「令和6年能登半島地震」の被災地へ日本財団を通じて化粧品を寄贈

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2025/01/31 14:19 - 「「令和6年能登半島地震」の被災地へ日本財団を通じて化粧品を寄贈」(PR TIMES)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

「令和6年能登半島地震」の被災地へ日本財団を通じて化粧品を寄贈

配信元:PR TIMES
投稿:2025/01/31 14:19
 「令和6年能登半島地震」および「令和6年奥能登豪雨」により、お亡くなりになった方に謹んでご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。


 この度、コーセーマルホファーマ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:本田 英二)は、公益財団法人日本財団(東京都港区、会長:笹川 陽平)を通じて『カルテHD』の化粧品を「令和6年能登半島地震」および「令和6年奥能登豪雨」の被災地に寄贈したことをお知らせします。




 「令和6年能登半島地震」の発生から1年が経過しましたが、その間にも、9月には「令和6年奥能登豪雨」が発生し、今なお日常生活を取り戻せず、生活環境や健康状態への不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。そのような状況の中、“化粧品のチカラ”で皆様の心と肌に潤いや彩りをお届けしたいという思いから、日本財団を通じ、被災地にてボランティア活動を継続している「災害NGO結」等の団体に化粧品を提供し、被災地の皆さまにお配りしました。

 今回提供した『カルテHD』の化粧品は、保水有効成分「ヘパリン類似物質HD(※1)」を配合し、低刺激かつ高い保湿効果で肌あれを防ぎます。使い易さや使い心地の良さも支持され、復旧、復興の取り組みであれがちな肌をいたわりながら、皆様の心身の疲れの解消につながることを願っています。
(※1) 保水有効成分ヘパリン類似物質のこと。

 被災地の復旧、復興には、まだまだ時間がかかることが見込まれ、継続的な支援が必要です。当社では、今後も“化粧品のチカラ”で、被災地ならびに支援をしている団体の皆様を応援していきます。

寄贈先概要と皆様からのコメント

1.被災地と社会を結ぶ支援活動を行う「災害NGO結」
 活動内容:被災地の早期復旧・復興を目指し、重機などの動力機材を用いた土砂撤去や炊き出し・サロン、地元団体のサポートなど、多岐にわたる支援活動を展開。

日本財団災害対策事業部 担当者からのコメント
 寒さだけでなく、積雪も一層厳しい能登半島の冬。地震に次いで発生した水害の影響で復旧・復興の目途が立たない最中、被災住民のストレス軽減に資する、貴重な商品をご提供いただき誠にありがとうございました。ご提供頂いた商品類は「災害NGO結」様を介して、日々の訪問活動時や民間団体が運営する仮設銭湯施設など、様々な場面で配布させていただきました。女性に限らず男性にも人気があり、特にお風呂上りの使用は効果が高く感じられ、大変好評でした。


2.スポーツの力で社会課題解決に取り組む「HEROs」
 活動内容:社会課題解決の輪が広がる未来を目指し、アスリートの社会貢献活動を推進することで、スポーツでつながる多くの方の関心や行動を創出。
今回は、2024年12月25日(水)に石川県輪島市で「HEROs」の助成により開催したイベント(主催:ASUWA)の参加者へ化粧品を寄贈。


社会福祉法人 輪島市 社会福祉協議会 久岡 政治 会長のコメント
 令和6年1月1日に発生した能登半島地震災害、令和6年9月21日に発生した奥能登豪雨災害に際し、本当に温かいご寄付を賜りまして、心からお礼申し上げます。このたびは、日本財団様のご協力により、輪島市の放課後児童クラブの保護者の皆様に化粧品を寄贈いただきまして、誠にありがとうございました。震災後の避難や、家の片づけに追われる中、家族の為に働くお母さんたちにお渡しをすると皆様から笑顔が溢れ、大変喜ばれました。 地震災害と豪雨災害により、輪島市内の地域住民は生活基盤に著しい被害を受け、再建までに相当な時間を要することが想定されます。本会といたしましては、地域の方々が安心、安全に、少しでも早く希望に満ちた日常生活が送れるように、今後も役職員一丸となって復興への歩みを進めていく所存です。





寄贈品について(※2)

・カルテHD モイスチュア キー
・カルテHD モイスチュア バーム
・カルテHD モイスチュア ハンドクリーム
 (※2)2024年12月に寄贈

『カルテHD』ブランドについて

『カルテ』に込めた思い
 コーセーとマルホがそれぞれ持つ技術や価値の融合により生まれた、新しいアプローチのスキンケアブランドです。『カルテ(Carte)』のブランド名は、「A La Carte (アラカルト、一品料理)(※3)」に由来しており、お客さまのお悩みに合わせたケアをしていくという狙いが込められています。
 (※3)フランス語で「好みに合わせて一品ずつ注文する料理」


『カルテHD』 ブランドサイト
 https://carte-beauty.com

コーセーマルホファーマ株式会社について

 株式会社コーセーとマルホ株式会社は、両社のそれぞれが持つ感性的価値と機能的価値を活かした、新しいアプローチによる価値提供のプラットフォームとして、2019年7月31日にコーセーマルホファーマ株式会社を設立しました。お客さま一人ひとりの症状・悩みの違いや、日々変化する肌状態に合わせて、きめ細かく対応できるトータルケアの提供を目的としています。

日本財団について

 痛みも、希望も、未来も、共に。日本財団は1962年、日本最大規模の財団として設立以来、人権・国境を越えて、子ども・障害者・災害・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金から交付金を財源として推進しています。


配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
6,582.0
(15:30)
-96.0
(-1.43%)

みんかぶおすすめ