昭和産業<2004>は現中期経営計画の初年度である2024年3月期において、重点施策による定量効果として、基本戦略1「基盤事業の強化」では、経常利益ベースで2023年3月期比27億円増の目標に対し、39億円増と12億円超過して達成した。グループ連携による事業規模拡大と収益力強化をはじめ、商品構成の最適化や差別化戦略による付加価値商品の拡販が大きく寄与した。2025年3月期以降は業態別・顧客別の営業体制を生かし、様々なカテゴリの商品を顧客ニーズに合わせてワンストップで提供することにより、穀物ソリューションのさらなる進化を目指すほか、引き続きグループ一体となり事業構造を改革することでコスト圧縮を進める。2025年3月期の進捗状況として、基盤事業の強化の点では、組織改編による営業力強化の成果が引き続き現れている。複数商材を組み合わせた顧客への提案型営業は順調に増加しており、成約に結び付く例も増えている。ワンストップ型営業組織に改編した効果は、営業担当者の提案力強化にも及んでおり、営業組織内の人材育成に寄与している。各営業担当者が複数の商材に関する知識を得て、それらを組み合わせた提案を行い連携をすることで、ノウハウの蓄積が進むという好循環が生まれている。事業領域の拡大においては、同社一部製品についてハラル認証(イスラム圏向けの適正な食品であることの認証制度)を取得し、2024年4月よりシンガポールへの輸出を開始した。現時点では、2025年3月期業績への寄与度については明らかではないが、実績を着実に積み上げている。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
この銘柄の最新ニュース
昭和産のニュース一覧- 昭和産業---2025年3月期の期末配当予想を修正 2025/02/10
- 昭和産業---3Q純利益増、期末配当金の増配を発表 2025/02/10
- 昭和産、10-12月期(3Q)経常は32%減益、今期配当を20円増額修正 2025/02/07
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/07
- 配当予想の修正(増配)に関するお知らせ 2025/02/07
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
昭和産業の取引履歴を振り返りませんか?
昭和産業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。