2015年度版_株の確定申告の仕方

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2015/01/08 19:29 - 「2015年度版_株の確定申告の仕方」(みんかぶ株式コラム)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

2015年度版_株の確定申告の仕方

投稿:2015/01/08 19:29

株式の売買や配当などで利益を上げた場合には税金を支払う必要があります。

株式売買による税金の納税方法は以下の2つがあります。
1.「源泉徴収ありの特定口座」の場合
⇒売買で利益を上げる度に源泉徴収をされる方法
2.「源泉徴収なしの特定口座or一般口座」の場合
⇒2015年2月16日〜3月16月の間に2014年分の確定申告を行う

1.の口座を選んだ方は特別な理由が無い限りは確定申告の必要はありませんが2.の口座の場合、別途確定申告が必要になります。ここでは株の確定申告を書き方や注意点などをご説明します。

なお、特定口座・一般口座の違いや特徴などは別ページで特集していますので気になる方はチェックして下さい。
株の特定口座(源泉徴収あり)のメリット・デメリット_2015年版
株の特定口座(源泉徴収なし)のメリット・デメリット_2015年版
株の一般口座:確定申告の方法_2015年版

国税庁HP:確定申告書等作成コーナー

確定申告書類は各地の税務署にもありますが、最近では国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」でWeb上で入力した申告書を印刷できる便利なサービスもありますのでこちらを利用したいと思います。

なお、申告自体をWeb上で完結できるe-taxと言う仕組みもありますが、同じようなフォーマットで申告を行ないますのでここでは割愛します。

確定申告の事前準備

まず確定申告をするためには以下2つの情報を証券会社毎に収集する必要があります。

1.譲渡による収入金額:株を売却したときの合計金額
2.取得費及び譲渡に要した費用の額等取得費:株の購入金額+購入時の手数料+売却時の手数料

株の確定申告時には上記などの株に対しての情報に加えて給与所得などの情報も必要となりますので合わせて準備をしておいてください。※多くの会社では年末調整に確定申告に必要な情報が全て入っています。

また特定口座の場合は証券会社が年間取引報告書を作成してくれますので、そこに書かれている数値にしたがって入力していけばよいのですが、一般口座の場合は取引履歴などからご自分で作成する必要があります。

確定申告の書き方

さあ、ここからが本題です。「確定申告書等作成コーナー」で実際に確定申告書を作成する流れでひとつひとつ説明したいと思います。

イメージがつきやすいように下記、副業投資家Aさんのデータをサンプルとしてご説明します。

■副業投資家Aさんのデータ
(副業:株式に関する確定申告に必要な情報)
・譲渡による収入金額:1,900,000円
・取得費及び譲渡に要した費用の額等取得費:1,503,400円
・証券会社名:◯◯証券
・本支店名等:▲▲支店
・口座の種類:特定口座(源泉徴収なし)

(本業:会社のデータ)
・会社名称:株式会社■■
・所在地:東京都**区##町1-2-3
・支払金額:5,000,000円
・源泉徴収税額:214,900円
※「支払金額」「源泉徴収税額」は年末調整などに記載されています。

以上のサンプルデータを元に実際に確定申告書を作成してみましょう。

「確定申告書等作成コーナー」トップページ、e-tax or 書面提出の選択

1.top-prior-information-input

確定申告等作成コーナーのトップページから作成完了までの全てのページを解説しながらご説明します。

まずは1.の画面から「申告書・決算書 収支内訳書等 作成開始」(赤枠箇所)をクリックして下さい。

次に「2.提出方法の確認」画面に行きます。ここではe-tax or 書面提出の選択を行います。赤枠の書面提出を選んで下さい。

パソコン等、PC環境の確認

2.confirmation-such-as-personal-computer

次にPCの環境・プリンタの接続・利用規約のチェックを行います。

ちなみに最終的にはPDFでダウンロードされますので書類作成時点ではプリンタが必須というわけではありませんが、ここにチェックを入れておかないと次に進めませんのでプリンタが無い方もチェックだけ入れて次に進んで下さい。

作成書類確認ページ

3.create-document-verification-page

こちらの画面では作成書類の選択を行います。

株の確定申告の場合は「所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー」を選ぶ必要がありますので素直にクリックして下さい。

入力方法選択

4.input-method-selection

続いて入力方法の確認画面です。

「左記に該当しない方」の申請書作成ボタンをクリックして下さい。

生年月日等入力

5.date-of-birth-such-as-input

続いて生年月日等の入力画面に写ります。申請者の生年月日を正しく入れて下さい(入力必須です)

なお、青色申告の承認を受けている人は「はい(青色申告の承認を受けている)」にチェックが必要ですが、今回は青色申告承認は受けていない前提で進めます。

所得区分の選択(給与所得選択)

6.selection-of-income-segments

こちらは所得区分を選択する画面です。副業投資家Aさんの例の場合は「給与所得」と「株式等の上場所得等」を入力する必要があります。

まずは給与所得の情報入力を行います。赤枠をクリックして下さい。

給与所得の入力

7.input-of-salary-income

次に給与所得の入力画面です。先ほどもご説明しましたが、ここで会社から貰える年末調整などの書面を元に「支払金額(給与総額)」「源泉徴収額」等を入力します。また配偶者の有無、会社名・住所などの入力も必須です。

なお社会保険控除や生命保険控除など各控除もここで入力します。
※サンプルでは控除は無い前提で進めます。

給与所得の入力_ポップアップ出現

8.strange-pop-up

給与所得の入力で必要事項を入力後に「入力終了(次へ)」をクリックすると上図のようなポップアップが出現しますので、素直に「OK」を押して下さい。

所得区分の選択(株式の譲渡所得選択)

9.income-segments-of-selection_2

こちらでは所得区分の選択ページに再度戻りました。先ほど入力した給与所得に対して給与所得控除が自動的に計算された額が表示されます。(上図青枠)

続いて株売買での差益に関して確定申告情報を入力するため、「株式等の譲渡所得等」を選択します。赤枠をクリックして下さい。

口座の種類等の選択

10.stocks-of-capital-gains-choice-of-trading-division

上図で「「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を作成する」を選択すると下図のような口座種類等を選択する画面が出てきます。

11.shares-of-capital-gains-choice-of-trading-division_2

今回は特定口座(源泉徴収なし)のケースで説明しますので「特定口座( 簡易申告口座 )の取引がある」を選択して下さい。
※特定口座(源泉徴収あり)、一般口座での取引がある場合はそれぞれ必要箇所をチェックして下さい。

また前年分の繰越控除がある場合には該当箇所にもチェックを入れておきましょう。株式の確定申告では過去3年分の損益通算(繰越控除)が可能です。
※前年の繰越控除を行う場合には前年分の確定申告も必要です。

長くなりますのでここでは説明はしませんが、過去3年間で株式売買での損失がある場合には確定申告をしておくことをオススメします。
※過去の確定申告をしていない方でも今回分と過去分の確定申告書を作成して同時に確定申告可能ですのでご安心下さい。

株式等の譲渡所得等データの入力

12.shares-of-capital-gains-specific-account-and-simple-minute-deal

ようやくここで株式譲渡所得などのデータを入力します。

「譲渡による収入金額」「取得費及び譲渡に要した費用の額等取得費」「証券会社名」「本支店名等」を入力・選択します。全て証券会社から貰える年間取引報告書に記載されていると思いますのでそちらをご参考に入力して下さい。

おさらいですが、複業投資家Aさんのそれぞれのデータは下記ですので赤枠内にそれぞれ入力していきます。

・譲渡による収入金額:1,900,000円
・取得費及び譲渡に要した費用の額等取得費:1,503,400円
・証券会社名:◯◯証券
・本支店名等:▲▲支店

株式等の譲渡所得等(計算結果確認)

13.shares-of-capital-gains-calculated-confirmation

入力が完了したら計算結果が表示されます。個人投資家Aさんのケースでは譲渡による収入金額:1,900,000円から取得費及び譲渡に要した費用の額等取得費:1,503,400円を差し引いた396,600円が課税対象と言うことになります。

確認が済んだら「確認終了(次へ)」をクリックして下さい。

所得区分の選択

14.income-segments-of-selection_3

ここまで行けばゴールラインは目の前です。あと少しだけお付き合い下さい。

株式の譲渡所得等が上図青枠のように表示されたのを確認したら赤枠の「入力終了(次へ)」を押して下さい。

各種控除の入力

15.input-of-income-deduction

上図と下図では各種の控除を入力します。なお「8.給与所得の入力」画面」などで各所得控除を入力された方はそれぞれの控除額が既に表示されていると思いますので確認した後、「入力終了(次へ)」をクリックしてください。

16.input-tax-credit-etc.

計算結果の確認

17.calculation-result-confirmation-screen

ここでようやく納付する金額が表示されます。納付額など内容を確認して「次へ」をクリックして下さい。

「次へ」をクリックすると下図のようなポップアップが来ると思いますので「OK」を押して下さい。

18.calculation-result-confirmation-pop-up

住民税等の入力

19.residents-taxes-input-screen

今回のサンプルでは住民税の入力をする必要はありませんので「入力終了(次へ)」をクリックして下さい。

住所・氏名等の入力

20.input-such-as-name-and-address

これが最後の入力項目です。住所・氏名・性別等の基本情報や提出税務署先などを記載して「次へ」をクリックします。
※副業投資家Aさんの場合は名前等は後で入力すると言う前提で全て空欄で「次へ」をクリックしました。

印刷する書類の確認(最終ページ)

21.print-declaration

上記のページで印刷(PDFダウンロード)を行う申告書を選んで「帳票表示・印刷」をクリックします。こちらで完了です。大変お疲れされました。

今回のサンプルで作成したPDFを下記に添付しますので必要な方はダウンロードして確認してみてください。
副業投資家Aさんが作成した確定申告書

確定申告はお早めに!

最後に確定申告は2015年2月16日〜3月16月の間に行う必要がありますが、期限ギリギリで税務署に行くと非常に混雑して提出だけで数時間待たされることもありますのでお早めに税務署に確定申告に行きましょう!

配信元: みんかぶ株式コラム

みんかぶおすすめ