Oisixと三越伊勢丹の共同企画 能登の継続的な食の復興支援を呼びかけ 【寄付つき】地元食材の魅力を気軽に味わうKit Oisix
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が展開する「Oisix」と、株式会社三越伊勢丹(本社:東京都新宿区、取締役 代表執行役社長 CEO:細谷 敏幸)が展開する食品定期宅配サービス「ISETAN DOOR」は、石川県七尾市・和倉温泉の洋食店「ブロッサム」黒川恭平シェフとのコラボとなるミールキット、Kit Oisix「黒川シェフのチキンピリ辛トマト煮」を2024年8月22日(木)より発売開始します。能登の魅力を全国のお客さまに知っていただくことで「能登に行ってみたい!」という気持ちを醸成すること、またお客さまからの応援の気持ちを能登の方々へ届けることを目的としています。能登の食の復興支援につながる寄付つき商品として地元の食材を使用したシェフコラボメニューを今後もシリーズ展開することにより、被災地への継続的な支援を広く呼びかけてまいります。 URL:https://www.oisix.com/sc/blossom
![▲Kit Oisix「黒川シェフのチキンピリ辛トマト煮」 ▲Kit Oisix「黒川シェフのチキンピリ辛トマト煮」](https://prtimes.jp/i/8895/922/resize/d8895-922-d5f2c456a89d1aeeb85d-0.jpg)
■「能登の名店レストランコラボ」地元に愛されているお店の味や能登の食材を身近に感じて
本年1月に発生した能登半島地震では多くの飲食店が被災し、また水道や電気、道路などの生活インフラが影響を受けたために長期間休業を余儀なくされました。営業を再開できても観光することが困難な地域も残っています。
今回の企画では、能登で地元に愛されているお店のおいしい味を、ミールキットで気軽にご自宅で楽しんでいただけるメニューとして開発しました。
第1弾として、石川県七尾市の和倉温泉の洋食店「ブロッサム」の人気メニューを商品化。ご自身のお店も被災されながら、震災直後から避難所への炊き出し支援を行った黒川恭平シェフには、石川県の食材「加賀れんこん」「いしり」を使用した副菜もご考案いただきました。今後も「能登の名店レストランコラボ」としてシリーズ化し、継続的に能登の魅力を伝えてまいります。
(黒川恭平シェフからのコメント)
![](https://prtimes.jp/i/8895/922/resize/d8895-922-48a8151ac8970c1bb04e-2.jpg)
「2024年1月1日の能登半島地震から8ヶ月がたち、多方面からご支援を賜り、感謝しております。一方、震災の影響は10人いたら10通りで、震災の影響でいまだに営業を再開できていないお店もあります。それでも、皆で力を合わせながら前を向いて進んでいます。報道の機会も少なくなっていますが、できる限りでいいので、能登に心を寄せていただき、能登の食材や料理を味わったり、和倉温泉に足を運んでいただけると幸いです」
■石川県産の食材を使用したメニューを始め、復興支援につながる寄付つき商品を販売
このKit Oisixメニューの販売に合わせ、「Oisix」「ISETAN DOOR」では「EAT and SEND for 能登」として石川県産の寄付つき商品を多数ご用意しています。持続可能な形で現地の復旧・復興へ協力するため、また、お客様がふだんのお買い物を通じてより簡単に支援や寄付ができるよう、該当商品は1点につき50円の寄付つきで販売し、また、お客さまからいただいた寄付金と同額の50円をオイシックス・ラ・大地株式会社を通じて、「Oisix」「ISETAN DOOR」からも寄付いたします。
寄付金は、NPO法人北陸チャリティーレストラン※に寄付されます。
※2016年の熊本地震をきっかけに設立された、石川県の料理人を中心とする団体。能登半島地震においても発生直後から被災地に入り、現地の料理人と共に炊き出しを行っている。
≪商品概要≫(価格は税込)
![](https://prtimes.jp/i/8895/922/resize/d8895-922-9b4923bf378c332f28c2-0.jpg)
商品名:
Kit Oisix「黒川シェフのチキンピリ辛トマト煮/
焼き加賀れんこんといしりシーザーサラダ」
価格:2人前 2,213円 3人前 3,251円
商品説明:
Oisixと三越伊勢丹の共同企画として、石川県和倉温泉の人気洋食店「ブロッサム」黒川シェフとのコラボメニュー第1弾がKit Oisixで新登場。お店の人気メニュー「チキンのピリ辛トマト煮」をご自宅で再現いただけます。こんがり焼いたチキンをスイートチリソースで少しピリッと仕上げたトマト煮は、「こんな組み合わせがあったんだ!」と新しい発見のあるおいしさです。加賀れんこんや能登の名産・いしりを使ったシーザードレッシングを合わせたサラダを添えてお召し上がりください。
販売開始:2024年8月22日(木)10:00~8月29日(木)10:00
(なくなり次第販売終了)
Oisix販売ページURL:
https://www.oisix.com/sc/blossom
ISETAN DOOR販売ページURL:
https://isetandoor.mistore.jp/shop.g6--tokushuu--tokushuuID5__html.htm
黒川恭平シェフ プロフィール
![](https://prtimes.jp/i/8895/922/resize/d8895-922-e8cd439c42ca5b9de0c5-5.jpg)
石川県七尾市和倉温泉の老舗洋食店のシェフ。国内やフランスの星付き店で腕を磨き、両親が営む店を受け継ぐべく帰郷、シェフを務める。新時代の若き才能を発掘する日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」でゴールドエッグ獲得。
食品宅配サービス「ISETAN DOOR」について
![](https://prtimes.jp/i/8895/922/resize/d8895-922-7818de7a94c5cf708e34-2.png)
「忙しい毎日に、ちょっとした嬉しさや豊かさを届けるために、お客さまの日常と伊勢丹を繋ぐドアになる。」という想いから、日々に欠かせない品々から、自分へのごほうび、休日に大切な人と囲みたくなるとっておきの一品まで。あなたの毎日を豊かにする、うれしい発見をお届けする事をサービスコンセプトに開始した食品定期宅配サービスです。
食品宅配サービス「Oisix」について
![](https://prtimes.jp/i/8895/922/resize/d8895-922-2744128a54c3569a8ab4-5.jpg)
2000年に設立。「つくった人が自分の子どもに食べさせられる食材のみを食卓へ」をコンセプトとした、有機野菜や特別栽培野菜など、できる限り添加物を使用せずに作った加工食品などの食品を取り扱うEC食品宅配サービスです。現在、会員数は368,714人(2024年3月末時点)で日本全国の方にご利用いただいています。2013年7月に販売を開始した、必要量の食材とレシピがセットになり主菜と副菜の2品が20分で完成するミールキット『Kit Oisix』は、シリーズ累計出荷数が1億5千万食(2023年5月末時点)を突破しています。
オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
この銘柄の最新ニュース
オイシックスのニュース一覧- 収穫量不足の産地と家計を応援 Oisixは「野菜の未利用部分」の活用を提案 新商品として「甘みがぎゅっ!ブロ次郎」が発売(2/13~) 2025/02/13
- <02月12日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/13
- 第10回ACAP消費者志向活動表彰において移動スーパー「とくし丸」が「消費者志向活動章」を受賞 2025/02/07
- 【Kit Oisix】鍋ひとつで作れる手軽さ 主役級!時短で満足感あるメニューが完成 約1/2日分の野菜が摂れる「具だくさんスープ」のコースが新登場 2025/02/06
- オイシックス・ラ・大地による開発途上国への学校給食寄付食数が累計900万食を達成 手軽に無理なく社会貢献活動を継続できる仕組みを、定期宅配サービスで確立 2025/02/05
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
オイシックス・ラ・大地の取引履歴を振り返りませんか?
オイシックス・ラ・大地の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。