「サイバーセキュリティ」が23位、官民を挙げて対策強化へ<注目テーマ>
![「サイバーセキュリティ」が23位、官民を挙げて対策強化へ<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20221213%3A401301d0469aa3fd940a4e000f6c1502/5359f4b66.jpg)
1 防衛
2 ドローン
3 パワー半導体
4 半導体
5 宇宙開発関連
6 2022年のIPO
7 地方銀行
8 TOPIXコア30
9 円高メリット
10 半導体製造装置
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「サイバーセキュリティ」が23位にランクインしている。
サイバー攻撃による脅威が世界的に高まっている。国内でもコンピューターウイルスや不正アクセスの件数は近年急増しており、情報処理推進機構(IPA)のデータによると2021年のウイルス届出数は20年との比較でほぼ倍増したが、今年も一段と増加することは必至とみられる。政府は情報システムにサイバーセキュリティー対策をした防衛関連企業への税制優遇を検討するなど、その対応に乗り出しているが、今後も官民を挙げてサイバーセキュリティーに対する取り組みを強化していく動きが想定される。
企業がサイバーセキュリティーのリスクを有価証券報告書で開示する動きが活発化しており、主要企業の開示比率が3年前と比較して35%も高まり、全体の93%に達したことが伝わっている。株式市場でも同テーマに対する認識が一段と高まっており、関連銘柄も再び注目を集めそうだ。
関連銘柄としては、FFRIセキュリティ<3692.T>、イー・ガーディアン<6050.T>、トレンドマイクロ<4704.T>、インテリジェント ウェイブ<4847.T>、セグエグループ<3968.T>、セキュアヴェイル<3042.T>、ラック<3857.T>、ソリトンシステムズ<3040.T>、デジタル・インフォメーション・テクノロジー<3916.T>、網屋<4258.T>、No.1<3562.T>、テリロジーホールディングス<5133.T>、サイバーセキュリティクラウド<4493.T>などがマークされる。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
No.1のニュース一覧- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、AIFCG、オーナンバがS高 2025/02/04
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、タウンN、ネクスGが一時S高 2025/02/04
- 法定事前開示書類(合併)(株式会社オフィスアルファ) 2025/01/31
- No.1---closipと資本提携契約を締結 2025/01/31
- 連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ 2025/01/30
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
No.1の取引履歴を振り返りませんか?
No.1の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。