ソリューション事業の売上高は、Salesforceを中心としたクラウドサービスの導入開発案件が増加し、前年同期比13.7%増の80.02億円となった。セグメント利益(営業利益)は、量子コンピューター関連の研究開発を行うQuemix及び新たに設立したテラスカイ・テクノロジーズ、リベルスカイへの投資による赤字を取り込みつつ、同0.6%減の11.90億円となり、期初計画対比ではプラスで進捗している。
製品事業の売上高は、引き続き「DataSpider Cloud」及び「mitoco(ミトコ)」の契約が好調で、サブスクリプション売上が堅調に増加している。ただし、前年度との比較では、前第1四半期に計上した大型の「DataSpider Cloud」の導入プロジェクト開発終了分の売上が減少した影響が大きく、前年同期比2.3%減の11.87億円となった。セグメント損失(営業損失)は、開発売上減少の影響及び、今期より製品事業に移管されたOMLINE(オムリン)事業の人員増の影響及び、自社イベント「TerraSkyDays 2021 Online」の広告宣伝費の負担により、0.51億円(前年同期は1.38億円の利益)となった。
2022年2月期通期の連結業績予想については、売上高は前期比18.1%増の131.59億円、営業利益は同31.2%減の5.36億円、経常利益は同32.9%減の5.23億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同91.6%減の2.06億円とする期初計画を据え置いている。
<ST>
この銘柄の最新ニュース
テラスカイのニュース一覧- 「量子コンピューター」が首位、グーグル新型チップ発表を受けた物色続く<注目テーマ> 2025/01/08
- 出来高変化率ランキング(10時台)~太陽HD、ジェイイーティなどがランクイン 2025/01/07
- 前日に動いた銘柄 part1 フロンティアM、東海染工、ジェイテックコーポレーションなど 2025/01/07
- 【↓】日経平均 大引け| 大幅続落、金利上昇でリスク回避の売り優勢 (1月6日) 2025/01/06
- 日経平均は大幅続落、投資家心理悪化で下げ幅は一時600円超に 2025/01/06
マーケットニュース
- 自動車開発の新潮流を追う、成長期突入の「SDV」関連株 が躍進へ <株探トップ特集> (01/08)
-
明日の株式相場に向けて=“急騰予備軍”目白押しの半導体セクター (01/08)
- NY各市場 4時台 ダウ平均は小幅高 ナスダックは横ばいでの推移 (01/09)
- NY各市場 3時台 ダウ平均は43ドル高 ナスダックは横ばい (01/09)
おすすめ条件でスクリーニング
テラスカイの取引履歴を振り返りませんか?
テラスカイの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。