―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の3月15日から16日の決算発表を経て17日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.1 VNX <4422>
23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の連結経常損益は2000万円の赤字(前年同期は2200万円の黒字)に転落した。
▲No.2 エニグモ <3665>
23年1月期の経常利益(非連結)は前の期比61.6%減の11.4億円に大きく落ち込んだ。
▲No.4 サーキュ <7379>
23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の経常利益(非連結)は前年同期比17.6%減の2.8億円に減り、通期計画の6億円に対する進捗率は46.7%にとどまり、さらに前年同期の64.4%も下回った。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<4422> VNX 東G -12.62 3/16 上期 赤転
<3665> エニグモ 東P -12.58 3/16 本決算 -
<4194> ビジョナル 東G -10.73 3/16 上期 44.29
<7379> サーキュ 東G -7.13 3/16 上期 -17.65
<1444> ニッソウ 東G -6.46 3/16 上期 18.75
<6037> ファストロジ 東S -5.82 3/16 上期 14.31
<2983> アールプラン 東G -4.58 3/16 本決算 18.58
<9632> スバル 東S -4.29 3/16 本決算 -15.77
<3399> 山岡家 東S -4.19 3/16 本決算 3.09
<2997> ストレジ王 東G -4.17 3/16 本決算 13.51
<2217> モロゾフ 東P -4.02 3/16 本決算 -31.17
<4175> コリー 東G -2.47 3/16 本決算 -
<2978> ツクルバ 東G -1.43 3/16 上期 赤縮
<3418> バルニバービ 東G -1.28 3/16 上期 26.85
<9425> 日本テレホン 東S -1.13 3/16 1Q -
<9637> オーエス 東S -0.64 3/16 本決算 -9.77
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした17日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
バルニバービのニュース一覧- 奈良の魅力を一皿に。カフェレストラン「CAFE ETRANGER NARAD」にて、奈良県内4市町村が連携したグルメイベント『NARAD EAT FESTIVAL 2025』を開催 2025/01/31
- 【苺とチョコレート尽くしのアフタヌーンティー】渋谷・ミヤシタパーク3F「NEW LIGHT」1/29(水)~期間限定で「Strawberry Chocoholic AfternoonTea」を販売 2025/01/29
- イタリア4州の食を巡る~大阪・天王寺「青いナポリ イン ザ パーク」にて、各地方の伝統料理を味わう週替わりのシェアコース "ITALIAN FOOD TOUR" 2/4(火)~スタート 2025/01/23
- 新春3大テーマを追う(3)地方創生「石破政権の看板政策」 <株探トップ特集> 2025/01/06
- 雨風太陽は底堅い、石破首相が年頭記者会見で地方創生に意欲を示す◇ 2025/01/06
マーケットニュース
- 10時の日経平均は174円高の3万9348円、アドテストが63.66円押し上げ (02/18)
-
<注目銘柄>=デジタルHD、ネット広告とDX支援で商機捉える (02/18)
-
ゼンショHDが続伸で8000円台乗せ、好決算発表後の急落で買い場提供 (02/18)
- ピーエイは高い、今期良好見通しを好感 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
バルニバービの取引履歴を振り返りませんか?
バルニバービの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。