いちご
ニュース

393.0 円-3.0(-0.75%)
06/26 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/06/17 - いちご(2337) の関連ニュース。*13:05JST いちご Research Memo(5):健全な財務基盤が強み。ホテルやオフィスの物件取得等により資産規模拡大■いちご<2337>の業績動向2. 財務状況と経営指標2024年2月期末の総資産残高は前期末比28,395百万円増の367,015百万円となった。流動資産は29,689百万円増であり、ホテルやオフィスの物件取得による販売用不動産が24,569百万円増加したことが主な要因である。固定資産は1,293百万円減であり、有形固定資産の減少が影響した。負債合計は前期末比26,507百万円増の250,734百万円と

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

2337東証プライム

株価(06/26 15:00)

393.0 円
-3.0(-0.75%)

いちごのニュース一覧

いちご Research Memo(5):健全な財務基盤が強み。ホテルやオフィスの物件取得等により資産規模拡大

配信元:フィスコ
投稿:2024/06/17 13:05
*13:05JST いちご Research Memo(5):健全な財務基盤が強み。ホテルやオフィスの物件取得等により資産規模拡大 ■いちご<2337>の業績動向

2. 財務状況と経営指標
2024年2月期末の総資産残高は前期末比28,395百万円増の367,015百万円となった。流動資産は29,689百万円増であり、ホテルやオフィスの物件取得による販売用不動産が24,569百万円増加したことが主な要因である。固定資産は1,293百万円減であり、有形固定資産の減少が影響した。

負債合計は前期末比26,507百万円増の250,734百万円となった。そのうち流動負債は36,962百万円増であり、固定負債は10,454百万円減となった。不動産の取得等に伴う借入金の増加20,967百万円及び社債の増加1,865百万円が主な要因である。

経営指標では、流動比率(280.9%、200%以上が安全の目安)、固定長期適合率(67.3%、100%以下が安全の目安)など極めて安全性が高い。自己資本比率は28.5%だが、外部鑑定士が鑑定する鑑定評価額をベースとする不動産の含み益や同社に帰属しないリスクを控除した自己資本比率では43.6%とより高い数値になる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)

<SI>
配信元: フィスコ

いちごの取引履歴を振り返りませんか?

いちごの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ