「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2024/06/20 13:47 - 「「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定」(PR TIMES)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/20 13:47
9年連続で選定、当社のESGに関する取り組みが評価

artience株式会社(代表取締役社長 高島 悟、東京都中央区)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社の「SOMPOサステナブル運用」に用いられる、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に9年連続で選定されました。


artience株式会社(代表取締役社長 高島 悟、東京都中央区)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社の「SOMPOサステナブル運用」に用いられる、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に9年連続で選定されました。



「SOMPOサステナブル運用」とは、ESG(環境、社会、ガバナンス)にフォーカスした運用プロダクトです。本プロダクトは、ESGに関する取り組みに優れた約300銘柄から構成される独自のアクティブ・インデックス「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に追随するポートフォリオを構築し、長期投資を志向して運用されており、複数の年金基金・機関投資家に採用されています。
インデックスの構成銘柄は毎年行われるESG調査(年次アンケート、ヒアリング調査および公開情報の確認)の結果に基づいて見直しが行われます。今回も当社のESGに関する取り組みが評価され、2016年度から9年連続してインデックス構成銘柄に選定されました。

artienceグループは、2024年1月からスタートした経営計画artience2027/2030“GROWTH”に基づき、「感性に響く価値を創りだすことで、人々が心豊かに暮らすことのできる社会の実現に貢献する企業グループ」を目指しています。同時にスタートした新中期経営計画artience2027においては、高収益既存事業群への変革と戦略的重点事業群の創出によって事業ポートフォリオ変革を進めるとともに、変革の起点となる組織・人材マネジメントとキャッシュフローマネジメントを中心とした経営基盤の変革を進めています。
今後もESGに関する課題に積極的に取り組んでいくとともに、ステークホルダーとの相互コミュニケーションに努め、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。

関連情報
■ SOMPOアセットマネジメント株式会社 サステナブル運用について
https://www.sompo-am.co.jp/institutional/product/06/
■ artienceグループ 経営計画について
https://www.artiencegroup.com/ja/corporate/info/strategy.html


artience株式会社とは
artience株式会社は1896年に創業したファインケミカル素材の開発、提案を行う化学メーカーです(設立時名称:東洋インキ製造株式会社)。色材・機能材、ポリマー・塗加工、パッケージ、印刷・情報の4つのセグメントで事業を展開し、エネルギー、エレクトロニクス、バイオ・ヘルスケア分野などに領域を広げています。
artienceグループは、世界の人々に先端の技術で先駆の価値を届ける会社として、感性に響く価値を創りだし、心豊かな未来の実現に取り組んでいます。artienceグループの詳細についてはウェブサイトd(https://www.artiencegroup.com)をご覧ください。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
3,300.0
(06/21)
-10.0
(-0.30%)

みんかぶおすすめ