「AI活用No.1企業グループ」に向けて調査を実施
”すべての人にインターネット”を合言葉に、インフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、「AI活用No.1企業グループ」を目指し、グループを挙げて生成AIの活用を進めた結果、約9万6,000時間、国内パートナー(従業員)数の約10%にあたる600人月に相当する業務時間を創出しました。(※1)(※2)
GMOインターネットグループでは、2023年4月に「AI(愛)しあおうぜ!プロジェクト」を立ち上げ、様々な施策を通じてグループ全パートナーのAI活用による生産性向上や、既存サービスへのAI機能実装、AI産業への新サービス提供を進めています。今回、プロジェクトの一環として、国内のパートナーを対象にChatGPTなど生成AIの活用実態を調査しました。
GMOインターネットグループは、すべてのパートナーがAIを活用できる人財となるべく、引き続き積極的なAI活用の取り組みを進めてまいります。そして、AI活用により創出した時間でパートナーが既存サービスにさらなる付加価値を生み出し、AIを活用した各種プロダクトやサービスを開発することで、すべての人の「笑顔」と「感動」につなげてまいります。
【GMOインターネットグループの生成AI活用調査結果】
■調査概要
2023年11月1日(水)から10日(金)にかけて、GMOインターネットグループの国内パートナー(正社員、派遣社員、アルバイト)5,877人を対象に(有効回答5,437人)アンケートを実施しました。
■調査結果・分析サマリ
●71%のパートナーが、「業務において”AI”を活用している」と回答した。また、66%(3,606人)が「”生成AI”を業務に活用している」と回答した。
●生成AIを業務に活用していると回答したパートナーの96%が生成AIの活用により15分/日以上の業務時間を創出したと回答した。1時間/日を創出したパートナーが31%と最も多かった。(グラフ1)
●国内パートナーの66%が生成AIを活用したことにより、ひと月あたり約9万6,000時間、国内パートナー数の約10%にあたる600人相当の業務時間を創出した。
●生成AIを業務に活用しているパートナーのうち、95%が「生成AI活用で仕事のアウトプットの質向上につながっている」と感じている。(グラフ2)
(※1)国内全パートナーの66%にあたる3898人が生成AIを活用していると仮定し算出。
(※2)ひと月労働時間は(1日の勤務時間8時間)×(平均の営業日20日)=160時間で算出。
■AI活用により業務時間創出につながった例(※3)(かっこ内は創出時間)
●メール文面の土台の作成など(10時間/月)
●英文メールの添削、ニュアンス確認など(30分/通)
●トークスクリプトのアイデアだしや、アイデアをもとにしたアウトラインの作成(10時間/月)
●コンテンツマーケティング用の記事の作成や誤字脱字チェックなど(2時間/記事)
●ランディングページのペルソナ設定や構成案の作成(2時間/件)
●電話窓口の重複入電数、ユニークユーザー数のカウント(25分/回)
●社内アンケートの自由記述欄の定性分析や要約(3時間/回)
●生成AIに仕様を伝えてコーディング、またリファクタリングの実施(それぞれ1時間/月)
(※3)ChatGPTなど生成AIの活用においては、グループ各社で利用規定を策定・順守した上で、非開示情報や個人情報の入力、著作権侵害等に配慮して業務を実施しております。
■AI活用を行うパートナーの声
【GMOインターネットグループで実施するAI活用促進の例】
■1.時間とコストの節約
<例>
1. 2023年4月より賞金総額1,000万円の社内公募コンテスト「AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテスト」を実施しています。AIに関する取り組みや新サービスへつながる作品が集まっており、すでに実装されているものも多数あります。
2. AIに関する最新動向や最新ツールの理解を深める、専門家による「GMO AIセミナー」を月に最低2回開催しています。
3. NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」、「NVIDIA L4 Tensor コア GPU」を搭載したサーバーの無料貸出および、「GeForce RTX(TM) 4090」、「RTX(TM) 3080Ti」を搭載したノートパソコンの無料貸出を、グループパートナーに対し実施しました。
4. Slackの全パートナー参加のチャンネルではAIに関する最新情報をリアルタイムで共有しています。
5. 全パートナー受験必須のAIテスト「GMO AIパスポート」を実施しています。また、中途採用における選考でAIに関する課題を実施しています。
■2.既存サービスの質向上
AIを活用した既存サービスへの機能追加による質の向上は、2023年11月時点で、グループ106社あわせて56件にのぼっています。生成AIによる文章や画像の生成などにより、ドメイン、ホスティング、EC、広告、メディア、セキュリティなど幅広い領域でお客様にこれまで以上に利便性の高いサービスをご提供しています。
■3.AI産業への新サービス提供
AI産業を盛り上げるべくAIスタートアップの支援を始めています。また、2023年11月時点で、ホスティング、EC、メディアなどの領域で、合計8件の新サービスの提供を開始しています。
<例>
1. 2023年5月24日に、ハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」を、「GMO AI&Web3株式会社」へと社名変更しAIスタートアップ支援を拡大しています。すでに、有望なAIスタートアップへの支援を実施しています。
2. NVIDIA社のGPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」「NVIDIA L4 Tensor コア GPU」を搭載したAI開発者向けのGPUホスティングサービスを開始しました。(https://www.gmo.jp/news/article/8677/)
3. AI専門家とともに「GMO教えてAI株式会社」を設立し、生成AIプロンプトポータルサイト「教えて.AI byGMO」を開始しました。(https://oshiete.ai/)
4. GMOアドマーケティングによるAI活用のコンテンツ作成サービス「週刊AIプロ野球コンシェル」を提供開始しました。(https://www.gmo.jp/news/article/8601/)
【GMOインターネットグループについて】
GMOインターネットグループは、ドメインからセキュリティ、決済までビジネスの基盤となるサービスをご提供するインターネットインフラ事業を主軸に、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開する総合インターネットグループです。
また、グループ全パートナーを挙げて生成AIを活用することで、1. 時間とコストの節約、2. 既存サービスの質向上、3. AI産業への新サービス提供を通じ、「AI活用No.1企業グループ」を目指しています。
お客様に喜ばれるサービスを迅速かつ低価格で提供するために、サービスは機器の選定から設置、構築、開発、運用までを内製化することを基本方針としています。そのため、グループ106社に在籍する約7,400名のパートナーのうち、ITのモノづくりを担う開発者(エンジニア・クリエイター)が49.8%を占めています。(※4)
(※4)2023年9月末時点
以上
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円
Copyright (C) 2023 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.
”すべての人にインターネット”を合言葉に、インフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、「AI活用No.1企業グループ」を目指し、グループを挙げて生成AIの活用を進めた結果、約9万6,000時間、国内パートナー(従業員)数の約10%にあたる600人月に相当する業務時間を創出しました。(※1)(※2)
GMOインターネットグループでは、2023年4月に「AI(愛)しあおうぜ!プロジェクト」を立ち上げ、様々な施策を通じてグループ全パートナーのAI活用による生産性向上や、既存サービスへのAI機能実装、AI産業への新サービス提供を進めています。今回、プロジェクトの一環として、国内のパートナーを対象にChatGPTなど生成AIの活用実態を調査しました。
GMOインターネットグループは、すべてのパートナーがAIを活用できる人財となるべく、引き続き積極的なAI活用の取り組みを進めてまいります。そして、AI活用により創出した時間でパートナーが既存サービスにさらなる付加価値を生み出し、AIを活用した各種プロダクトやサービスを開発することで、すべての人の「笑顔」と「感動」につなげてまいります。
【GMOインターネットグループの生成AI活用調査結果】
■調査概要
2023年11月1日(水)から10日(金)にかけて、GMOインターネットグループの国内パートナー(正社員、派遣社員、アルバイト)5,877人を対象に(有効回答5,437人)アンケートを実施しました。
■調査結果・分析サマリ
●71%のパートナーが、「業務において”AI”を活用している」と回答した。また、66%(3,606人)が「”生成AI”を業務に活用している」と回答した。
●生成AIを業務に活用していると回答したパートナーの96%が生成AIの活用により15分/日以上の業務時間を創出したと回答した。1時間/日を創出したパートナーが31%と最も多かった。(グラフ1)
●国内パートナーの66%が生成AIを活用したことにより、ひと月あたり約9万6,000時間、国内パートナー数の約10%にあたる600人相当の業務時間を創出した。
●生成AIを業務に活用しているパートナーのうち、95%が「生成AI活用で仕事のアウトプットの質向上につながっている」と感じている。(グラフ2)
(※1)国内全パートナーの66%にあたる3898人が生成AIを活用していると仮定し算出。
(※2)ひと月労働時間は(1日の勤務時間8時間)×(平均の営業日20日)=160時間で算出。
■AI活用により業務時間創出につながった例(※3)(かっこ内は創出時間)
●メール文面の土台の作成など(10時間/月)
●英文メールの添削、ニュアンス確認など(30分/通)
●トークスクリプトのアイデアだしや、アイデアをもとにしたアウトラインの作成(10時間/月)
●コンテンツマーケティング用の記事の作成や誤字脱字チェックなど(2時間/記事)
●ランディングページのペルソナ設定や構成案の作成(2時間/件)
●電話窓口の重複入電数、ユニークユーザー数のカウント(25分/回)
●社内アンケートの自由記述欄の定性分析や要約(3時間/回)
●生成AIに仕様を伝えてコーディング、またリファクタリングの実施(それぞれ1時間/月)
(※3)ChatGPTなど生成AIの活用においては、グループ各社で利用規定を策定・順守した上で、非開示情報や個人情報の入力、著作権侵害等に配慮して業務を実施しております。
■AI活用を行うパートナーの声
【GMOインターネットグループで実施するAI活用促進の例】
■1.時間とコストの節約
<例>
1. 2023年4月より賞金総額1,000万円の社内公募コンテスト「AI(愛)しあおうぜ!ChatGPT業務活用コンテスト」を実施しています。AIに関する取り組みや新サービスへつながる作品が集まっており、すでに実装されているものも多数あります。
2. AIに関する最新動向や最新ツールの理解を深める、専門家による「GMO AIセミナー」を月に最低2回開催しています。
3. NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」、「NVIDIA L4 Tensor コア GPU」を搭載したサーバーの無料貸出および、「GeForce RTX(TM) 4090」、「RTX(TM) 3080Ti」を搭載したノートパソコンの無料貸出を、グループパートナーに対し実施しました。
4. Slackの全パートナー参加のチャンネルではAIに関する最新情報をリアルタイムで共有しています。
5. 全パートナー受験必須のAIテスト「GMO AIパスポート」を実施しています。また、中途採用における選考でAIに関する課題を実施しています。
■2.既存サービスの質向上
AIを活用した既存サービスへの機能追加による質の向上は、2023年11月時点で、グループ106社あわせて56件にのぼっています。生成AIによる文章や画像の生成などにより、ドメイン、ホスティング、EC、広告、メディア、セキュリティなど幅広い領域でお客様にこれまで以上に利便性の高いサービスをご提供しています。
■3.AI産業への新サービス提供
AI産業を盛り上げるべくAIスタートアップの支援を始めています。また、2023年11月時点で、ホスティング、EC、メディアなどの領域で、合計8件の新サービスの提供を開始しています。
<例>
1. 2023年5月24日に、ハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」を、「GMO AI&Web3株式会社」へと社名変更しAIスタートアップ支援を拡大しています。すでに、有望なAIスタートアップへの支援を実施しています。
2. NVIDIA社のGPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」「NVIDIA L4 Tensor コア GPU」を搭載したAI開発者向けのGPUホスティングサービスを開始しました。(https://www.gmo.jp/news/article/8677/)
3. AI専門家とともに「GMO教えてAI株式会社」を設立し、生成AIプロンプトポータルサイト「教えて.AI byGMO」を開始しました。(https://oshiete.ai/)
4. GMOアドマーケティングによるAI活用のコンテンツ作成サービス「週刊AIプロ野球コンシェル」を提供開始しました。(https://www.gmo.jp/news/article/8601/)
【GMOインターネットグループについて】
GMOインターネットグループは、ドメインからセキュリティ、決済までビジネスの基盤となるサービスをご提供するインターネットインフラ事業を主軸に、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開する総合インターネットグループです。
また、グループ全パートナーを挙げて生成AIを活用することで、1. 時間とコストの節約、2. 既存サービスの質向上、3. AI産業への新サービス提供を通じ、「AI活用No.1企業グループ」を目指しています。
お客様に喜ばれるサービスを迅速かつ低価格で提供するために、サービスは機器の選定から設置、構築、開発、運用までを内製化することを基本方針としています。そのため、グループ106社に在籍する約7,400名のパートナーのうち、ITのモノづくりを担う開発者(エンジニア・クリエイター)が49.8%を占めています。(※4)
(※4)2023年9月末時点
以上
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円
Copyright (C) 2023 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
9449
|
2,677.5
(15:30)
|
-7.0
(-0.26%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
01/16 15:18
-
01/15 14:48
-
01/15 13:48
-
01/14 13:48
-
01/10 15:48
新着ニュース
新着ニュース一覧注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /