日経平均株価は頑強推移、マイナス材料にも抵抗示す

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2016/10/31 18:59 - 「日経平均株価は頑強推移、マイナス材料にも抵抗示す」(冨田康夫)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日経平均株価は頑強推移、マイナス材料にも抵抗示す

著者:冨田康夫
投稿:2016/10/31 18:59

明日の東京株式市場見通し

 1日の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合の内容が明らかになるものの、市場参加者の多くは「現状維持」との見方を強めており、追加緩和期待が少ないことから相場への影響は軽微とみられる。ただ、引け後の黒田日銀総裁の会見には関心が集まりそうだ。週明け31日の東証1部の売買代金は2兆3298億円と2兆円を超えるなど市場エネルギーは盛り上がりをみせており、日経平均株価は頑強な推移で反発する可能性もある。

 市場関係者からは「米大統領選の行方を巡り、民主党のヒラリー・クリントン候補の私用メール問題を米連邦捜査局(FBI)が再捜査すると伝えられ、選挙の行方に不透明感が浮上。さらに、前週末に比べ円高・ドル安が進行したにも関わらず、後場に入って日経平均株価がじりじり下げ渋るなど総じて頑強な印象の相場となった」との見方が出ていた。

 31日の東京株式市場は利益確定売りに押されたが、下げ幅も限定的だった。海外投資家などの参戦も観測されるなかで、売買代金にも厚みが加わってきた。日経平均株価終値は、前週末比21円39銭安の1万7425円02銭と小幅反落した。

31日の動意株

 宇徳<9358>=一時ストップ高。
同社は港湾運送を主力とし、商船三井<9104>が全株式の66%強を握っている。きょう前場取引時間中に商船三井を含む海運大手3社が、合弁会社を設立して定期コンテナ船事業を統合することで契約を締結、これが海運セクターの大幅上昇をもたらした。統合によるスケール効果(世界シェアは7%まで上昇)と合理化効果への期待が大手海運株を強く刺激する格好となったが、港湾運送を手掛ける同社の収益機会拡大にもつながるとの読みが働いている。

 M&Aキャピタルパートナーズ<6080>=後場一段高で年初来高値更新。
同社は独立系のM&A仲介会社で、中小企業を対象にM&Aを活用した事業継承案件を主力としている。事業継承の潜在需要は強く、同社の成約件数もうなぎ上り。業績は人件費などのコスト増加をトップラインの伸びで吸収、16年9月期単独売上高は37億5500万円(前の期比31.9%増)、営業利益18億6000万円(同20.0%増)と絶好調でこれをポジティブ視する買いが集中した。

 白鳩<3192>=後場ストップ高で年初来高値更新。
同社はきょう、午後1時過ぎに小田急電鉄<9007>と資本・業務提携することで合意したと発表。今後の展開や財務基盤強化などが期待されているようだ。提携内容は、両社の顧客資産など経営資源の相互補完による売り上げ拡大や、小田急グループの信用・ブンランド力と白鳩のEコマース事業におけるノウハウの相互活用など。また、白鳩は小田急に対して第三者割当増資により96万3400株を割り当てるとともに、小田急は市場取引で白鳩株1万200株を取得。これにより小田急の保有株数は計97万3600株(発行済み株式総数に対する所有割合は20.20%)となり、白鳩の筆頭株主となる。

 サンコー<6964>=ストップ高で年初来高値更新。
同社は28日取引終了後に、17年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結業績予想を修正。営業損益見通しは従来の8000万円の黒字を大きく上回り、3億2000万円の黒字(前年同期は6400万円の赤字)になったようだと発表した。売上高予想も59億円から67億8000万円(前年同期比16.8%増)に増額修正。自動車関連製品や住宅設備関連製品などの受注が堅調に推移したことが業績を押し上げる。

 グリムス<3150>=ストップ高。
同社は28日取引終了後に、17年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結業績予想を修正。経常利益見通しは従来予想の3億2500万円を上回り、4億5800万円(前年同期比52.2%増)になったようだと発表した。売上高予想も34億2700万円から37億3900万円(同14.2%増)に増額修正。既存顧客へのLED照明クロス販売や、蓄電池のセット販売などが好調に推移したことが主な要因だという。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。

 ハビックス<3895>=大幅反発。
28日の取引終了後、17年3月期の連結業績予想について、売上高を129億7400万円から125億4900万円(前期比5.6%増)へ下方修正した一方、営業利益を11億3800万円から14億9200万円(同2.3倍)へ、純利益を7億5900万円から10億1600万円(同2.2倍)へ上方修正したことが好感されている。円高の影響などで、主要原材料である輸入パルプや燃料の価格が想定を下回って推移していることが要因としている。
冨田康夫
株経ONLINE:編集長
配信元: 達人の予想

みんかぶおすすめ