年賀はがきが無料になるサービス『tipoca』開始

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/10/30 - あっきんさんの株式ブログ。タイトル:「年賀はがきが無料になるサービス『tipoca』開始」 本文:http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/23/021/index.html

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

年賀はがきが無料になるサービス『tipoca』開始

あっきんさん
あっきんさん
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/23/021/index.html

中面広告が入ることにより、無料で利用することができる年賀状、『tipoca』が発表されました。

住所や必要な枚数を登録すれば、切手付きの年賀状が送られてくる仕組み。
法人では、送ることはできず、1人20~160枚申し込むことができるようです。

これ、いいアイデアであり、ビジネスチャンスだと思います。

メールなどで新年の挨拶を済ませる人が多い中、年賀状を出す人が減っています。

でも、無料であることで、だったら、だしてみようと思う人もいるかもしれませんし、年賀状離れを食い止めることもできるかもしれません。

また、気になる広告ですが、めくると出てくるという手法を使っているので、見る気がなければ、めくらなければいいわけですから(まぁ、それで、宣伝効果は見込めるのか…と言われると、ちょっと困るのですが)、受け取るほうも、それほど、精神的な負担はないんじゃないかと思います。

また、最近は、やはり、メールなどにとってかわられ、DMなどの広告手段は少なくなりつつありますが、新たな広告手段として、導入してみたいという企業も出てくるでしょう。

現在、スポンサーがない状況ではありますが…。

スポンサーは、正月にちなんだ商品やサービスを提供する企業の広告を掲載。具体的には、ピザや寿司などの宅配チェーン、英会話などの学校(「今年こそ英会話を始めよう」など)、お正月映画などの映画、初売りなど百貨店などを想定しているそうです。

特許も出願中とのこと。

さて、どうなるでしょうか…?
タグ
#年賀状
30件のコメントがあります
21~30件 / 全30件
(退会済み)
こんばんは。

こないだ新聞に郵便局とmixiが組んで、mixiで申し込むと年賀状を送ってくれるサービスをやるという記事もありました。
郵便局は収益を上げる手段として、年賀状にかなり力を注いでいるようですね。
ネットの普及で年賀状が減ったなら、そのネットを使って年賀状を復権させようという逆転の発想はなかなかやるなと思います。

ただ、中面を広げるはがきって、一度開けるとベローンと開いたままになってしまって結構邪魔なんですよね(^^;
(退会済み)
こんばんは~
ここ数年、年賀状が減ってきています。
これを利用すると増えるような気もしますが、スポンサーがが問題ですね(^^;
(退会済み)
スポンサーがない状態ってのもさみしいですね。
アイディアとしてはおもしろいですね。
こんちは
コメドウもです
同じ様な手法で
電話や写真なども
ある様ですね(^з^)
選択枝が増えるのは
いいことだと思います
ではまた
(退会済み)
こんばんは

年賀状もここ何年か送ってないし送られてもこないです。
すっかり忘れ去られてる存在です。

ここで 一気に存在感アップです!
こんばんは。

広告ですか、なるほどー・・と思いました。

広告主は採算取れるのかなーという気はしますが

ここからいろんな展開があるかもしれませんね。

ぜひ めくってみたい(;;/
yoc1234さん
何か平成電電みたいですね。
大丈夫なんでしょうか?
あっきんさん、こんにちは~(*´∇`*)

早速、申し込んでみましたミーハーですね

tipocaの到着まで、しばらくおまちください。
※ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選時期は11月中旬を予定しております
ぴぴさん
あっきんさん こんばんは。

おもしろいですね。

試しに申し込んでみようかしら。
今年なら受け取った人の笑いがとれるかもです。
ぬーっさん
これはいいアイデアですね~。
いい情報ありがとうございます。
あっきんさんのブログ一覧