同社は、創業から10年目の節目の年を迎え、2021年5月期からの3ヶ年を年商500億円の実現に向けたステップアップ期と位置づけ、中期経営計画「Innovation2020」を策定した。業容拡大と利益水準向上への継続的な取り組み及び新たな価値創出により持続的な成長を目指すとしている。
当第3四半期累計期間においては、JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業の施設建築物の請負工事を受注し、2020年11月より着工している。当該建物は、同社初の超高層・免震タワーマンションであり、分譲マンション建設事業の今後の飛躍にも繋がると期待される。また、当該建物は地元企業3社と共同事業体にて施工しており、今後の地域活性化にも寄与していくとしている。
また、東京理科大学(工学部建築学科高橋治研究室)の協力を得て、同大学の認定ベンチャー企業であるサイエンス構造との共同研究により開発した新免震工法の「ジーナス(ZENAS)工法」については、翌事業年度以降の実物件採用を目指している。
2021年5月期通期の業績予想については、売上高が前期比9.9%減の211.00億円、営業利益が同11.7%増の15.00億円、経常利益が同9.5%増の14.20億円、当期純利益が同9.5%増の9.55億円とする期初計画を据え置いている。
<ST>
この銘柄の最新ニュース
1stコーポのニュース一覧- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、グッドライフ、PバンCOMがS高 今日 15:32
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、サイバーリン、TワークスがS高 今日 11:32
- <02月14日の昨年来高値更新銘柄> 02月15日 2025/02/15
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、MIC、サイバーリンがS高 2025/02/14
- <02月13日の昨年来高値更新銘柄> 02月14日 2025/02/14
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
-
東京株式(大引け)=24円高、金利上昇と円高進行も底堅さ発揮 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=終値22616.23(-4.10) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
ファーストコーポレーションの取引履歴を振り返りませんか?
ファーストコーポレーションの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。