ものすごく大きいキバチがいたように見えた。
尾が長い、オナガバチでも最大級。
刺されないと思うが、よく見る。
ビビってしまう。
日本最大級の昆虫だろう。
オオホシオナガバチ
体長30~40mm
分布北海道,本州,四国,九州
出現期6~9月
餌不明
幼虫はカミキリムシやキバチの幼虫に寄生する。
解説長い産卵管を持つオナガバチの一種。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/52acae112433e10b79ded3366dc72045cc0664bc.48.9.9.3.jpeg)
2021/08/28 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「オオホシオナガバチ」 本文:ものすごく大きいキバチがいたように見えた。尾が長い、オナガバチでも最大級。刺されないと思うが、よく見る。ビビってしまう。日本最大級の昆虫だろう。オオホシオナガバチ体長30~40mm分布北海道,本州,四
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン