引け後の一言

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1674件目 / 全20876件次へ »
ブログ

引け後の一言

日本株だけ下げた・
阿呆な日本人だこと。


再送-UPDATE 2-日産が5年で2兆円電動化投資、28年度に全固体電池搭載EV販売
4:14pm JST
[東京 29日 ロイター] - 日産自動車は29日、車両の電動化対応で2026年度までに2兆円を投資すると発表した。28年度に従来電池よりも高性能な次世代電池「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)の販売を目指す。30年度までにEV15車種とハイブリッド車(HV)を含む23車種以上の電動車を投入し、電動車の世界販売比率を高級車ブランド「インフィニティ」も合わせて車種数ベースで現在の10%強から50%以上に増やす。EV専業の米テスラなど世界の自動車大手に対抗する。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、ボリンジャーでは反発マグマも
4:03pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 
    <15:55> 日経平均・日足は「小陰線」、ボリンジャーでは反発マグマも
    
    日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陰線」となった。上ヒゲが長く、売り圧力の
強さをうかがわせる。日足・一目均衡表の雲の下限(2万8867円96銭=29日)や
主要な移動平均線からの下方乖離を拡大。パラボリックは26日に陰転しており、地合い
は良くない。一方、ボリンジャーバンドでは、マイナス2シグマ(2万8476円31銭
=同)を下回り、反発のマグマがたまってきている。
    
    <15:40> 新興市場は4日続落、新型コロナ変異株を警戒し「神経質」に
    
    新興株市場は、東証マザーズ指数と日経ジャスダック平均が4日続落した。市場では
「市場のボラティリティーが高く、値幅の出やすい新興株に投資家は神経質になった」(
国内証券)との声が聞かれた。
    マザーズ総合は前営業日比2.91%安。FRONTEO        がストップ安とな
ったほか、フリー        、そーせいグループ        などの下げが指数の重しと

日本プロロジスリート投資法人:22年5月期決算予想
3:54pm JST
    [東京 29日 ロイター] -            2022年5月期 (2021年12月1日-2022年5月31日)     注) 
△は赤字 

                                      今回の予想          前回の予想
    営業収益(百万円)                    26,793              25,261
    当期利益(百万円)                    11,060              10,618
    1口当たり分配金(円)                 4,142               4,113

中国軍機の侵入、台湾軍の疲弊が狙い 対抗可能=台湾国防相
3:49pm JST
[台北 29日 ロイター] - 台湾の邱国正・国防部長(国防相)は29日、中国の軍用機27機が前日、防空識別圏に侵入し、台湾空軍の戦闘機がスクランブル発進したことについて、台湾軍を疲弊させることが中国の狙いだが、台湾は対抗できると表明した。

〔マーケットアイ〕株式:新興市場は4日続落、新型コロナ変異株を警戒し「神経質」に
3:46pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 
    <15:40> 新興市場は4日続落、新型コロナ変異株を警戒し「神経質」に
    
    新興株市場は、東証マザーズ指数と日経ジャスダック平均が4日続落した。市場では
「市場のボラティリティーが高く、値幅の出やすい新興株に投資家は神経質になった」(
国内証券)との声が聞かれた。
    マザーズ総合は前営業日比2.91%安。FRONTEO        がストップ安とな
ったほか、フリー        、そーせいグループ        などの下げが指数の重しとなった
一方、Appier Group         はしっかり。リボミック        はストップ
高となった。
    日経ジャスダック平均は前営業日比1.40%安。シンバイオ製薬        の下げが
重しとなった半面、フェローテックホールディングス        や東映アニメーション
6.T>は上昇。中京医薬品        はストップ高となった。
    
    
    <13:54> 日経平均はきょうの安値を更新、「リスクオフムード変わら

東南アジア株式・中盤=大半が下落、オミクロン懸念でマニラ一時大幅安
3:36pm JST
    [29日 ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場は、大半の市場が下落。新型コ
ロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が世界各地でまだ初期段階の経済再開を阻
害するとの懸念が圧迫している。
    マニラ市場の主要株価指数PSEiは寄り付きで3.8%下落し、7週間ぶり安値水
準となったが、その後下げ幅を縮小。
    米株式先物が1%上昇する中でクアラルンプール、ジャカルタ市場も序盤の下落から
戻している。
    韓国、インドネシアや他のアジア諸国はオミクロン株をめぐる懸念からアフリカ南部
8カ国からの入国を規制したが、フィリピンは欧州諸国も規制対象とし、さらに今週予定
していた一部の外国人観光客の入国受け入れを撤回した。
    シンガポールでは最近の行動制限緩和を縮小せざるを得なくなるという懸念が広がっ
ている。
    ただ全般的に各市場は26日の大幅安に比べて幾分落ち着いた値動き。投資家はオミ
クロン株の影響を見極める上で、さらなる情報を待っている。
                               時間     現在値     前日比        

東京マーケット・サマリー(29日)
3:33pm JST
    


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
    
<外為市場>
                    ドル/円          ユーロ/ドル
                                      >                  
 午後3時現在        113.27/29         1.1276/80          127.74/78
 NY午後5時          113.31/34         1.1317/21          128.36/40
 
    午後3時のドル/円は、前週末のNY市場終盤(113.31/34円)に比べて小幅
に円高/ドル安の113.27円付近で推移。午前の取引では、先週末のドル急落を背 景に
値ごろ感から買い戻し

ホンジュラス大統領選、新中派の元大統領夫人が勝利宣言
3:29pm JST
[テグシガルパ 28日 ロイター] - 中米ホンジュラスで28日、大統領選挙が行われ、左派野党候補のシオマラ・カストロ氏が勝利を宣言した。カストロ氏はセラヤ元大統領の妻で、勝利が確定すれば同国初の女性大統領が誕生する。

東京株式市場・大引け=新型コロナ変異株への警戒で続落、円高も重し
3:28pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続落した。南アフリカで
確認された新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の感染拡大が引き続き警戒された
。日経平均は一時プラスに浮上したが、午後には再び軟調となって下げ幅を拡大した。為
替が円高寄りに推移したことも重しとなった。
    
    朝方の日本株は、前週末の米株急落を受けて下値を模索して始まった。米株先物が時
間外取引で堅調に推移したほか、日本株は前週末に海外に先立って下落していたこともあ
って売り一巡後は前引けにかけて短期筋を中心に自律反発狙いの買い戻しが活発化し、一
時プラスに浮上した。
    
    ただ、後場は徐々に水準を切り下げる展開となり、朝方につけたきょうの安値を更新
して下げ幅を拡大。一時、前日比564円50銭安の2万8187円12銭まで下落した
。市場では「まだオミクロンの全体像がはっきりしたわけではない。関連報道に振らされ
やすく、ボラティリティーの高い状況はしばらく続きそうだ」(証券ジャパンの大谷正之
調査情報部部長)との声が聞かれた。
    
    為替が円高寄りに推移し、自

東京外為市場・15時=ドル113円前半で上値重い、一時反発もリスクオフは継続
3:25pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 
        ドル/円        ユーロ/ドル        ユーロ/円         
 午後3時現在 113.27/29 1.1276/80 127.74/78
 午前9時現在 113.71/73 1.1290/94 128.40/44
 NY午後5時 113.31/34 1.1317/21 128.36/40

    午後3時のドル/円は、前週末のNY市場終盤(113.31/34円)に比べて小
幅に円高/ドル安の113.27円付近で推移。午前の取引では、先週末のドル急落を背
景に値ごろ感から買い戻しが入ったほか、時間外取引の米10年債利回り上昇を受け、ド
ルは一時113.88円付近の高値を付けた。ただ、依然として新型コロナウイルスの新
たな変異株「オミクロン株」への警戒感は強く、午後はリスクオフの円買いが進んだ。
    
    市場関係者からは、オミクロン株についてはまだ不透明な部分が多く、今後2週間程
度はオミクロン株の致死率やワクチンの有効性などを見極める段階になるのではないか、
との指摘があった。
    野村証券のチ

トップニュース
中国軍機の侵入、台湾軍の疲弊が狙い 対抗可能=台湾国防相 4:04pm JST午後3時のドルは113円前半で上値重い、一時反発もリスクオフは継続 3:38pm JST日経平均は新型コロナ変異株への警戒で続落、円高も重し 3:33pm JSTコラム:オミクロン株の発現でもインフレ懸念が緩和されない可能性=熊野英生氏 2:43pm JST焦点:貿易赤字が円安要因に、「アベノミクス相場」初期と類似 2:41pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ610.10-2.0767,605,900
JXTGホールディングス株式会社424.90-2.4820,097,500
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,425.00-1.4211,317,000
日本郵船株式会社7,550.00+2.446,589,500
株式会社商船三井6,640.00+2.314,560,600
株式会社IHI2,227.00-4.092,830,600
株式会社東芝4,587.00+0.131,598,800
ティアック株式会社128.00-3.761,596,000
宇部興産株式会社1,947.00-1.91511,900
株式会社キムラタン20.00+0.00192,500

1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ