ごまのプロフェッショナルが生みだした黄金のピュアオイル『ごまの実オイル』が「OMOTENASHI Selection 2024」を受賞

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2024/06/04 13:47 - 「ごまのプロフェッショナルが生みだした黄金のピュアオイル『ごまの実オイル』が「OMOTENASHI Selection 2024」を受賞」(PR TIMES)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ごまのプロフェッショナルが生みだした黄金のピュアオイル『ごまの実オイル』が「OMOTENASHI Selection 2024」を受賞

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/04 13:47
1858年に小豆島で創業し、165年以上にわたって“ごま”を通じてお客様に健康と笑顔をお届けするかどや製油株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:久米敦司)が2023年11月に発売した『ごまの実オイル』が、日本在住の外国人が選出する「“おもてなし”心にあふれる商品・サービス」に与えられる賞「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション) 2024」を受賞しました。




「ごまの実オイル」について


「ごまの実オイル」は、かどや製油の皮むきのプロ、焙煎のプロ、搾油のプロ、香味検査のプロが総動員でタッグを組み、新たなごま油の使い方・料理の楽しみ方を提案する、新しい香り・風味・味わいのごま油です。
「これまでのごま油とは違った風味(※自社従来品比)で、新しいごま油の味わい・美味しさをお届けしたい」「洋食やビストロ風など、より幅広い料理にも、ごまが合うことを知っていただきたい」という想いのもと、約3年半の開発期間をかけて完成しました。


                    ※ごまの実オイルイメージ

                    ※種皮を磨いた“ごまの実”                           

幾重の原料検査のもと厳選した良質なごまの種皮を丁寧に磨き上げ、ごまの”実”のみから搾った希少なオイル。
ごまの実の部分を穏やかに煎り、時間をかけて低温圧搾(※自社従来品比)することでやさしい香ばしさのある上品な香りと、芳醇で繊細なごまの風味、ほのかな甘さのコクのある味わいを最大限に引き出しました。温度調整1℃単位で何十回・何百回と繰り返し試作を行い、香りやコクの出し方を計算しつくし、実現した自信をもってお届けする一品です。

3つのこだわり


1.やさしいごまの実の香りとほのかな甘さ。幅広い料理に使える新しい味わい。
2.スーパーフード“ごま”100%のピュアオイル。約24万粒のごまの栄養と旨み。
3.ごまの職人の集大成。少量生産の希少なオイルを生み出す製法。

ごまの実オイルの楽しみ方


「ごまの実オイル」の使い方はいろいろ。さっとひとかけするだけで、料理の幅がグンっと広がる◎
様々なシーンでお楽しみいただけるから、毎日の食生活が彩り豊かに。

生ハムとアスパラのペペロンチーノ
<材料・分量(2人分)>

アスパラガス・・・80g
にんにく・・・10g
赤唐辛子・・・1本
スパゲッティ・・・180g
かどやの太白ごま油・・・20ml
白ワイン・・・大さじ2
スパゲッティのゆで汁・・・120ml
塩・・・ひとつまみ
粉チーズ・・・大さじ2
生ハム・・・20g
黒こしょう・・・適量
ごまの実オイル・・・大さじ2

<作り方>
(下準備)
・アスパラガスはピーラーで下部の皮を剥き、スライサーで薄切りにする。
・にんにくはみじん切りにする。
・赤唐辛子は半分に割り、種を取り除いておく。

1. 鍋に水と塩(水の量に対して1%)を入れて沸かし、スパゲッティを袋の表示どおりにゆでる。
2. フライパンにかどやの太白ごま油とにんにくを入れ、弱火で熱し、沸々としてきたら赤唐辛子を入れる。
   にんにくに少し焼き色がついたら白ワインを入れ、ひと煮立ちさせる。その後、赤唐辛子を取り出す。
3. スパゲッティのゆで汁、塩、アスパラガスを入れ、さっとゆでる。
4. 湯を切ったスパゲッティを加え、中火で加熱しながら混ぜる。
5. 火を止めてから粉チーズを入れ、よく和える。
6. 器に盛り、生ハムをのせ、お好みで粉チーズ(分量外)をかける。黒こしょうをふり、ごまの実オイルをかける。

【商品情報】


・内容量 : 180g
・原材料名: 食用ごま油(国内製造)
・賞味期限: 製造日より12か月
・保存方法: 常温・暗所保存
・販売価格: 2,300円(税抜き/送料別)
       ※3本以上のご購入で5%OFF、送料無料(税抜き2,185円/1本あたり)
・Instagram: @gomanomi_oil(https://www.instagram.com/gomanomi_oil/
・商品ページ: https://www.kadoya.com/gomanomioil/
・購入ページ: セサミウェブ(https://shop.kadoya.com/

おもてなしセレクションとは



おもてなしセレクションは、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。
おもてなしセレクションは、民間企業20社以上で運営しており、認定に際しては、日本在住の外国人有識者による現物審査を実施しています。
使う人を思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも現代に向けて改良を重ねる創意工夫の活動を「OMOTENASHI」「GLOBAL」の基準で評価。
「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サ
ービスとして認定しています。

おもてなしセレクション:https://omotenashinippon.jp/selection/

【かどや製油株式会社】

~1858 年創業以来、“ごま”を通じてお客様に健康と笑顔をお届け~
1858年に小豆島で創業、ごま油の製造販売を開始。以来、165年以上にわたり、ごま一筋に事業を展開し、ごまのリーディングカンパニーとして安心・安全かつ価値あるごま製品を提供してきました。代表商品である「かどやの純正ごま油」は、ごま本来の美味しさを大切に、ごま油100%の「純正ごま油」にこだわり、豊かな香りとコクをもつ高品質な製品の生産をおこなっています。2022年にはブランドコンセプト「ごまで、世界をしあわせに。」を新たに策定し、同年5月にはごまを通じたファンとの交流の場としてファンコミュニティサイト「ごまラボ」、6月にはごまの新しい魅力に触れられるカフェ『goma to』(東京都目黒区)をオープン。ごまでつながるすべての人をしあわせにし、社会を豊かにする持続可能な事業を推進しています。


社名 : かどや製油株式会社
本社所在地 : 東京都品川区北品川5-1-18 住友不動産大崎ツインビル東館4F
代表者 : 代表取締役社長 久米敦司
創業 : 安政5年(1858年)
資本金 : 21億6,000万円
従業員数 : 418名(2023年3月31日現在)
事業内容 : ごま油、食品ごま等の製造販売
年間売上高 : 33,690百万円(連結)(2023年3月期実績)
事業所 : 国内8事業所、国内2工場

\\キャンペーン情報やごま油を使ったレシピなど日々発信中!//
公式ホームページ:https://www.kadoya.com/
コミュニティサイト「ごまラボ」:https://goma-lab.kadoya.com
Twitter:https://twitter.com/kadoya_seiyu
Instagram:https://www.instagram.com/kadoya_seiyu/
Facebook:https://www.facebook.com/kadoyaseiyu.goma/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
3,665.0
(15:00)
+15.0
(+0.41%)

みんかぶおすすめ