引け後の一言、コロナワクチン

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1854件目 / 全20878件次へ »
ブログ

引け後の一言、コロナワクチン

新型コロナワクチンについて
これまでの総接種回数:145,790,344回(令和3年9月14日公表)※1
増加回数:+1,477,755回(令和3年9月13日比)
(総接種回数の内訳)※2
 全体 
うち高齢者(65歳以上)うち職域接種※3
回数接種率回数接種率回数
 合計145,790,34463,594,02414,362,075
 うち1回以上接種者80,576,15863.6%32,095,03189.7%8,141,454
うち2回接種完了者65,214,18651.5%31,498,99388.1%6,220,621
最近接種が減っている。
回りの病院でも薬が回ってこないらしい。



プーチン・ロシア大統領、シリアの外国軍を批判 アサド氏と会談
3:30pm JST
[モスクワ 14日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は13日、シリアのアサド大統領とモスクワで会談し、国際連合による決定がないままに外国軍がシリアに展開していることについて、シリアの安定化の妨げになっているとして批判した。

上海外為市場=元上昇、米CPI発表控え 流動性逼迫の兆しも
3:26pm JST
[上海 14日 ロイター] - 上海外国為替市場では、14日に米消費者物価指数(CPI)が発表されるのを控え、人民元が対ドルで上昇した。また、インターバンク市場では元への強い需要からスワップポイントが6年ぶり高水準を付けた。

〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:25pm JST
    [東京 14日 ロイター] -     
 (金利は按分/全取、按分/全取利回り格差)
    
 <短期資金オペなど>

  期日    調節手段     スタート日 金額・億円    金利
2021年
  9/29 共通担保(全店)    9/15  2853    ───
  9/24 米ドル資金供給     9/16     1    ───*
  9/24 米ドル資金供給     7/ 1     0    ───*
 9/16 米ドル資金供給     9/ 9     0    ───*   
  9/16 米ドル資金供給     6/24     0    ───*
  9/15 国債補完供給      9/14   189  ─0.350
  9/15 国債補完供給      9/14      0    ───
  9/15 共通担保(全店)    9/ 1  2351    ───
  9/14 国債補完供給      9/13   342  ─0.350
  9/14 国債補完供給      9/13    226  ─0.350

  <長期国債・国庫短

UPDATE 1-中国福建省、コロナ新規感染が2倍以上に増加
3:24pm JST
[北京 14日 ロイター] - 中国の保健当局は14日、南東部の福建省で、新型コロナウイルスの新規国内感染例が2倍以上に増加したことを明らかにした。

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は3日続落で引け、長期金利は0.040% 引け間際に取引成立
3:23pm JST
    [東京 14日 ロイター] -    
    <15:07> 国債先物は3日続落で引け、長期金利は0.040% 引け間際に取引成

  国債先物中心限月12月限は前営業日比5銭安の151円74銭と3営業日続落して
引けた。新発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの0.040%だったが、業者間
の売買を仲介する日本相互証券では、大引けの直前まで取引が成立しなかった。
    
    きょうの円債市場は、前日の米国債券市場が小幅高した流れから小高く寄り付いたも
のの、東京株式市場で日経平均とTOPIXがともに31年ぶり高値に上
昇したリスクオンムードや、米10年債利回りがアジア時間の取引で上昇(
価格は下落)したことが重しとなり、前場中盤以降は弱含む展開となった。
        
    日中には財務省が「残存期間5年超15.5年以下」を対象とした流動性供給入札を
実施。市場では「無難な結果」(国内証券)との受け止めが聞かれたが、相場は特段の反
応を見せなかった。
    
    現物市場で新発国債利回りは横ばいから小幅低下。2年債は前営業日比変わらずのマ
イナス0.

株式こうみる:下がりそうで下がらない相場=三井住友トラストAM 上野氏
3:22pm JST
日本株は想定以上に早く回復している。日経平均がいったん3万円を超えたところで利益確定売りに動いた投資家は多いだろう。ただ、海外勢の資金も流入し、指数自体はまるで下がることを知らない。買い戻しも活発化しているようだ。

「ニコラス」がハリケーンに発達しテキサス州に上陸、非常事態宣言発令
3:21pm JST
[ヒューストン 14日 ロイター] - 米国立ハリケーンセンター(NHC)によると、熱帯低気圧「ニコラス」がハリケーンに発達し、テキサス州の沿岸に上陸した。

UPDATE 2-豪中銀総裁、第4四半期の景気回復を楽観視 金利は24年まで低水準
3:21pm JST
[シドニー 14日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(中央銀行)のロウ総裁は14日、新型コロナウイルス感染対策のロックダウン(都市封鎖)が原因で第3・四半期は国内経済が大幅なマイナス成長になる見込みだが、第4・四半期に制限が緩和され次第、経済活動が急速に持ち直すと確信していると述べた。

東京株式市場・大引け=3日続伸、年初来高値を更新 31年ぶり水準に
3:21pm JST
    [東京 14日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、3日続伸した。2月1
6日につけた終値ベースでの年初来高値(3万0467円75銭)を上回った。東証株価
指数(TOPIX)は2100ポイント台に乗せ、こちらも年初来高値を更新した。引き
続き物色意欲が強い中で上値追いに弾みがつき、ともに31年ぶりの高値水準となった。
    13日の米国株式市場はS&P総合500種が6営業日ぶりに反発。市場では
下院民主党による連邦法人税率引き上げ案や週内に発表される米インフレ指標に注目が集
まったという。ダウ工業株30種も反発したが、ナスダック総合は続落し
て取引を終えた。
    日本株は前日までの好地合いを引き継いで、上昇してスタート。主力銘柄を中心に物
色されて上値を追い、取引時間中の年初来高値を更新した。その後は、急速な上昇に対す
る警戒感や過熱感に加え、高値更新による目標達成感も生じ、いったん利益確定売りに押
された。ただ、先高感も根強く、後場には高値圏でのもみあいが続いて、終値ベースでも
年初来高値の更新となった。
    TOPIXは先に年初来高値を上抜けており、日経平均

東京外為市場・15時=ドル110円近辺でもみあい、米CPI控え様子見も
3:19pm JST
    [東京 14日 ロイター] - 
        ドル/円        ユーロ/ドル        ユーロ/円         
 午後3時現在 110.07/09 1.1810/14 130.02/06
 午前9時現在 109.98/00 1.1808/12 129.88/92
 NY午後5時 109.98/01 1.1808/12 129.91/95

    午後3時のドル/円は、前日のNY市場終盤(109.98/01円)に比べて若干
ドル高/円安の110.07円付近で推移している。米10年債利回りの小幅上昇がドル
の買い安心感につながり、110円台を維持した。ただ、買い一巡後はもみあい、今晩は
米国で8月CPI(消費者物価指数)の公表を控えていることから、様子見姿勢が広がっ
た。
    
    米10年債利回りは、朝方1.32%台だったが、一時1.34%台まで上昇。ドル
買い・円売りにつながった。
    
    米国のCPIについて、楽天証券・FXディーリング部、荒地潤氏は「8月分の雇用
統計は市場予想を大きく下回り、そこまで良い内容ではなかったので、今晩のイ

トップニュース
アングル:日経平均、約3週間半で安値から高値に 一段高予想も 3:03pm JST米下院民主党、法人税率26.5%提案 増税幅縮小 3.5兆ドル歳出の財源目的 2:45pm JST| Video情報BOX:新型コロナウイルス、世界の感染者2億2520万人超 死者481.46万人 1:35pm JST豪中銀総裁、第4四半期の景気回復を楽観視 金利は24年まで低水準 3:21pm JST日経平均、年初来高値を更新:識者はこうみる 12:48pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ646.70+1.7071,777,200
JXTGホールディングス株式会社461.00+1.2521,306,500
日本郵船株式会社9,960.00+1.328,906,000
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,640.50+1.088,494,900
株式会社商船三井9,130.00+2.355,040,400
株式会社IHI2,723.00+2.791,632,900
株式会社東芝4,765.00+0.321,108,300
宇部興産株式会社2,384.00+0.80604,400
ティアック株式会社122.00+0.00191,900
株式会社キムラタン22.00+0.00141,600

6件のコメントがあります
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2021/9/14 19:49
    こんばんは、長期米債(TLT)ほっといてありますが、
    金利上昇といっても、成長できるのかが疑問ですよ。
    GOLDが好きな自分としては好きじゃないですが、
    時代は仮想通貨なんですかね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/9/14 19:57
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんばんは。

    自分も嫌いな仮想通貨。

    やってる連中が怪しすぎる。

    中国や韓国の連中が多かった。

    長期国債は去年売って、S&P500に乗り換え、

    上下で10%もうけて、現金にしてあります。

    ただ金額が大きいと、自分の売買で影響が大きすぎ、

    株だと売れなくなっちゃう。

    ETFがいいみたいですね。

    リートは去年上がったとこで売ってしまいました。
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2021/9/15 07:16
    おはようございます

    資金が多いと大型株しか売買できませんよね。
    それ以上はETFで対応という感じになりますよね。
    自分はポートフォリオの比率だけ維持しているだけって感じですね。
    リートは中長期で持つのが基本なだけに・・・こんだけ上がっていると。。。。うーん 
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/9/15 08:25
    ゆんゆんUSBハブさん

    おはようございます。

    リートはすべて発売当時より下がってて、

    サギに近い。

    JTと同じだと思えばいい。
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2021/9/15 19:05
    広大集団 21日 VIXひょっとしたら・・・・ですよね
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/9/15 19:54
    ゆんゆんUSBハブさん

    縁起でもない。

    習近平さんに狙われますよ。

    スパイいっぱいいますから。

    孔子学園はそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ