*13:03JST 萩原電気HD Research Memo(3):2025年3月期第2四半期は前年同期比18.8%の営業減益
■萩原電気ホールディングス<7467>の業績動向
1. 2025年3月期第2四半期の業績概要
(1) 損益状況
2025年3月期第2四半期の連結業績は、売上高が131,780百万円(前年同期比22.0%増)、営業利益が3,728百万円(同18.8%減)、経常利益が3,209百万円(同30.6%減)、親会社株主に帰属する中間純利益2,066百万円(同31.9%減)となった。
売上高は、自動車関連顧客の生産調整や中国市況の停滞などによる影響は受けた(主に工作機械メーカー向け)が、新しい商流の獲得や円安効果、生産設備投資需要などを取り込み過去最高となった。売上総利益率は、前年同期の9.7%から8.0%へ低下したが、相対的に利益率の低いデバイス事業の比率が上昇したなどの商品ミックスの変化による。この結果、売上総利益額は10,513百万円(前年同期比0.6%増)に留まった。一方で販管費は、継続的に人の採用を増やしていることや新規分野への先行投資を継続したことなどから前年同期比15.7%増となり、営業利益は減益となった。セグメント別では、デバイス事業、ソリューション事業ともに増収ながら投資負担先行で減益となった。加えて、営業外費用で為替差損394百万円(前年同期は127百万円の差益)を計上したことから、経常利益、中間純利益の減益幅が大きくなった。
財務基盤は安定、手元の現金及び預金は135億円と豊富。次の成長に向けて在庫を積み増し
(2) 財務状況
2025年3月期第2四半期末の流動資産は123,356百万円(前期末比11,784百万円増)となったが、主に現金及び預金の減少992百万円、受取手形、売掛金及び契約資産(電子記録債権を含む)の増加273百万円、棚卸資産の増加11,756百万円などによる。棚卸資産の増加について同社は、「事業成長に伴う適正な在庫調整によるものであり、前向きな在庫増と考えている」と述べている。固定資産は11,385百万円(同3,251百万円増)となったが、有形固定資産の増加97百万円、無形固定資産の増加3,003百万円、投資その他の資産の増加151百万円などによる。無形資産の主な増加要因は、子会社化したベラダティ(BELLADATI、詳細後述)の「のれん」2,914百万円による。これらの結果、資産合計は134,741百万円(同15,035百万円増)となった。
一方で、負債合計は82,772百万円(前期末比13,427百万円増)となったが、主に流動負債のうち、支払手形及び買掛金(電子記録債務を含む)の増加2,014百万円、短期借入金などの増加13,067百万円、固定負債のうち、長期借入金の減少1,301百万円などによる。純資産合計は51,968百万円(同1,607百万円増)となったが、親会社株主に帰属する中間純利益の計上による利益剰余金の増加1,170百万円、為替換算調整勘定の増加523百万円などによる。この結果、2025年3月期第2四半期末の自己資本比率は37.0%(前期末は40.3%)となった。
(3) キャッシュ・フローの状況
2025年3月期第2四半期の営業活動によるキャッシュ・フローは8,761百万円の支出となった。主な収入科目は、税金等調整前中間純利益の計上3,220百万円、減価償却費199百万円、仕入債務の増加2,004百万円などで、主な支出科目は、売上債権の増加265百万円、棚卸資産の増加11,719百万円などである。
投資活動によるキャッシュ・フローは、3,408百万円の支出となったが、主に有形固定資産の取得による支出85百万円、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出2,947百万円による。財務活動によるキャッシュ・フローは10,763百万円の収入となったが、主な収入科目は長短借入金の増加11,765百万円などで、主な支出科目は配当金の支払額900百万円などである。この結果、現金及び現金同等物は991百万円の減少となり、2025年3月期第2四半期末残高は13,530百万円となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<HN>
1. 2025年3月期第2四半期の業績概要
(1) 損益状況
2025年3月期第2四半期の連結業績は、売上高が131,780百万円(前年同期比22.0%増)、営業利益が3,728百万円(同18.8%減)、経常利益が3,209百万円(同30.6%減)、親会社株主に帰属する中間純利益2,066百万円(同31.9%減)となった。
売上高は、自動車関連顧客の生産調整や中国市況の停滞などによる影響は受けた(主に工作機械メーカー向け)が、新しい商流の獲得や円安効果、生産設備投資需要などを取り込み過去最高となった。売上総利益率は、前年同期の9.7%から8.0%へ低下したが、相対的に利益率の低いデバイス事業の比率が上昇したなどの商品ミックスの変化による。この結果、売上総利益額は10,513百万円(前年同期比0.6%増)に留まった。一方で販管費は、継続的に人の採用を増やしていることや新規分野への先行投資を継続したことなどから前年同期比15.7%増となり、営業利益は減益となった。セグメント別では、デバイス事業、ソリューション事業ともに増収ながら投資負担先行で減益となった。加えて、営業外費用で為替差損394百万円(前年同期は127百万円の差益)を計上したことから、経常利益、中間純利益の減益幅が大きくなった。
財務基盤は安定、手元の現金及び預金は135億円と豊富。次の成長に向けて在庫を積み増し
(2) 財務状況
2025年3月期第2四半期末の流動資産は123,356百万円(前期末比11,784百万円増)となったが、主に現金及び預金の減少992百万円、受取手形、売掛金及び契約資産(電子記録債権を含む)の増加273百万円、棚卸資産の増加11,756百万円などによる。棚卸資産の増加について同社は、「事業成長に伴う適正な在庫調整によるものであり、前向きな在庫増と考えている」と述べている。固定資産は11,385百万円(同3,251百万円増)となったが、有形固定資産の増加97百万円、無形固定資産の増加3,003百万円、投資その他の資産の増加151百万円などによる。無形資産の主な増加要因は、子会社化したベラダティ(BELLADATI、詳細後述)の「のれん」2,914百万円による。これらの結果、資産合計は134,741百万円(同15,035百万円増)となった。
一方で、負債合計は82,772百万円(前期末比13,427百万円増)となったが、主に流動負債のうち、支払手形及び買掛金(電子記録債務を含む)の増加2,014百万円、短期借入金などの増加13,067百万円、固定負債のうち、長期借入金の減少1,301百万円などによる。純資産合計は51,968百万円(同1,607百万円増)となったが、親会社株主に帰属する中間純利益の計上による利益剰余金の増加1,170百万円、為替換算調整勘定の増加523百万円などによる。この結果、2025年3月期第2四半期末の自己資本比率は37.0%(前期末は40.3%)となった。
(3) キャッシュ・フローの状況
2025年3月期第2四半期の営業活動によるキャッシュ・フローは8,761百万円の支出となった。主な収入科目は、税金等調整前中間純利益の計上3,220百万円、減価償却費199百万円、仕入債務の増加2,004百万円などで、主な支出科目は、売上債権の増加265百万円、棚卸資産の増加11,719百万円などである。
投資活動によるキャッシュ・フローは、3,408百万円の支出となったが、主に有形固定資産の取得による支出85百万円、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出2,947百万円による。財務活動によるキャッシュ・フローは10,763百万円の収入となったが、主な収入科目は長短借入金の増加11,765百万円などで、主な支出科目は配当金の支払額900百万円などである。この結果、現金及び現金同等物は991百万円の減少となり、2025年3月期第2四半期末残高は13,530百万円となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<HN>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
7467
|
3,365.0
(01/10)
|
-10.0
(-0.29%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
12/26 13:59
-
12/26 09:43
-
12/25 17:00
-
12/24 13:06
-
12/24 13:05
新着ニュース
新着ニュース一覧-
01/12 23:30
-
01/12 22:30
-
01/12 21:30
-
01/12 20:30
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /