「人工知能」が1位、エヌビディアを中心に物色テーマ再燃へ<注目テーマ>
![「人工知能」が1位、エヌビディアを中心に物色テーマ再燃へ<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20240319%3A3ecba13f23a77acb8a3484931bf3c156/a8e26acdf.jpg)
1 人工知能
2 円高メリット
3 半導体
4 生成AI
5 金利上昇メリット
6 地方銀行
7 データセンター
8 半導体製造装置
9 宇宙開発関連
10 銀行
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人工知能」が堂々のランキング首位となっている。
人工知能(AI)は市場拡大が近年になって加速、第4次AIブームとも呼ばれるが、米新興企業のオープンAIがリリースした「Chat(チャット)GPT」に代表される生成AIが成長ドライバーとなっている。また、生成AI市場の拡大に伴い、高性能半導体に対するマーケットの注目度が高まっている。その中心軸にいるのは米画像処理半導体大手エヌビディア<NVDA>にほかならない。
18日の米株市場ではAI関連の需要が企業の収益成長を後押しするとの思惑からハイテク関連株全般に物色の矛先が向き、ナスダック総合株価指数が反発に転じた。そして同日に行われたエヌビディアの開発者会議がマーケット関係者の注目の的となっていたが、そこでは同社のジェンスン・ファンCEOがAI向け次世代GPU「GB200」を今年後半に出荷することを発表し、改めて世界の耳目を驚かせた。GB200は従来製品の「H100」と比較して処理速度が最大30倍という高性能が売り物で、今後は同商品の獲得合戦が広がる可能性がある。
そうしたなか、日本では19日に日立製作所<6501.T>がエヌビディアとの協業を発表しており、ここからの展開に思惑が高まっている。日立は自社のOT(制御・運用技術)領域でのリーダーシップやデジタルソリューションと、エヌビディアの生成AIに関するノウハウを融合させ、社会のデジタルトランスフォーメーション(DX)革命を加速させる構えにある。新たなAIソリューションの提供や次世代デジタルツイン環境の開発・活用などにも傾注する方針を示している。東京株式市場でもAI関連株への投資資金流入が再加速する可能性があり注目が怠れない。
関連銘柄は多岐にわたるが、代表的な銘柄ではブレインパッド<3655.T>、FRONTEO<2158.T>のほか、フィックスターズ<3687.T>、ヘッドウォータース<4011.T>、ABEJA<5574.T>、メタリアル<6182.T>、pluszero<5132.T>、PKSHA Technology<3993.T>、ユーザーローカル<3984.T>などが挙げられる。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2158
|
673.0
(12:54)
|
+20.0
(+3.06%)
|
3655
|
1,291.0
(12:54)
|
-26.0
(-1.97%)
|
3687
|
1,964.0
(12:54)
|
-33.0
(-1.65%)
|
3984
|
1,872.0
(12:54)
|
+14.0
(+0.75%)
|
3993
|
4,250.0
(12:54)
|
-145.0
(-3.29%)
|
4011
|
4,980.0
(12:53)
|
-140.0
(-2.73%)
|
5132
|
2,517.0
(12:54)
|
-28.0
(-1.10%)
|
5574
|
2,980.0
(12:54)
|
-25.0
(-0.83%)
|
6182
|
687.0
(12:53)
|
+61.0
(+9.74%)
|
6501
|
4,390.0
(12:54)
|
-30.0
(-0.67%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
今日 10:06
-
今日 09:14
-
02/17 20:49
-
02/17 15:30
新着ニュース
新着ニュース一覧注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /