整理している 3年11月2日(火)21時33分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2021/11/02 - 堅実さんの株式ブログ。タイトル:「整理している 3年11月2日(火)21時33分」 本文: もう、どうしても、いろいろ、整理しなければならない時にきている。この間、生命保険を解約、がん保険を解約、医療生協の組合員脱退、いろいろ終わりにしている。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

整理している 3年11月2日(火)21時33分

堅実さん

   もう、どうしても、いろいろ、整理しなければならない時にきている。この間、生命保険を解約、がん保険を解約、医療生協の組合員脱退、いろいろ終わりにしている。


 考えれば、何も整理しなくても、それでもよいのだが、子供が、いろいろ面倒な手続きを、しないようにするためで、まあ気づかいだろうか。


 みん株も、減らしている。もう、十分、書きたい事は、書いてきた。そのうち、ほとんど、どういう気持ちで、書いたかが、ほとんど、伝わらないのには、ギャップを感じる。がっかりも、しているが。


 最後で、考えるのは、株式の残高。これどうするかである。いろいろ、あれこれ、考えてみても、子供は、株式なんて、全く分からない。その人の生き方だから、株をやれなんて、言ったことはない。


 ただ、これだけは伝えておきたい。それはリートである。大家さんになって、毎年、家賃収入が入れば、少しは、家計を助けることになるだろう。

 ただ、これも、大したことない。遺産相続すれば、一人当たり、2000万がよいとこだろう。


 いろいろ、考えると、全く、小じんまりとした、社会のすみっこで、生きた人生だった。

 後は、身体の衰えを、何とか、抱えながら生きるだけか。まあ、こんなもんだ。


明日は、文化の日。少しは、文化とか、社会の発展とか、考えてみるのもよい。

しかし、考えると、がっかりすることばかり、目につくのも、ため息である。


24件のコメントがあります
1~20件 / 全24件
堅実さん
おちゃちゃ さんへ

了解。

こんにちは
ありがとうございます
火災保険・地震保険は完璧に入ってます
この家を建て替える時に、必須だったのかもですが
商店街の中の家なので、類焼も怖いし(まわりにこっちが迷惑を
かける)
地震保険はめちゃくちゃ高いですけど、転ばぬ先の杖です

生命保険は・・・
掛け捨てのと(これは銀行からしつこく薦められて、入って
よかったです)ドル建ての死亡保険・・・

それこそ、次男にお金がいった時に
私なんか、消費ばっかりで何も生みだしてないので
私が死んだら、みんな、楽になるのになぁ
っと思ったくらいで(^^;
死亡保険も今の所でます(^^;

しかし、昔の保険は手厚くてよかったですね
母とか、主人のおばさんなんか、
生涯で、お葬式だしてもあまるくらいの、保険でますね

堅実さん

tukumodayo   さんへ


「研ぎが一番難しい領域ですが、ドリルを研ぐとは凄いですね。」


これですが、ドリルの背面の逃げ角を、作るのが、難しいのです。

円錐形の、コーン描くように、します。

右手は、ドリルの先の、平面を、グラインダーに平行に置きます。

次に、左手で、ドリル背面を削るのですが、円錐形を描くように、ひねりを入れます。これが、初心者は出来ません。この逃げ角がないと、切削する時に、モーターの電力を、多く消費し、穴の中心がずれたり、あるいは、穴の上と下の面の穴の位置が、ずれたりします。


「小生も剪定ハサミや鋸までは研ぎますけどね。」

私には、この方が、難しいです。


「まさにスゴ技ですね。」

ありがとう、ございます。昔、製作所で、働いていた時に、先輩の研ぎ方を、見て、自分なりに、試行錯誤した結果です。


堅実さん
おちゃちゃ  さんへ

コメントを見まして、おちゃちゃさんの場合は、生命保険に少しは、加入しておいたほうが、よいようです。

それと、火災保険は、絶対加入です。私の家は、耐震等級が3です。実際は、こんなのは有りませんが、耐震等級は3.5くらいです。かなり、補強してあります。

地震保険は、掛け金の(契約金)の2割くらいしか、払ってもらえません。これは、地震の場合、保険会社が、払えないので、このくらいになって、おります。

「まっ  なんとかなるでしょ(笑)」

この気持ちも大事ですね。落ち込んでばかりでは、生きて行けません。
お互いに、頑張りましょう。
堅実さん
アイビーあずさ  さんへ

「色々な保険を解約なさったのですね。」

この保険ですが、例えば、子供が独立した生計ならば、自分だけの保険で、一応、よいかと、思います。
それは、安心のために、いくらでも、加入できますが、その人の余裕(実力)の範囲で、よいのではと、思っております。

これは、加入しておいて、ください。家の火災保険です。金額が大きいので、私も、加入しております。

「私は相続で上の弟との絆は強くなりましたが、下の弟とは疎遠になってしまいました。子供はそのようにならにように、整理しておこうと思っています。」

やはり、そうですね。相続の争いは、普通にどこでも、ありますね。
今のうちに、自筆で、遺言を書いておくのも、よいです。
これは、5年経過したら、書きかえればよいのです。

堅実さんへ


研ぎが一番難しい領域ですが

ドリルを研ぐとは凄いですね。

小生も剪定ハサミや鋸までは

研ぎますけどね。

あの螺旋状のドリルを研ぐ気には

なれませんね。

消耗品としての認識しか持ち合わせて

おりませんでした。

まさにスゴ技ですね。

ありがとうございます
兄は物凄くリベラルで
父が亡くなった時に
私は父が大嫌いでしたので少しの遺産でも貰うつもりがなく
『絶対にいらん٩(๑`^´๑)۶』
『もらえるものはもらっとかん損やで』
を3回繰り返したあと、貰ったお金が今の家の頭金(笑)
そのあとも、母の資産は『兄弟等分に』といってくれたので
助かりました。
私がもらう分は全てもらって
次男につぎ込んだのでもうないですけどヾ(。>﹏<。)ノ

それプラス国に莫大な借金ができたので(^^;
主人『俺が死んでお前に莫大な借金残されへんから死亡の生命保険に入
る』といってたのですが
入ったのかどうか、聞いてません(笑)
(主人が亡くなっておりる生命保険では半分も返せません(^^;

主人はお金はありませんし、主人の実家の財産はゼロですが
主人の姉家族は最高にいい人なので
周りに恵まれてるのでラッキーですヽ(^o^)丿

まっ
なんとかなるでしょ(笑)
今晩は、堅実さん。

色々な保険を解約なさったのですね。

私は家族が大病してから今まで自分はほとんど保険に入っていなかったのですが、色々医療型の保険に加入しました。
共済が半分あるので掛け金は高くないのですが
最近ダブって加入してるので整理しても良いかなと
思うようになっています。
私は相続で上の弟との絆は強くなりましたが
下の弟とは疎遠になってしまいました。
子供はそのようにならにように
整理しておこうと思っています。
堅実さん
おちゃちゃ  さんへ

「もう少し元気出してくださいよ!何を頑張るというのではなく
なんか、生きる気力というか・・・ 」

ありがとう、ございます。

「お金は本当にあればあるほど助かるので
(母の財力がなければ、今頃破産してどっか夜逃げしてました(^^;
もっともっと稼いでやるぞ~とか 」

これは、おちゃちゃさんのブログを見ていて、一体、この人はどこから、お金がでてくるのだろうかと、思っておりました。これで、納得。しかし、もう安心です。コロナも、ぼちぼち退散です。次の、流行は、大したことには、ならないでしょう。ご安心を。

「みん株で、若い女の子たちと交流するぞ~とか (性格があるのでこれも無理?(^^; 」

これは、もう、話が合わないです。この辺は、kouboudaisi  さんは、元気ですね。しかし、考えますと、無駄な抵抗かとも、思っております。
世の中、そんな、うまくゆかないのが、ほとんどです。

「新しく趣味をみつけるとか・・・」

おちゃちゃさんと、浮気しようかな(これは冗談でです。)
しかし、おちゃちゃさんは、さばさばしていて、よいですね。


堅実さん
小督  さんへ

相続と同時に、兄弟のつき合いが、無くなる話を、聞いておりますので、こんな事のないように、したいです。
例えば、1500万くらいの、相続でもめて、弁護士が、入り、かなりの部分、弁護士に払い、残りは1200万くらいを分けて相続し、兄弟の縁を切ったという、話を聞いております。
こんな、つまらない、事はないですね。

堅実さん
tukumodayo   さんへ

うらやましい、生活です。

写真のドリルで、穴あけ。実は、私は、手で、グラインダーで、ドリルを研ぐのは、上手なんです。
例えば、まだ8ミリの、未使用のドリルを基本にして、ドリルを研ぐのです。昔は、私の右に出る人はいなかったです。
最初は、先端角(だいたい120度)を研ぎ、つぎに、ひねりを加えて、逃げ角をつくるのです。この逃げ角のでき方で、切削スピードが速くなったり、遅くなったり、中心がずれたりします。製品の穴の位置のずれは、これが、大きく影響します。

最近は、目がだめだから、だめかな。

堅実さん
ISAY企画 さんへ

人、それぞれの、生き方があります。

全て国民は健康で、文化的な生活を営む権利を有する(憲法25条)。
今日は、日本国憲法の、11月3日の文化の日でも、あります。

堅実さん
風車の弥吉  さんへ

ここで、こう思うのですが、例えば、1億円と、言っても、それほどの、金額なんでしょうか。私は、そう思わないのです。
今でも、私は、倹約生活です。
大した金額とは、5億円以上ではと、思います。
その理由は、この辺の農家は、土地の価格が、10億とか、20億とかは、めずらしく、ありません。
農家でありながら、貸しマンションです。推定、10億円のマンションを、造り、片や、農業です。
こんな、話もあります。土地をスーパーか、あるいは、夢庵とかバーミヤンに貸して、あるいはサイゼリアですか、土地代が、月100万だそうです。
こんなことが周囲にありますので、私は金持ちとは、思っておりません。
そんな人ですが、服装とかは、しまむらの衣料品です。一見して、分からないです。婦人会に、女房は入っておりますが、そこでの話で、そんな人達ばかりです。

堅実さん
kouboudaisi  さんへ

そうですね。大体、世間から注目されず、生きております。
しかし、その分、ストレスは小さくて済みます。

堅実さん
コ鉄  さんへ

保険ですが、基本的には、必要ないものは、入らない方が、得です。
コメントにありますように、80過ぎたら、もう生活中心で、入る必要はないでしょう。
国民健康保険に、加入していれば、2割負担で済みますし、月に10万円以上の医療費(20万とか)は、これも保険で10万円まで、払えば済みます。

保険契約は、例えば、150日(半年)で支払い、打ち切りで、支払い期限があります。

それよりも、日頃の健康管理が重要です。健康なら、1億円の資産が有るのと、同じです。

色々整理されるのは
遺族にとって物凄く助かることだとは思います

が・・・
もう少し元気出してくださいよ!
何を頑張るというのではなく
なんか、生きる気力というか・・・

お金は本当にあればあるほど助かるので
(母の財力がなければ、今頃破産してどっか夜逃げしてました(^^;
もっともっと稼いでやるぞ~とか
(堅実さんは長期投資家なので、日々、ばたばたされないでしょうからこれは無理か・・・
みん株で、若い女の子たちと交流するぞ~とか
(性格があるのでこれも無理?(^^;

新しく趣味をみつけるとか・・・



 
小督さん
こんにちは 

相続の件ですが、揉める家は本当に揉めます、
はとこは最高裁まで行きましたから 

ただ、いろいろ心配していても、
杞憂で済むかもしれませんしね 

私の父は何も伝えることなく逝きましたが、
親族とは円満に解決しました






堅実さんへ

小生には、黒介ワン子と高齢のニャン子先生しか
お子が居ませんので、資産を残す必要はないのですが
まぁ~結構色々と趣味も物が多いので、退職したら
整理しないといけませんね。
もうすでに背広は、ほとんど資源回収に出しましたね。
体力については、若い頃から格闘おバカでしたし、
現場職から事務職になった際にジム通いを始めましたので
筋力は、まだ20キロ登山に耐えられる程度は残っておりますが
軟骨のすり減りは、年相応みたいで、夏場にバイクで立ちゴケ
しそうになり左ひざを痛めておりましたが、不思議と登山
シーズン到来とともに治っておりましたね。
今朝も2時間程ワン子ウォーキングして、これよりはご近所の
お山に向かう予定です。
まぁ~誰しも老いからは逃れられませんからね。
晩酌のお酒も、投資もマイルールで制限しつつの
暮らしですね。
後は、柔軟体操と筋トレも習慣にしていますね。
お山から戻ったら、新作のペティーナイフの粗削り
の予定です。
小生、多趣味の器用貧乏にて、出来上がった作品とて
後でよく見るとがっかりする事も多いですよ。
そのがっかりを、改善しつつ進むしかないのかも
知れませんね。やれやれ。
こんばんは。
昭和・平成と経済を企画で潤し各国を渡航して世界銀行を潤して
ましたが、令和になって都内の片隅で生活してます。

こんこん。

はは。富める者の悩みですか。ちょっと贅沢過ぎですね。

「子孫に美田を残さず」とも言います。

僕など素寒貧には無縁な終活ですね。
堅実さんのブログ一覧