「CX監視オプション」が Interop Tokyo 2023 Best of Show Award ファイナリストに選出されました
アイビーシー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 裕之、以下 IBC)は、IBCが開発・販売するシステム情報管理ソフトウェア「 System Answer G3 」(以下 G3)の新機能である「CX監視オプション」が、2023年6月6日に、Interop Tokyo 2023 Best of Show Award (※)のマネジメント&モニタリング部門のファイナリストに選出されましたのでお知らせいたします。
![](https://prtimes.jp/i/88336/11/resize/d88336-11-bac0bda38c75c3eda8d3-0.png)
(※)Best of Show Award とは
Interop Tokyo 2023 出展企業各社からエントリーされる選りすぐりの新製品を、有力メディア各社のキーマンと、学術界の識者によって編成される審査委員会が審査し、「今年の一品」を決定します。数多くのエントリーからファイナリスト審査会を経て会期当日の本審査まで、白熱の議論の末に栄えあるアワードが決定されます。(https://www.interop.jp/2023/award/)
「CX監視オプション」は、IBCが2023年5月25日に発表した G3 の新機能で、ユーザー端末からクラウドサービスまでのユーザーのレスポンス体感を可視化することで、利用者と同じレスポンス体感を情報システムの運用担当者が視覚的に捉えることができます。あらゆる企業が様々なSaaS を業務として利用している現在、「CX監視オプション」により、自社管理下にある環境だけでなく、自社管理外のサービスの状態まで把握するプロアクティブな監視が可能となります。
「CX監視オプション」のプレスリリース詳細↓
https://www.ibc21.co.jp/news/new/4920/
「CX監視オプション」は、2023年6月14日(水)から3日間、幕張メッセで開催されます Interop Tokyo 2023 にてβ版の展示を行い、当社ブースでデモ画面にて実際の画面や動きをご覧いただくことが可能です。
![](https://prtimes.jp/i/88336/11/resize/d88336-11-920ca561233c2bfa0020-1.png)
<企業情報>
【アイビーシーについて】
IBCは、2002年の設立以来、性能監視分野に特化した事業を展開しており、ITシステムの稼働状況や障害発生の予兆などを把握するITシステム性能監視ツールの開発・販売およびコンサルティングを手掛けています。
社 名:アイビーシー株式会社
本 社:〒104-0033 東京都中央区新川1丁目8番8号 アクロス新川ビル8F
代 表 者:代表取締役社長 加藤 裕之
設 立:2002年10月
事業内容:ITシステム性能監視ツールの開発/販売/サポート
ITシステムの性能評価サービス
ITシステムの設計・構築、コンサルティング
IoTセキュリティ基盤サービスの開発/提供
各種機器、ソフト販売
この銘柄の最新ニュース
アイビーシーのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … トライアル、ソラコム、カイオム (2月13日発表分) 2025/02/14
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、MIC、サイバーリンがS高 2025/02/14
- アイビーシー---第1四半期売上高4.19億円、売上高は第1四半期として過去最高を記録 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … トライアル、ソラコム、ラクサス (2月13日発表分) 2025/02/14
- 2025年9月期第1四半期決算説明資料 2025/02/13
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
アイビーシーの取引履歴を振り返りませんか?
アイビーシーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。