三機工業 Research Memo(6):堅調な業績を反映し、売掛債権、未払法人税等が増加

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2024/06/17 13:26 - 「三機工業 Research Memo(6):堅調な業績を反映し、売掛債権、未払法人税等が増加」(フィスコ)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

三機工業 Research Memo(6):堅調な業績を反映し、売掛債権、未払法人税等が増加

配信元:フィスコ
投稿:2024/06/17 13:26
*13:26JST 三機工業 Research Memo(6):堅調な業績を反映し、売掛債権、未払法人税等が増加 ■業績動向

2. 財務状況
三機工業<1961>の2024年3月期末の財務状況は、流動資産が131,564百万円(前期末比16,051百万円増)となった。主な増減要因は現金及び預金の減少1,449百万円、有価証券の減少3,000百万円、売掛債権(受取手形・電子記録債権・完成工事未収入金等・契約資産)の増加20,407百万円などによる。固定資産は70,596百万円(同13,803百万円増)となった。主に減価償却による有形固定資産の減少71百万円、無形固定資産の減少257百万円、主に投資有価証券の増加による投資その他の資産の増加14,131百万円が主な増減要因であった。この結果、2024年3月期末の総資産は202,161百万円(同29,856百万円増)となった。

流動負債は81,597百万円(前期末比11,947百万円増)となった。主な増減要因は買掛債務(電子記録債務を含む工事未払金)の増加7,698百万円、未払法人税等の増加3,505百万円、短期借入金の減少288百万円、契約負債の減少969百万円などによる。固定負債は15,941百万円(同4,199百万円増)となったが、主な増減要因は長期借入金の増加974百万円、退職給付に係る負債の減少504百万円、繰延税金負債の増加4,033百万円であった。この結果、負債合計は97,539百万円(同16,147百万円増)となった。純資産合計は、104,621百万円(同13,707百万円増)となったが、主に当期純利益の計上による利益剰余金の増加2,718百万円、消却に伴う自己株式の減少295百万円、その他有価証券評価差額金の増加9,063百万円による。この結果、2024年3月期末の自己資本比率は51.7%(前期末52.6%)となった。

3. キャッシュ・フローの状況
2024年3月期の営業活動によるキャッシュ・フローは1,285百万円の収入となった。主な収入は、税金等調整前当期純利益の計上13,157百万円、減価償却費1,919百万円、仕入債務の増加7,671百万円などによるもので、主な支出は、売上債権及び契約資産の増加20,326百万円であった。投資活動によるキャッシュ・フローは3,174百万円の収入であったが、主な収入は有価証券の償還(ネット)による収入3,000百万円などであった。財務活動によるキャッシュ・フローは6,069百万円の支出となったが、主な支収入は長短借入金による収入674百万円、主な支出は自己株式の取得2,549百万円、配当金の支払額4,083百万円であった。

この結果、2024年3月期の現金及び現金同等物は1,449百万円増加し、同期末残高は23,500百万円となった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)

<SI>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2,111.0
(15:00)
-9.0
(-0.42%)

みんかぶおすすめ