT部門が把握していない機器や端末、無許可のソフトウェアやサービスの利用の有無を検知できる。脆弱性の診断とリスク評価をもとに、改善に向けた対応が可能になるという。

エーアイ <4388>  823円 (+30円、+3.8%)

 エーアイ <4388> [東証G]が大幅高で3日続伸。26日取引終了後、音声合成サービス「コエステーション」がバス車内放送の IoT化実証実験に採用されたと発表した。川崎鶴見臨港バス(川崎市川崎区)とケイエムアドシステム(東京都豊島区)による全国初のバス車内放送システムのIoT化と、ウェブによるバス車内放送広告販売の実証実験が行われるという。これが好感された。

イトーキ <7972>  1,732円 (+60円、+3.6%)

 イトーキ <7972> [東証P]が大幅高で3日続伸。同社は27日午前11時ごろ、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援を手掛けるアルサーガパートナーズ(東京都渋谷区)に出資したことを明らかにしており、これが買い手掛かりとなったようだ。今回の出資の目的は「セキュリティーやネットワークの強化、クラウドシフト、人工知能(AI)活用などITインフラの刷新」「物流システムの刷新」「グループのガバナンス強化」など。なお、アルサーガパートナーズは23年からイトーキが行っているDX領域のプロジェクト推進を支援している。

三桜工 <6584>  1,048円 (+30円、+3.0%)

 三櫻工業 <6584> [東証P]が4日続伸。26日の取引終了後、電動車向けバッテリー(円筒型電池)向けの側面冷却用クーリングプレートを開発したと発表した。既に多数の問い合わせを受けているという。これが好感された。

トヨクモ <4058>  1,792円 (+52円、+3.0%)

 トヨクモ <4058> [東証G]が大幅続伸。同社は27日、サイボウズ <4776> [東証P]が提供している業務改善プラットフォーム「kintone」と連携する帳票出力サービス「PrintCreator(プリントクリエイター)」が3000契約を突破したと発表しており、これが株価を刺激したようだ。PrintCreatorでは、kintoneでは実現できない帳票設定・帳票出力を行うことが可能で、kintoneから直接見積書や請求書などを出力できるほか、ビジネスシーンに合わせてさまざまな用途に利用できる。同サービスは22年4月に2000契約を超え、2年2ヵ月で3000契約を突破したという。

円谷フィHD <2767>  1,736円 (+47円、+2.8%)

 円谷フィールズホールディングス <2767> [東証P]が3日続伸。26日、子会社の円谷プロダクションが手掛ける「ウルトラマンシリーズ」のIPを活用し、米ゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」上のエクスペリエンス(ロブロックス内のゲーム)を企画・開発すると発表した。円谷プロダクションと、円谷フィHDのデジタル事業戦略子会社メタフィールドが担当する。年内に第1弾となるエクスペリエンスのリリースを予定している。これを買い材料視する動きが広がった。

シグマクシス <6088>  1,565円 (+40円、+2.6%)

 シグマクシス・ホールディングス <6088> [東証P]が3日続伸。26日の取引終了後、取得上限40万株(自己株式を除く発行済み株数の0.91%)、または6億1000万円とする自社株買いを実施すると発表。これが好感された。東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で取得する。同社の富村隆一会長が23万8000株分を応募する意向だ。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、シグマクシスは27日に買い付けを実施し、28万8000株を取得した。

マニー <7730>  1,968.5円 (+48.5円、+2.5%)

 マニー <7730> [東証P]が3日続伸。26日の取引終了後、米国で新たな販売子会社を設立すると発表したことが手掛かり視されたようだ。北米地域での製品の販売とマーケティングなどを手掛ける販売子会社を、カリフォルニア州において今年8月頃に設立する予定。営業開始は来年1月頃を計画する。医療先進国である北米地域での事業拡大につなげる。

CRE <3458>  1,578円 (+33円、+2.1%)

 シーアールイー <3458> [東証P]が3日続伸。26日の取引終了後、商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心とした事業を展開するestie(東京都港区)と、物流不動産マーケットに関するレポート分野で業務提携を開始したと発表。これを好感した買いが株価の支えとなったようだ。estieの物流不動産分析基盤と、CREの知見や経験を生かし、新たなマーケットレポートを発行する。物流不動産市場の透明性向上と情報発信の強化を目指す。

カカクコム <2371>  2,101円 (+26.5円、+1.3%)

 カカクコム <2371> [東証P]が4日続伸。26日、飲食店予約サイト「食べログ」でインバウンド向けネット予約サービスを本格展開すると発表した。同サービスが利用可能な店舗数は、訪日客向けのレストラン予約サービスとして最大規模の約3万5000店舗という。対応言語は英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語。デジタルガレージ <4819> [東証P]傘下で決済事業を手掛けるDGフィナンシャルテクノロジーと協業してサービスを提供する。

※27日の上昇率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。

株探ニュース
配信元: 株探

エーアイの取引履歴を振り返りませんか?

エーアイの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ