カンボジアの日本人学校生と徳島県内の小学生がそれぞれの地元をプレゼンテーション
大日本印刷株式会社(DNP)(代表取締役社長:北島義斉)は、株式会社steAm(代表取締役社長:中島さち子)と協同で、カンボジアのプノンペン日本人学校(校長:村上洋司)と徳島県上板町立高志小学校(校長:中川斉史)をつなぎ、メタバース空間で国際交流を通した子どもたちの学び合いの可能性を検証する実証実験を行いました。実験では、DNPが構築し京都市が提供するメタバース空間「京都館PLUS X」*を活用して両国の児童がそれぞれの地元を紹介するプレゼンテーションを実施、また京都の魅力に触れながら、2回に渡って交流を深め合いました。
■本実証実験の背景と主な特長
学校教育では近年、GIGAスクール構想の推進などによってICT教材の需要が高まるとともに、学習者が主体的に学ぶ「アクティブラーニング」が注目されています。今回の実証実験では、DNPが構築した「京都館PLUS X」を活用し、メタバース空間における子どもたちの国際交流と学び合いの可能性について検証しました。
海外との交流については通常、場所の確保や通信環境の整備、機材の調達など、物理的な条件や制限等の課題があります。PCやスマートフォンのブラウザで利用できるDNPが構築したメタバース空間を活用することで、こうした課題の解決につながります。また、利用者は自身の分身となるキャラクター(アバター)を選んで、同時に参加しているユーザーと音声で会話できるほか、同じ空間内でプレゼンテーション用のポスターや動画を見ることもできます。
■本実証実験の実施概要と主な流れ
○実施日時 :
2023年2月22日(水) 日本時間 14:00~15:00/カンボジア時間 12:00~13:00
2023年3月6日(月) 日本時間 10:30~11:00/カンボジア時間 8:30~9:00
○実施校 :
徳島県上板町立高志小学校6年生 児童18名
カンボジアプノンペン日本人学校生 児童4名
○実施内容 :
それぞれの地元を紹介するポスターを描いてプレゼンテーションを実施
(1)実施前:事前に双方の児童が、それぞれの思いで地元を紹介するポスターを製作。
(2)実証当日:
【1日目】
・双方でメタバース空間「京都館PLUS X」内の実証空間に接続。
・京都市より「京都館PLUS X」や京都について紹介。
・両国の児童がそれぞれ10分程度、ポスターを使って日本語で地元を紹介。
【2日目】
・ボイスチャット機能を活用して、お互いのプレゼンテーションに関する質問や感想などで交流、お互いのことを知る。
実際に体験した子どもたちからは、アバター同士の距離次第で声が聞こえない・聞こえるといった臨場感を味わえた、離れている都道府県や国との交流ができ、身近に感じられた、アバターだとリアル映像よりも話しやすいといった感想が上がりました。
■今後の展開
今回の実証実験以降もDNPは、子どもたち自身が設定した「問い」に沿った交流などについて、メタバース空間を活用して継続的に支援していきます。
また、DNPはゴールドパートナーとして、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を象徴・代表するテーマ事業のうち、中島さち子プロデューサーが取り組む「いのちを高める」のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」に協賛しています。今後、大阪・関西万博なども活用して、国内外の多様な企業・団体等との共創に注力し、未来の学びを実現する事業開発を進め、2030年をゴールとする「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に貢献していきます。
* 京都館PLUS Xへのアクセスはこちら → https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp/project/kyotokan/
大日本印刷株式会社(DNP)(代表取締役社長:北島義斉)は、株式会社steAm(代表取締役社長:中島さち子)と協同で、カンボジアのプノンペン日本人学校(校長:村上洋司)と徳島県上板町立高志小学校(校長:中川斉史)をつなぎ、メタバース空間で国際交流を通した子どもたちの学び合いの可能性を検証する実証実験を行いました。実験では、DNPが構築し京都市が提供するメタバース空間「京都館PLUS X」*を活用して両国の児童がそれぞれの地元を紹介するプレゼンテーションを実施、また京都の魅力に触れながら、2回に渡って交流を深め合いました。
■本実証実験の背景と主な特長
学校教育では近年、GIGAスクール構想の推進などによってICT教材の需要が高まるとともに、学習者が主体的に学ぶ「アクティブラーニング」が注目されています。今回の実証実験では、DNPが構築した「京都館PLUS X」を活用し、メタバース空間における子どもたちの国際交流と学び合いの可能性について検証しました。
海外との交流については通常、場所の確保や通信環境の整備、機材の調達など、物理的な条件や制限等の課題があります。PCやスマートフォンのブラウザで利用できるDNPが構築したメタバース空間を活用することで、こうした課題の解決につながります。また、利用者は自身の分身となるキャラクター(アバター)を選んで、同時に参加しているユーザーと音声で会話できるほか、同じ空間内でプレゼンテーション用のポスターや動画を見ることもできます。
■本実証実験の実施概要と主な流れ
○実施日時 :
2023年2月22日(水) 日本時間 14:00~15:00/カンボジア時間 12:00~13:00
2023年3月6日(月) 日本時間 10:30~11:00/カンボジア時間 8:30~9:00
○実施校 :
徳島県上板町立高志小学校6年生 児童18名
カンボジアプノンペン日本人学校生 児童4名
○実施内容 :
それぞれの地元を紹介するポスターを描いてプレゼンテーションを実施
(1)実施前:事前に双方の児童が、それぞれの思いで地元を紹介するポスターを製作。
(2)実証当日:
【1日目】
・双方でメタバース空間「京都館PLUS X」内の実証空間に接続。
・京都市より「京都館PLUS X」や京都について紹介。
・両国の児童がそれぞれ10分程度、ポスターを使って日本語で地元を紹介。
【2日目】
・ボイスチャット機能を活用して、お互いのプレゼンテーションに関する質問や感想などで交流、お互いのことを知る。
実際に体験した子どもたちからは、アバター同士の距離次第で声が聞こえない・聞こえるといった臨場感を味わえた、離れている都道府県や国との交流ができ、身近に感じられた、アバターだとリアル映像よりも話しやすいといった感想が上がりました。
■今後の展開
今回の実証実験以降もDNPは、子どもたち自身が設定した「問い」に沿った交流などについて、メタバース空間を活用して継続的に支援していきます。
また、DNPはゴールドパートナーとして、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を象徴・代表するテーマ事業のうち、中島さち子プロデューサーが取り組む「いのちを高める」のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」に協賛しています。今後、大阪・関西万博なども活用して、国内外の多様な企業・団体等との共創に注力し、未来の学びを実現する事業開発を進め、2030年をゴールとする「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に貢献していきます。
* 京都館PLUS Xへのアクセスはこちら → https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp/project/kyotokan/
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
7912
|
2,219.5
(12/30)
|
-18.5
(-0.82%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
12/29 08:05
-
12/27 14:37
-
12/26 12:30
-
12/25 11:32
-
12/24 14:49
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 22:30
-
今日 21:30
-
今日 20:30
-
今日 19:30
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /