- 総合予想
- 個人予想
予想株価
1,350円
現在株価との差
+611.0
円
登録時株価
529.2円
獲得ポイント
+107.92pt.
収益率
+38.14%
期間
中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)
理由
業績(会社計画の修正発表を含む)
12/12
PER PBR 利回り 信用倍率
17.5倍 2.58倍 0.92% -倍
1,409円 前日比 -29 (-2.02%)
今期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も1.6円増額
12月12日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期の経常利益(非連結)を従来予想の4億5000万円→5億9000万円(前期は3億4400万円)に31.1%上方修正し、増益率が30.8%増→71.5%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の11.4円→13円(前期は1→3の株式分割前で32円)に増額修正した。
ITクラウド事業で開発の内製化によるコスト削減が奏功し、採算が改善する。利益率の高いモバイル関連製品の売上構成比が上昇することも利益を押し上げる。
業績上振れに伴い、期末一括配当を11.4円→13円に増額修正した。
11/13
PER PBR 利回り 信用倍率
28.6倍 2.79倍 0.75% -倍
1,528円 前日比 -182 (-10.64%)
1-9月期(3Q累計)経常は2.1倍増益・通期計画を超過
11月13日大引け後(15:30)に決算を発表。14年12月期第3四半期累計(1-9月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.1倍の5億3400万円に急拡大し、通期計画の4億5000万円に対する進捗率が118.7%とすでに上回り、さらに前年同期の72.7%も超えた。
消費税率変更で流通食品向けシステムの需要が好調だったITクラウド事業が収益を牽引した。携帯電話の販売台数や周辺商材が伸びたモバイルネットワーク事業も増益に貢献した。
通期計画の4億5000万円を既に18.7%も上回っており、通期上振れが期待される。
11/12
PER PBR 利回り 信用倍率
32.0倍 3.25倍 0.67% -倍
1,710円 前日比 +210 (+14.00%)
10/6
PER PBR 利回り 信用倍率
31.3倍 3.17倍 0.68% 1,592倍
1,670円 前日比 +167 (+11.11%)
9/4
PER PBR 利回り 信用倍率
44.7倍 4.53倍 0.48% -倍
7,160円 S高 +1,000 (+16.23%)
9/3
PER PBR 利回り 信用倍率
38.4倍 3.90倍 0.56% -倍
6,160円 S高 +1,000 (+19.38%)
9/2
PER PBR 利回り 信用倍率
32.2倍 3.27倍 0.66% -倍
5,160円 S高 +700 (+15.70%)
8/13
PER PBR 利回り 信用倍率
24.8倍 2.52倍 0.86% -倍
3,980円 前日比 +70 (+1.79%)
上期経常は3.6億円で着地、株式分割に伴い配当予想を修正
8月13日大引け後(15:30)に決算を発表。14年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)は3.6億円となり、通期計画の4.5億円に対する進捗率は81.1%となった。
同時に、9月30日割当の1→3の株式分割に伴い、期末一括配当を従来計画の34円→11.4円(前期は32円)に修正し、実質20銭の増配となる。
9月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施する。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。
8/5
PER PBR 利回り 信用倍率
25.3倍 2.71倍 0.84% -倍
4,050円 +20 (+0.5%)
4日、14年12月期上期(1-6月)の経常利益(非連結)を従来予想の2.7億円→3.6億円に35.2%上方修正したことが買い材料。上期の上方修正は5月7日に続き、2回目。ITクラウド事業で防災システムの工事が想定より進捗したうえ、流通食品向けシステムも伸びた。携帯電話端末の販売台数が予想を上回ったことも収益上振れに貢献した。上期業績の好調に伴い、通期の同利益も3.8億円→4.5億円に18.4%上方修正。増益率が10.5%増→30.8%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。業績上振れに伴い、期末一括配当を33円→34円(前期は32円)に増額修正した。
8/4
PER PBR 利回り 信用倍率
25.1倍 2.69倍 0.84% -倍
4,030円 前日比 -110 (-2.66%)
上期経常を35%上方修正、通期も増額、配当も1円増額
8月4日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)を従来予想の2.7億円→3.6億円に35.2%上方修正した。
上期業績の好調に伴い、通期の経常利益も従来予想の3.8億円→4.5億円(前期は3.4億円)に18.4%上方修正し、増益率が10.5%増→30.8%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
同時に、期末一括配当を従来計画の33円→34円(前期は32円)に増額修正した。
6/17
PER 33.5倍
PBR 3.30倍
利回り 0.67%
信用倍率 1,429倍
4,930円 S高 +700 (+16.55%)
5/14
1-3月期(1Q)経常は2.3億円で着地
5月14日大引け後(15:15)に決算を発表。14年12月期第1四半期(1-3月)の経常利益(非連結)は2.3億円となり、1-6月期(上期)計画の2.7億円に対する進捗率は88.5%となった。
上期経常を6.9倍上方修正
5月7日大引け後(16:00)に業績修正を発表。14年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)を従来予想の3900万円→2億7000万円に6.9倍上方修正した。
なお、通期の経常利益は従来予想の3億8000万円(前期は3億4400万円)を据え置いた。
PER PBR 利回り 信用倍率
17.5倍 2.58倍 0.92% -倍
1,409円 前日比 -29 (-2.02%)
今期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も1.6円増額
12月12日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期の経常利益(非連結)を従来予想の4億5000万円→5億9000万円(前期は3億4400万円)に31.1%上方修正し、増益率が30.8%増→71.5%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の11.4円→13円(前期は1→3の株式分割前で32円)に増額修正した。
ITクラウド事業で開発の内製化によるコスト削減が奏功し、採算が改善する。利益率の高いモバイル関連製品の売上構成比が上昇することも利益を押し上げる。
業績上振れに伴い、期末一括配当を11.4円→13円に増額修正した。
11/13
PER PBR 利回り 信用倍率
28.6倍 2.79倍 0.75% -倍
1,528円 前日比 -182 (-10.64%)
1-9月期(3Q累計)経常は2.1倍増益・通期計画を超過
11月13日大引け後(15:30)に決算を発表。14年12月期第3四半期累計(1-9月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.1倍の5億3400万円に急拡大し、通期計画の4億5000万円に対する進捗率が118.7%とすでに上回り、さらに前年同期の72.7%も超えた。
消費税率変更で流通食品向けシステムの需要が好調だったITクラウド事業が収益を牽引した。携帯電話の販売台数や周辺商材が伸びたモバイルネットワーク事業も増益に貢献した。
通期計画の4億5000万円を既に18.7%も上回っており、通期上振れが期待される。
11/12
PER PBR 利回り 信用倍率
32.0倍 3.25倍 0.67% -倍
1,710円 前日比 +210 (+14.00%)
10/6
PER PBR 利回り 信用倍率
31.3倍 3.17倍 0.68% 1,592倍
1,670円 前日比 +167 (+11.11%)
9/4
PER PBR 利回り 信用倍率
44.7倍 4.53倍 0.48% -倍
7,160円 S高 +1,000 (+16.23%)
9/3
PER PBR 利回り 信用倍率
38.4倍 3.90倍 0.56% -倍
6,160円 S高 +1,000 (+19.38%)
9/2
PER PBR 利回り 信用倍率
32.2倍 3.27倍 0.66% -倍
5,160円 S高 +700 (+15.70%)
8/13
PER PBR 利回り 信用倍率
24.8倍 2.52倍 0.86% -倍
3,980円 前日比 +70 (+1.79%)
上期経常は3.6億円で着地、株式分割に伴い配当予想を修正
8月13日大引け後(15:30)に決算を発表。14年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)は3.6億円となり、通期計画の4.5億円に対する進捗率は81.1%となった。
同時に、9月30日割当の1→3の株式分割に伴い、期末一括配当を従来計画の34円→11.4円(前期は32円)に修正し、実質20銭の増配となる。
9月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施する。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。
8/5
PER PBR 利回り 信用倍率
25.3倍 2.71倍 0.84% -倍
4,050円 +20 (+0.5%)
4日、14年12月期上期(1-6月)の経常利益(非連結)を従来予想の2.7億円→3.6億円に35.2%上方修正したことが買い材料。上期の上方修正は5月7日に続き、2回目。ITクラウド事業で防災システムの工事が想定より進捗したうえ、流通食品向けシステムも伸びた。携帯電話端末の販売台数が予想を上回ったことも収益上振れに貢献した。上期業績の好調に伴い、通期の同利益も3.8億円→4.5億円に18.4%上方修正。増益率が10.5%増→30.8%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。業績上振れに伴い、期末一括配当を33円→34円(前期は32円)に増額修正した。
8/4
PER PBR 利回り 信用倍率
25.1倍 2.69倍 0.84% -倍
4,030円 前日比 -110 (-2.66%)
上期経常を35%上方修正、通期も増額、配当も1円増額
8月4日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)を従来予想の2.7億円→3.6億円に35.2%上方修正した。
上期業績の好調に伴い、通期の経常利益も従来予想の3.8億円→4.5億円(前期は3.4億円)に18.4%上方修正し、増益率が10.5%増→30.8%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
同時に、期末一括配当を従来計画の33円→34円(前期は32円)に増額修正した。
6/17
PER 33.5倍
PBR 3.30倍
利回り 0.67%
信用倍率 1,429倍
4,930円 S高 +700 (+16.55%)
5/14
1-3月期(1Q)経常は2.3億円で着地
5月14日大引け後(15:15)に決算を発表。14年12月期第1四半期(1-3月)の経常利益(非連結)は2.3億円となり、1-6月期(上期)計画の2.7億円に対する進捗率は88.5%となった。
上期経常を6.9倍上方修正
5月7日大引け後(16:00)に業績修正を発表。14年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)を従来予想の3900万円→2億7000万円に6.9倍上方修正した。
なお、通期の経常利益は従来予想の3億8000万円(前期は3億4400万円)を据え置いた。
コメントを投稿する
おすすめ条件でスクリーニング
サイバーリンクスの取引履歴を振り返りませんか?
サイバーリンクスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
サイバーリンクスの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /