<動意株・28日>(前引け)=アマノ、伊勢化、フタバ
伊勢化学工業<4107.T>=急伸。ヨウ素生産で国内首位、世界でも屈指の存在だが、ここヨウ素市況が堅調で収益に追い風となっている。同社が27日取引終了後に発表した、23年12月期上期(1~6月)決算は営業利益が前年同期比64%増の24億5800万円と急拡大しており、これがポジティブ材料視され株価水準を切り上げる形となった。なお、23年12月期の営業利益は前期比20%増の45億円を予想しているが、上期時点での対通期進捗率は54.6%となった。
フタバ産業<7241.T>=大幅続伸で新値街道再突入。骨格プレス部品を手掛けるトヨタ系自動車部品メーカーで自動車のマフラーを主力とするが、電気自動車(EV)分野の戦略商品開発にも力を入れている。足もとの業績は部品供給不足の影響で低下していた客先稼働率が回復したことで会社側想定を上回って好調に推移している。27日取引終了後、24年3月期の業績予想の修正を発表、営業利益は従来計画の90億円予想から110億円(前期比43%増)に大幅増額した。これが好感される形で株価が押し上げられている。PER10倍弱で、PBRは0.5倍台と株価指標面でも割安感が強く、水準訂正狙いの買いが集中した。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
伊勢化のニュース一覧- 個人投資家・有限亭玉介:トランプ政策に翻弄されずあくまで国策銘柄に注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】 2025/02/01
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、イクヨがS高 2025/01/17
- 前日に動いた銘柄 part2 エヌエフHD、リベルタ、室町ケミカルなど 2025/01/08
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、テクニスコ、ユビAIがS高 2025/01/07
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、テクニスコ、日本ラッドがS高 2025/01/07
マーケットニュース
- 東京株式(大引け)=278円高と反発、米関税政策を警戒し荒い値動きに (02/04)
- <動意株・4日>(大引け)=アルペン、大塚商会、ユニポスなど (02/04)
- 4日香港・ハンセン指数=終値20789.96(+572.70) (02/04)
- 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米関税強化でドル選好も先行きに不透明感 (02/04)
おすすめ条件でスクリーニング
伊勢化学工業の取引履歴を振り返りませんか?
伊勢化学工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。