ルールを「書く」

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2021/08/24 - 唯我さんの株式ブログ。タイトル:「ルールを「書く」」 本文:2021.08.24甥っ子が、売買記録や、ルール作り中のバーチャル検証を見てくれと持ち込んでくる。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

ルールを「書く」

唯我さん
唯我さん
2021.08.24

甥っ子が、売買記録や、ルール作り中のバーチャル検証を見てくれと持ち込んでくる。

 たいてい甥っ子が大変お世話になっている人のものだ。さすがに甥も、相手との関係性を添付で持ち込むようになった。

甥っ子の恩師のような方の売買録に、盛大なる罵倒をやらかして、甥と二人して頭を抱えたのは、もう黒歴史としかいいようがない。以前の日記に書いたとおりで、思いだすたびに涙目もんだ。

 

ただ、ちょっと思うのだが・・・。


みなさん、ルールの検証をやるときに、そのルールを、できるだけしっかりと詳しく、ノートなりなんなりに、書いてからやってまっか??? と聞きたい。


絶対ぇ、やっとらんやろ。

じゃないと、ただバーチャルトレードやってるだけなのに、データーを取るためのトレードで、実売買をやっているわけじゃないのに、こんなにブレブレのエントリーをやるわけがない。

 

ルールをある程度しっかりがっつり書いて、それに沿ってやる。これがバーチャルの基本だ。


書かないと、曖昧なまんま、曖昧なバーチャルをやることになる。

 そんなもんは、データーにならない。

 バーチャルは、ルールをしっかり書いて、それをお手元に、時折確認しながらやられることをお勧めします。
 できるだけ長期間を、できるだけ色々な銘柄でやると、効果があります。
 長期のチャートが無いなら、例えば20回ワンセットで色々な銘柄を沢山やるのが次善の策です。

 なんか、添削後の回答が、ほぼ全て同じ文章から始まっている。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
唯我さん
おちゃちゃ様

うちのオイに整理整頓力は皆無です。これっぽっちもありません。
断捨離で大活躍したのは、私の大先輩のお孫さんです。

ご期待に添えず申しわけありません。
こんにちは
久しぶりのブログ嬉しいです
甥っ子さんって、例の引っ越しの時に
断捨離などで、大活躍された人ですか?

色々とご活躍されてそうで、なんか興味津々です

バーチャルのルールに関しては、ノーコメントでごめんなさい
(やったこと、ほぼないので)
唯我さんのブログ一覧