Sansan<4443> 1470 -101
米長期金利上昇で中小型グロース株には売り集まる。
日本マイクロニクス<6871> 3475 -180
高値圏にある半導体関連として売り優勢に。
サンケン電気<6707> 6921 -524
引き続き能登半島地震による生産への影響を警戒視。
神戸物産<3038> 3941 -211
ニトリと同様に為替の円安反転をマイナス視。
ニトリHD<9843> 17500 -645
為替相場での円安反転の動きが売り材料に。
マネーフォワード<3994> 4000 -155
中小型グロース株の代表格が総じて軟化。
ラクスル<4384> 1171 -61
米長期金利の上昇をマイナス視。
ラクス<3923> 2435 -121.5
中小型グロース株の代表格として売り波及。
ルネサスエレクトロニクス<6723> 2388.5 -106
モービルアイの売上見通し下振れで売りが波及。
大谷工業<5939> 7140 +1000
北陸電力向け主体で震災復興関連として物色。
ピクセラ<6731> 280 +80
株式併合後はマネーゲーム。
まぐまぐ<4059> 927 +150
ジム・ロジャーズ氏のメルマガ配信を引き続き材料視。
アテクト<4241> 1300 +268
半導体関連の小型株として物色続く。
マツモト<7901> 3915 +460
材料なしで再度の仕手化。
キタック<4707> 429 +36
震災復興関連として物色が続く。
NJ-HD<9421> 520 +80
特に材料もなく強引な仕掛けか。
光陽社<7946> 1748 -433
わけもなく4日に急騰の反動。
AIメカテック<6227> 5780 -400
中小型グロース軟化の流れも影響。
ジェイ・イー・ティ<6228> 9350 -460
目先の天井到達感から手仕舞い売り優勢。
LAホールディングス<2986> 4485 +60
熊本県八代市のヘルスケア施設取得、九州では初。
GENDA<9166> 2939 ±0
東北エリアの店舗網拡大など手掛かりに買い集めるも失速。
アディッシュ<7093> 1045 +31
国交省実証事業の業務担当を手掛かりに4日大幅高。
5日も利益確定売りこなし上伸。
Globee<5575> 1299 +51
25日線上抜け反騰機運高まる。
クオリプス<4894> 2024 -150
昨年大納会高値でひとまず達成感。手仕舞い売り続く。
ベビーカレンダー<7363> 1931 +400
75日線上回り先高期待高まる。
バンクオブイノベ<4393> 4710 -600
4日まで6日続伸でやや買い疲れ感。5日は一息。
ブロードマインド<7343> 1195 +105
4日に75日線と200日線を上抜け短期資金交え続伸。
テクノロジーズ<5248> 3865 -700
24年1月期業績予想の上方修正手掛かりに4日大幅高。5日は利益確定売り先行。
地盤ネットHD<6072> 188 -13
能登半島地震で対策関連銘柄の一角に引き続き資金向かう。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
まぐまぐのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … フェローテク、リミックス、データセク (2月14日発表分) 2025/02/17
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … フェローテク、リミックス、データセク (2月14日発表分) 2025/02/17
- まぐまぐ、10-12月期(1Q)最終は赤字転落で着地 2025/02/14
- 2025年9月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) 2025/02/14
- <02月06日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/07
マーケットニュース
- 10時の日経平均は174円高の3万9348円、アドテストが63.66円押し上げ (02/18)
-
<注目銘柄>=デジタルHD、ネット広告とDX支援で商機捉える (02/18)
-
ゼンショHDが続伸で8000円台乗せ、好決算発表後の急落で買い場提供 (02/18)
- ピーエイは高い、今期良好見通しを好感 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
まぐまぐの取引履歴を振り返りませんか?
まぐまぐの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。